
出典:@ saotanseijinさん
Baby&Kids
【後期・完了期】離乳食ひな祭りアレンジ!手づかみOKレシピも
3月3日は女の子にとっての一大イベント「ひな祭り」。ご飯やデザートなど普段とは違う食卓にしたい!と考えるママも多いですよね♡しかし、離乳食期の赤ちゃんは、食べられるものも限られているためメニューに迷ってしまうこともしばしば…。
そこで、今回は離乳食期のひな祭りメニューの中から後期と完了食をピックアップしました。どんなメニューをどんな飾りつけにしているのか、チェックしていきましょう。
■【後期】巾着茶巾寿司で手づかみ食べOK♡
出典:@ nozomihalloさん
@nozomihalloさんは、トマトソースの混ぜご飯を薄焼き卵で包んで、洋風の巾着寿司を作っています。黄色い色は彩も良く、見栄えも◎。巾着にすることで手づかみ食べもできるため、赤ちゃんにとっても食べやすくてうれしいですね。
■【後期】ちらし寿司と三色団子と煮物のワンプレートご飯
出典:@ izumi.0915さん
@izumi.0915さんは、ご飯の上に塩抜きした鮭と錦糸卵を乗せ、彩りにブロッコリーのみじん切りをオン♡離乳食後期でも食べられるちらし寿司を作っています。三色団子はにんじんやじゃがいも、ほうれん草を使って色をつけているのだそう。ワンプレートで華やかなごちそうのでき上がりです♡
■【後期】手まり寿司でたくさんの味を召し上がれ♡
出典:@ sayuz_lifezさん
@sayuz_lifezさんは、色とりどりの手まり寿司と三色団子、お吸い物でひな祭りメニューを完成させています。手まり寿司は赤ちゃんの小さい手でも食べやすく、離乳食期の赤ちゃんにとってやさしさ満点♡卵やにんじん、酒などで彩れるため、初心者さんでも試しやすいメニューですよ。
■【完了期】ミッフィーがかわいい♡お雛さまモチーフプレート
出典:@ saotanseijinさん
@saotanseijinさんは、筑前煮、唐揚げとトマト串、お浸しにお吸い物、いちごとバナナをワンプレートに盛りつけ。ご飯はミッフィーちゃんでお内裏様とお雛様を作っています。海苔と薄焼き卵で作れるため、簡単にひな祭りご飯にアップデートできますよ。
■【兄弟と合わせて番外編】彩り豊かな手まり寿司にミッフィープレート
出典:@ re.17kaさん
@ re.17kaさんは、2歳の兄弟と生後7カ月の赤ちゃんのひな祭りご飯を作ったのだそう。兄弟がいるとどうしても同じものを食べたがったり作るのも大変だったりと、ママも苦労しますよね。手まり寿司だと、後期の子と2歳の子で具を変えればOK♡
また、@ re.17kaさんのようにご飯でキャラクターを型どってあげるだけでも、見た目もキュートに仕上がります。
■ひな祭りを大人も兄弟も赤ちゃんも気分が上がるイベントに♡
離乳食期のひな祭りは、子どもの人生でたったの一度しか訪れません。かわいい時期のひな祭りを思い出に残るイベントにしたいですよね。
ぜひ、参考に離乳食のひな祭りメニューを作ってみませんか?
marunon
販売、買取に携わっていたためレディース以外にメンズファッションにも興味ありありです!
トレンドを追いかけながらも自分スタイルを探求中。
日々かわいいを発信していけたらなぁ…♡
【Instagram】marunon1126

Recommend
[ 関連記事 ]
-
Lifestyle
100均も使える!写しこむと映えるおしゃピクアイテムベスト5★ lily
-
Baby&Kids
つわりと性別は関係あるの?楽しんでマタニティーライフを過ごそう manii
-
Lifestyle
樹脂粘土がアツい!ダイソーでも購入できる樹脂粘土でハンドメイドしよう ayuka
-
Baby&Kids
初節句の料理は何にする?使う食材の由来やおすすめのメニューなど hinataka
-
Lifestyle
「お馴染みの【お花紙】で作れる可愛いモノ♪」 pachi pachi pachi
-
Lifestyle
“手作り”って言ったら自慢できちゃうペーパーファン pachi pachi pachi