出典:photoAC
Lifestyle
アイロンの温度って実は重要!そのアイロンがけのやり方服を傷めてるかも?
コツを掴めばアイロンがけも少しは楽になるかも?ぜひ毎日のアイロンがけの参考にしてみてくださいね◎
■アイロンの温度のさまざまな疑問を解決します!
それではさっそくアイロンの温度についてのさまざまな疑問にお答えしていきます!ぜひチェックしてみてくださいね。
・そんなに温度って大事?適温が重要な理由とは
アイロンには温度設定があるものが多いですね。高温だとシワが伸びやすいことを理由に、いつも高温で使っているという方も多いのではないでしょうか?実は使用されている素材によって適正温度があり、それを無視したまま使用すると生地を傷めてしまうことも。いつも同じ温度でアイロンがけをするのではなく、服によって適正な温度で使うのが重要なポイントです。
・アイロンの温度が高すぎるとだめな理由は?
生地によっては高温に弱く、傷んでしまうものがあります。アイロンの温度が高すぎると生地にテカリが出てしまうことも。綿や麻のように高温でも問題ない素材もありますが、シルクやポリエステルなどに高温で使うのは避けましょう。
・アイロンの温度が低すぎるとだめな理由とは?
アイロンの温度が低すぎると、シワが伸びにくくなってしまいます。すぐに乾いてシワになりにくいナイロン素材の服は低温でも問題ありませんが、シワになりやすい綿素材の服を低温でかけるとシワが伸びずに困ってしまうことも。必要以上に低い温度にならないように気をつけましょう。
・アイロンの低中高ってそれぞれ何度ぐらいなの?
アイロンの低・中・高のそれぞれの温度の目安をご紹介します。【低温】・・・約80~120℃【中温】・・・約140~160℃【高温】・・・約180~200℃このように温度に大きく差が見られます。メーカーによっても多少の誤差があるので、購入の際は各アイテムの表記を確認してくださいね。
・生地別の適正な温度が知りたい!
アイロンがけで大事な生地の適正温度をご紹介します。普段気にしてなかった方も、これを機会にぜひ気をつけてみて下さいね。【高温】・・・綿・麻・レーヨン(短繊維)、ポリノジック【中温】・・・毛・ナイロン・絹・ポリエステル【低温】・・・アクリル・ポリウレタン・ポリプロレピン大事なお洋服を守るためにも適正温度は守るように心がけましょう◎
・イマイチ分からないアイロン仕上げの表示の見方を教えて!
洋服にはタグがついていて、そこに洋服のお手入れの情報も記載されています。アイロンの適正温度は、アイロンのマークを見ると分かるようになっています。画像の真ん中にあるアイロンのマークを見ていただくと、アイロンの絵の中に小さな点がありますよね?こちらの点が1つであれば「低温」、2つなら「中温」、3つなら「高温」という意味になります。こちらの表記を見ればどの温度で使えば良いのか一目瞭然ですよね!新しい選択記号が適応される前のものであれば、アイロンマークに「低」、「中」、「高」と書かれています。またアイロンマークが×マークで消されている場合は、アイロンがけ不可なので気をつけてくださいね。
■どうしてもアイロンがかけにくいのはなぜ?
温度に気をつけても、どうしてもアイロンがかけにくい場合もあります。どうすれば改善できるのか、説明していきますね。
・アイロンの温度がなかなか上がらない
どうしてもアイロンがかけにくい場合は、アイロンの温度が上手く上がっていないという可能性も…!アイロンの温度が上がらない場合、各メーカーの取り扱い説明書をよく読み、対処する必要があります。これは髪の毛に使用するヘアアイロンにも当てはまりますよ。
・困ったときの対応方法は?
説明書を読んでみても原因がよく分からない場合は、メーカーや購入店へ修理を依頼するといいでしょう。ただし、修理を依頼する前にしっかりと電源プラグは差し込めているか、温度のセットが手順通り上手くできているのかなど、できる範囲での確認はしておいてくださいね。それでも上手くできない場合は、自己判断に頼らず各メーカーや購入店に相談するようにしましょう。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
HDMIケーブルは100均ダイソーでゲット!コスパ最強なおすすめ商品や評価、セリア・キャンドゥアイテムも yoko
Lifestyle
ホウ砂はダイソーに売ってある?100均アイテムで叶うスライムの作り方を紹介 mimi
Lifestyle
スライドレールは100均で!ダイソー・セリアで買えるおすすめや収納ワザ、DIY例紹介 yoko
Lifestyle
ダイソーの裾上げテープならズボンの調節が簡単にできる!選び方や使い方も解説 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「北海道を食べ尽くす!」東京ドームホテル【北海道フェア2024】で絶品グルメを堪能しよう♪ 編集部・梅とまと
Lifestyle
事実婚と同棲の違いとは?メリット・デメリット、確認しておきたい制度など misato