
出典:無印良品の加湿器で快適な冬に!間接照明としてもおすすめ@ yuuka________さん
Lifestyle
加湿器はお手入れ簡単なものを選ぼう!清潔に使うコツとおすすめ製品紹介
水を使う機械なので、ほっておくと菌の巣窟となりかねない加湿器。正しいお手入れで清潔を保ちましょう♡
■まずは加湿器の種類とお手入れ方法を解説します!
加湿器には加熱方式によって種類が4つあります。それぞれの加湿器の特徴とお手入れ方法を比較してみましょう。

・超音波式の加湿器
超音波式の加湿器は熱を使わないのが特徴です。超音波で水を振動させることで水蒸気を作ります。高温にならないので安全ですが、そのため熱による殺菌効果はありません。使用後はこまめにタンクを空にして、タンクを乾燥させておくのがポイントです。
・気化式の加湿器
気化式の加湿器は、ファンを使用しているのが特徴です。ファンで水を含んだフィルターに風を送り空気を加湿します。使用後は超音波加湿器と同様にこまめにタンクを空にして、タンクを乾燥させておくのがポイントです。
・スチーム式の加湿器
スチーム式の加湿器は水を沸騰させて蒸気を出しているのが特徴です。出てくる蒸気が熱いので置き場所には注意が必要です。湿度を素早く上げてくれる、水の中の雑菌を加熱することで除菌できるというメリットがあります。タンクの水は毎日交換しましょう。後半説明しますが、次亜塩素酸で水を消毒しながらの加湿には向きません。
・ハイブリッド式の加湿器
上記で説明した3つのタイプの加湿方法を2つ組み合わせたものをハイブリッド式といいます。組み合わせには超音波式とスチーム式、気化式とスチーム式、などがあります。
・お手入れが簡単なのは?
お手入れが簡単な加湿器としておすすめはスチーム式です。構造がシンプルなのでタンクのお手入れが簡単です。また、特性上、高熱でスチームを作るので水を除菌しながら(カビが繁殖しにくい条件で)加湿ができるというメリットがあります。
■加湿器を清潔に保つために気をつけたいことは?
加湿器はほんの少しのコツで清潔に使用し続けることができます♡

・水を取り替える頻度に気をつける
まず、水は生もの!タンクに入れた水が蒸気となり部屋に広がるので、水はこまめに取り換えて新鮮な水にしましょう。水を替える際に気をつけることはふたつです!1.常にタンクを空にしてから新しい水を補充する古い水に新しい水を注ぎ足してしまっては、タンクの雑菌はそのまま。タンクに水が残っていたら捨ててから新しい水を注ぎましょう。2.水道水を使用する(ミネラルウォーターは使用しない)加湿器には水道水を使用するよう説明書で明記している製品がほとんどです。水道水には殺菌成分の塩素が微量に含まれているためです。ミネラルウォーターには塩素が含まれておらず、製品によってはミネラル成分が加湿器タンクに汚れとして付着し影響を与えることがあります。同様の理由で加湿器には井戸水や温泉水もNGです。
・使用しないときはタンクを空にする
タンクの水は放置すると雑菌が繁殖してしまいます。使用しない日や、使用しない時間が長いときはタンクの水を空にしてタンクを乾燥させましょう!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari