
出典:@ ai_suda0421さん
Beauty
まつ毛が上がらないときどうする?ビューラー・マスカラなど改善策を伝授☆
「何をしてもまつ毛が上がらない…」と悩んでいる方は必見!アイメイクで誰もが目指すのは、印象的なぱっちりとした目元ですよね。上向きにカールしたまつ毛は、目を大きく見せるのに重要なポイント。実は、まつ毛がなかなか上がらないのにはいくつか理由があります。そこで今回は、美容師資格を持つライターmimiが、ヘアメイクやアイリストの経験を活かして「まつ毛が上がらない原因」や「ビューラーのコツ」などを解説!
まつ毛が上がらない原因が見つかれば、それを取り除いて憧れのくるりんまつ毛に!ぱっちり目元のくるりんまつ毛になれる秘密を、探していきましょう!
■何をしてもまつ毛が上がらないのはなぜ?原因は?
なぜまつ毛が上がらないのでしょうか?まずチェックすべき点がいくつかあります。
出典:photoAC
・湿気がある
湿気の多い日や、顔を洗ったばかりのときには、まつ毛が上がりにくくなります。湿気や水分のせいでまつ毛が上がらないときには、扇風機やドライヤーで軽く乾かしてみましょう。
・油分がついている
汗や皮脂、乳液やファンデーションなどの油分がまつ毛についているのかもしれません。ティッシュや綿棒で油分を取り除いたり、目元をフェイスパウダーでおさえたりしてから、ビューラーを使ってみては?
・まつ毛が傷んでいる
まつ毛が傷んでいるときには、どうやっても上がりません。ビューラーやマスカラでまつ毛に負担をかける前に、まずまつ毛美容液などを使ってしっかりケアすることが必要です。
■まつ毛が上がらない場合はビューラーを見直してみよう
出典:mamagirlLABO @maru.maru.piさん
きれいにまつ毛を上げるには、ビューラーも重要です。ゴム部分が劣化していると、まつ毛が上がりにくくなってしまいます。毎日使うなら、2カ月に1度ぐらい、ゴムを交換するのがベター。ビューラー本体も繰り返し使ううちに劣化していきます。2年を目安に新しいものに取り替えるのがおすすめです。
出典:pixabay
また、人それぞれ、まぶたのカーブの具合が違います。もしかすると、今使っているビューラーの形がまぶたに合っていないのかもしれません。ビューラーにも、カーブの浅いものや深いものがあります。ビューラーを使っているときにまぶたを挟むことがある、という方は、自分のまぶたのカーブに合ったビューラーに替えてみましょう。
■まつ毛が太い、または長くて上がらない場合は?
出典:@yagigigi1234さん
まつ毛が太い方や長い方は、ビューラーを使っても上手く上がらない場合もあるようです。そんな方におすすめなのはホットビューラー。
髪の毛にドライヤーやヘアアイロンを当てるのと同じで、まつ毛の根元にホットビューラーの熱を当てると、しっかり持ち上がります。当てる時間の目安は3~4秒です。
■まつ毛が直毛で上がらない場合は?
出典:@yagigigi1234さん
直毛のまつ毛もビューラーでは上がりにくいものです。もともとの毛質もありますが、まつ毛が直毛になるのは乾燥が原因のことも。まつ毛美容液で内側から保湿するとカールしやすくなります。
■<基本>まつ毛が上がらない場合のビューラーのコツ
出典:photoAC
ビューラーでまつ毛を上げるには、3段階に分けて上げるのがコツです。
1.まずはビューラーをまつ毛の根元にそわせて置き、まつ毛が立ち上がるまで3回ほど押します。
2.まつ毛の真ん中あたりを挟み、ビューラーを傾けて軽く押しましょう。
3.最後に毛先を優しく押します。
<POINT>
力を込めすぎると、まつ毛が抜けたり切れたりする原因となってしまいます。優しい力で回数を多くして押し上げるのがきれいなカールを作る秘訣です。
まつ毛のカールができたら、最後にホットビューラーで根元をしっかり上げておくと、カールの持ちが良くなりますよ。
■<一重・奥二重向け>まつ毛が上がらない場合のビューラーのコツ
一重や奥二重まぶたの方は、まつ毛の上にまぶたがかぶさってしまっていて、まつ毛の根元が隠れている状態です。そのために、まつ毛の根元にビューラーを当てることが難しいうえ、ビューラーを使った後もまぶたがまつ毛にかぶさり、せっかく上げたまつ毛が下がってしまいやすいのです。
・【アイプチ】フィットカーラーは一重や奥二重用!
出典:@ ai_suda0421さん
一重や奥二重の方におすすめのビューラーが『EYE PUTTI(アイプチ)』の一重や奥二重用の「フィットカーラー」1,650円(税込)です。ビューラーのプレートの高さがあるので、まつ毛の根元ぎりぎりをつかみ、厚いまぶたをしっかりおさえ込むことができます。
■目頭のまつ毛が上がらない場合はホットビューラーがおすすめ
ホットビューラーは、カールを長持ちさせてくれるだけでなく、上がりにくい目頭のまつ毛を上げるのにも活躍します。
・【ニトリ】のホットアイラッシュカーラーはプチプラで優秀☆
出典:@ cosmesalanさん
@cosmesalanさんおすすめは、『ニトリ』の「ホットアイラッシュカーラー」508円(税込)。ワンコインで買える驚きのプチプラながら、単4乾電池2本で使えるお手軽さと、きれいなカールの仕上がりで評判になっているアイテムです。
ニトリにはこの他、先端がコーム状になっていて、下まつ毛にも使える「ミニホットアイラッシュカーラー」508円(税込)もありますよ。
・【パナソニック】のまつげくるんはふたつのヒーターで素早く上がる!
出典:@ rie____0628さん
『Panasonic(パナソニック)』の「まつげくるん」シリーズ。@rie____0628さんがお使いのタイプは、ふたつのヒーターで素早く温まり、まつ毛をしっかりカールしてくれます。
通販サイトなどでは2,000円~3,000円程度で販売されていますよ。
・ホットビューラーの使い方もチェック☆
先ほど紹介した、下まつげにも使えるニトリの“ミニホットアイラッシュカーラー”を使用した実例と共に紹介します。出典:@nac583
さん
<ホットビューラーの使い方>
1.まつ毛の根元にあてて、グッと持ち上げて数秒キープします。
2.根元からそのまま毛先に向かって移動させ、再度毛先の部分で数秒キープしたら完成です!
※下まつげにもミニホットアイラッシュカーラーを使用する際も同様の手順になります。
出典:@nac583
さん
<POINT>
まつ毛の中央部分からスタートして、目頭・目尻の順番でまつ毛全体を上げていくといいですよ。また、根元から毛先へ移動させる際は、まつ毛の形を整えるように意識しましょう。
画像の@nac583さんは、ちゃんとまつ毛が上がるだけでなく、逆まつ毛で悩んでいた下まつ毛の悩みも解消されたと紹介していましたよ。
■ビューラーを使わずに上げる方法は?まつ毛を上げるマスカラがおすすめ!
まつ毛を上げてくれるのはビューラーだけとは限りません。ビューラーを使わずにまつ毛を上げる方法もあります。
まつ毛パーマやマツエクもそのうちのひとつですが、やりすぎるとまつ毛を傷める原因にもなるので、注意が必要です。
ここでは、まつ毛を持ち上げ、カールをキープしてくれるマスカラをいくつかご紹介しますね。
・【キャンメイク】クイックラッシュカーラーは1本で3役!
出典:キャンメイク
コスメ好きさんの間で大人気なのが『CANMAKE(キャンメイク)』の「クイックラッシュカーラー」680円(税抜)。まつ毛をビューラーで持ち上げたようなカールを作ってくれ、そのキープ力がすごいと話題です。
化粧直し用として使えば、日中下がったまつ毛も再びくるりと上がりますよ。
マスカラ下地、トップコート、マスカラの3役で使える優れものです♡
・【アテニア】クレーンマスカラはまつ毛を強力に立ち上げてくれる
出典:@ 2chococakesさん
『Attenir(アテニア)』の「クレーンマスカラ」1,650円(税込)も、ビューラーいらずでまつ毛の立ち上がりをキープします。細めのブラシは、根元からしっかりとつけるのに最適ですよ。
ウォータープルーフ処方で落ちにくいのもうれしいポイント☆
・まつ毛を上げるマスカラの塗り方も紹介!
出典:mamagirlLABO@piii_xx_01さん
先ほど紹介した“クイックラッシュカーラー”を使用した実例と共に紹介します。
<まつ毛を上げるマスカラの塗り方>
出典:mamagirlLABO@piii_xx_01さん
1.マスカラは、まつ毛が放射状になるように中央は真上に向かってまっすぐな角度で塗ります。
2.目頭・目尻は斜め外側に向かって、目の形に合わせて毛の向きが放射状になるよう意識して塗れば完成です。
出典:mamagirlLABO@piii_xx_01さん
<POINT>
マスカラを塗る際は、「ジグザグ」しないのがポイント。ジグザグすることで、まつ毛同士がひっついてしまったり、ダマになる恐れもあるので要注意です。
画像の@piii_xx_01さんは、今までマスカラの後にコーミングをしていたそうなのですが、クイックラッシュカーラーはコーム型なのでその必要がなかったそうです。
■まつ毛が上がらない原因を知って、ぱっちりまつ毛の印象的な目元に!
出典:photoAC
まつ毛が上がらない原因には、湿気や油分などの他に、ビューラーが合っていない、まつ毛が傷んでいる、などが挙げられます。改善策としては、今回紹介したビューラー・ホットビューラーの使い方や、マスカラの選び方なども参考にしてみてくださいね。
まずは自分のまつ毛やまぶたの特徴をしっかりと掴み、自分に合ったケア方法やアイテムを取り入れてみましょう!
