
出典:mamagirlLABO@ umerinailさん
Beauty
シースルーネイルが簡単にできるコツ!おすすめデザイン8選も♡
■シースルーネイルをセルフでするのに必要な道具は?

<シースルーネイルに必要なもの>
・トップコート 2つ
・ベースのマニキュア
・アルミホイル
・模様をつける場合はドット棒
シースルーネイルでは、ベースとなるカラーに透け感が出るよう、トップコートを混ぜます。そのため、色が混ざってもかまわないトップコートと、最後に仕上げで使うもの、計2つのトップコートが必要です。
ベースに使うマニキュアはトップコートを混ぜて透明感を出すため、クリアカラーでなくてもOK! マニキュアとトップコートをボトルから出し、混ぜる場所を用意する必要もあります。アルミホイルなら、使ったあとそのまま丸めて捨てられるのでおすすめ☆
定番のドット柄や花の模様などをつける場合は、ネイル用のドット棒があると便利です。なければつまようじでもいいでしょう。
■シースルーネイルをセルフでする方法は?

続いて、セルフでシースルーネイルをする場合のマニキュアの作り方や手順をご説明します。ちなみに、クリアカラーのマニキュアを持っていれば、使用するマニキュアを自分で作る必要はありません。
・シースルーネイルの手順<黒の場合>
シースルーネイルは、透け感のあるマニキュアさえ作れば、あとは普通のネイルと同じです。
1.アルミホイルを広げ、マニキュアとトップコートを適量出します。

2.トップコートのハケで1をしっかり混ぜます。このとき、ハケは色が混ざっても良いものを使いましょう。不要なハケがない場合は、使用後に除光液などを使ってきちんと落とすのを忘れずに。

3.2で混ぜ合わせたマニキュアを爪に塗ります。

4.3で塗ったベースカラーが乾いたら、ドット棒などを使ってマニキュアで好きな模様を描きましょう。
5.しっかり乾いたら、最後にもうひとつのトップコートを縫って仕上げれば完成です♡
・ピンクカラーのシースルーネイルはこんな感じ!

こちらは、透け感のあるマニキュアを使った、ピンクのシースルーネイル。ほんのり甘さを感じるペースカラーに少し濃いめに作ったカラーでラインを重ねて、シースルーのチェック柄に。シースルーの部分を残すのが、透け感のポイントです。
・シースルーネイルを上手に仕上げるコツは?
シースルーネイルは透け感が大事!そのためマニキュアとトップコートを混ぜるときは、アルミホイルが透けて見えるくらいの透明感を目安にしましょう。色ムラができないよう、しっかり混ぜることも忘れずに。
ちなみにジェルネイルの場合も、やり方やコツはほとんど同じです☆カラージェルとクリアジェルを混ぜたら爪に塗って硬化させ、模様を入れるという手順で行いましょう。
■季節別☆おすすめのシースルーネイルデザイン
ここからは、おすすめのシースルーネイルのデザインを季節ごとにご紹介します。
・春にぴったりのおすすめシースルーネイル

透け感のあるネイルに、桜のシールとゴールドのホログラムを散らしたデザイン。お花見など春のイベントで、ぜひ真似してみたいですね♡

こちらは、黒いシースルーネイルの上にお花やビジューをのせたデザイン。お花の色が涼し気なので、春はもちろん夏にもおすすめ!
・夏にぴったりのおすすめシースルーネイル

ラメの入った白と水色をベースに、花のシールや青いしずく模様を描いたデザイン。梅雨から夏にかけての季節に良く似合うネイルです☆

透け感のある水色をベースに、海や水面を思わせる白い模様を描いたデザイン。まるで真夏の太陽のような、ゴールドのネイルとの相性もバツグンです。
・秋にぴったりのおすすめシースルーネイル

透け感のあるブラウンのネイルに、アラベスク模様を入れたシースルーネイル。セクシーなのに落ち着いたトーンが秋にぴったり♡

こちらは、クリアベースにベージュ系でハイセンスな模様をプラス☆スモーキーカラーでまとめた、秋に良く合う大人なシースルーネイルです。
・冬にぴったりのおすすめシースルーネイル

透け感のある黒をベースに、水玉模様を描いた鉄板のシースルーネイル。黒のホログラムを真ん中に一粒のせ、アクセントにしているのもおしゃれです。パールのフレームネイルやシルバーをあしらったネイルと合わせれば、クリスマスなどのイベントにもぴったりの指先に♡

こちらは黒いレース模様のシースルーネイル。マゼンダのネイルとの相性が絶妙で、冬らしく、色っぽい雰囲気ですね。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
セットしなくていい髪型って?大人女子の手入れが楽なおしゃれヘアスタイル ichigo*
Beauty
【前髪の巻き方】ストレートアイロンで簡単に巻くおすすめの方法 ichigo*
Beauty
「我が子が一番かわいい♡」崩れ知らずの【入園・入学式用キッズヘアアレンジ】<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
「韓国のダイソーコスメがすごい!」ザワついているアイテムは!?【ソウル在住編集部員おすすめ】 編集部・エミ
Beauty
「超簡単でマネしやすい!」【入園・入学式ヘアアレンジ】おしゃれママになる!<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
「体幹を鍛えて冷え、肩こりのお悩みも解消!」簡単【ヨガ】を始めよう♪ ~chapter22 ~ kayo