
出典:ヘアオイルが人気!ケアはもちろんスタイリングにも使える優れもの@ m__ak__i.36さん
Beauty
ヘアオイルはスタイリング剤としても使える優秀なヘアケアコスメ!
今回はスタイリングにフォーカスして、ヘアオイルの特徴やおすすめの商品を紹介していきます。
■スタイリングしやすいヘアオイルの特徴は?
それでは早速”スタイリングしやすいオイル”とはどんなものを言うのか見ていきましょう。今回紹介するポイントは全部で3つあります。
・髪質や長さにあったものを選ぼう!

ひとつ目のポイントは髪質や髪の長さにあったものを選ぶことです。例えば、髪の毛が細くて柔らかい人には、スタイリングのときにボリュームを出しにくいことがあります。そんな場合は、カールやウェーブに強いヘアオイルを使うのがおすすめ。ふんわりボリューム感が出る仕上がりになります。

また、髪の毛にボリュームがある人や、髪が長い人だと、毛先が絡みやすくなってしまいます。そんなときはリッチなテクスチャーで髪の毛をサラサラにしてくれるヘアオイルがベター。髪のもつれを解消できればスタイリングもしやすくなりますよね。
・髪悩みにあったものを選ぼう!

ふたつ目のポイントは、髪の悩みにあったものを選ぶことです。筆者は天然パーマなので、スタイリングがなかなか決まらず苦労することが多いのです。髪のうねりを落ち着かせてくれるヘアオイルを使うと、スタイリングがしやすくなり、朝の忙しい時間に重宝しています。

その他にも、カラーやパーマで髪の毛にダメージがあるときは、乾燥して髪の毛が広がりやすくなってしまいます。髪がなかなかまとまらないとスタイリングも大変ですよね。そんなときにダメージを補修をしてくれるヘアオイルを使えば、髪の毛に潤いとツヤを与えながら、広がってしまった髪の毛を上手にまとめてくれますよ。
・好みの仕上がりになるものを選ぼう!

最後のポイントは、自分の好きな仕上がりになるもの。ヘアオイルをスタイリング要素で使う上でとっても大切です。スタイリング次第で、顔の印象も変わってきます。「ツヤを出して抜け感のある仕上がりにしたい」「ほんのり束感を出してナチュラルだけどおしゃれに見せたい」「モード感のあるウェットヘアにしたい」など、どんな仕上がりにするかは、スタイリングの中でもキーポイント。ヘアオイルは、仕上がり具合を意識して選んでみてくださいね。
■スタイリングしやすいおすすめのヘアオイル
ここからはスタイリング剤として使いたい、おすすめのヘアオイルを紹介していきます。SNSなどで人気な商品やメンズにも使えるものもありますよ。
・【ショートヘアにおすすめ】イオ エッセンス スリーク

ショートヘアの人に使って欲しいヘアオイルです。髪のダメージケアに優れているオイルですが、スタイリング剤としても使えますよ。最大の魅力は仕上がりがとっても軽いこと。そのため、ショートヘアや前髪に使ってもベタつきません。乾いた髪に空気を入れるように揉み込むと、動きも出てくれますよ。LebeL(ルベル)「イオ エッセンス スリーク」100ml ¥2,000(税抜)
・【ロングヘアにおすすめ】N.ポリッシュオイル

ロングヘアにおすすめしたいのが、『N.(エヌドット)』の「N. ポリッシュオイル」です。天然由来成分でできているので、髪の毛だけでなく全身に使えるオイルです。

ポリッシュオイルは、乾いた髪の毛に使うもので、動きを出すのが得意なアイテムですよ。ロングヘアは重めな印象になりがちですが、動きをつけることで、軽やかな雰囲気を演出できます。また、このポリッシュオイルは自然な濡れ感を作ることもできるので、男性のスタイリング剤としても◎くれぐれもつけ過ぎには気をつけてくださいね。nAplA(ナプラ)「N. ポリッシュオイル」150ml ¥3,400(税抜)
・【パーマ・カラーヘアにおすすめ】ディープモイスト ヘアオイル3.0

2019年「@cosme(アットコスメ)」でシャンプー・ヘアトリートメントが2位にランキングされた、『&honey(アンドハニー)』から、「ディープモイスト ヘアオイル3.0」を紹介します。はちみつの小瓶のようなパッケージもとってもキュート。このヘアケアラインの強みは、髪の保湿力です。はちみつやロイヤルゼリーなどの潤い成分を90%以上も配合しているんです。そのおかげで髪をみずみずしてしてくれますよ。髪が乾燥していると、パーマがしっかり出なかったり、カラーもきれいに見えないなど残念な状態に。保湿の力を使って、パーマやカラーをより引き出してくれますよ。&honey「ディープモイスト ヘアオイル3.0」100ml ¥1,400(税抜)
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
「我が子が一番かわいい♡」崩れ知らずの【入園・入学式用キッズヘアアレンジ】<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
「乾燥肌に絶対使いたい!」親子でぷるぷる肌になれるファミリークリーム♡【美容マニア・すずの大発見⑨】 mamagirl WEB編集部
Beauty
ダイソー【coouのクッションファンデ】はコスパ最強!口コミや色比較を解説 マリー
Beauty
「超簡単でマネしやすい!」【入園・入学式ヘアアレンジ】おしゃれママになる!<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
【ソウル在住編集部員おすすめ】「髪、肌、唇が潤う」買ってよかった韓国コスメ3選! 編集部・エミ
Beauty
ファンデーションの毛穴落ちの原因は?対策やメイク直しの方法も解説 mamagirl WEB編集部