
出典:@ shira.asuさん
Lifestyle
学習机のおすすめは?価格帯からリビング・子ども部屋向きメーカーまで
■子ども部屋に置く場合の正しい選び方

子ども部屋に学習机を置きたい場合は、どのようなポイントに注意して選ぶといいのでしょうか。
・子ども部屋に置く学習机はどんなものを選べばいい?

リビングに置く学習机を選ぶときと同様、子ども部屋に置く学習机も“サイズ”や“部屋の雰囲気”に合わせて選ぶのがポイントとなります。リビングと違って子ども部屋は子どものものを置いたり、子どもが過ごすための部屋。リビングに置く学習机を選ぶときよりも、比較的子どもの好みを優先してあげられるのが、子ども部屋に置く学習机のいいところです。シンプルなデザインの “平机型タイプ”とだけでなく、子どもからの人気が高い、収納が充実した“ベーシック型”タイプを置いても問題ないのが、子ども部屋に学習机を置くメリット。子ども部屋に置く学習机を選ぶときは、自分から進んで勉強したくなるような、いろいろな機能のついている学習机も視野に入れて問題ありません。
・子ども部屋置きにおすすめな学習机2選
<カリモク>

子ども部屋に置く学習机は、リビングに置くものよりも大きめなものやいろいろな機能が搭載されたものもおすすめ。国産家具メーカー『カリモク家具』の「Pure nature(ピュアナチュール)」は、「Kライン脚」と呼ばれる作りが特徴。イスに座ったままでも足の出し入れがしやすく、機能的なだけでなくおしゃれなのもカリモク学習机のいいところです。机の上に教科書などを置くスペースも設けられているので、子ども部屋の学習机だけで整理整頓を完結することができます。
<イトーキ>

次にご紹介するのが、学習机老舗メーカー『ITOKI(イトーキ)』の「ジョイカラー フリーワン」。ばつぐんの収納力で、小学校6年間だけでなく中学生、高校生になっても長く使える学習机です。曲線の丸みが特徴で、女の子からの人気も高め。子ども部屋に置くのに最適なサイズなので、しっかりした作りのものが欲しいという人におすすめです。
■生活スタイルと子どもの学習スタイルに合う学習机を選ぼう!
シンプルなものから、収納力ばつぐんな機能性の高いものまで、学習机はさまざまなものが開発されています。学習机を使う当の本人である子ども自身が、いかに使いやすさを感じるかに焦点を当てることが大切。メーカーのサイトやブログなどにのっている学習机の選び方を参考にするのもおすすめですよ!2020年の春にいいスタートが切れるよう、子どもに合った学習机を選びましょう。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.04.04
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部