
出典:@ mwkm1001さん
Beauty
メイクブラシはケースに収めよう!選び方のポイントやおすすめも
毎日使うメイクブラシが、使いやすくなり、ブラシを探さなくて良くなる、メイクブラシケース。こちらでは、メイクブラシケースの選び方のポイントや、おすすめのメイクブラシケースをご紹介しますね。
■メイクブラシ ケースの選び方

メイクブラシのケースって、どのようなものが良いのか悩みますね。選び方のポイントがいくつかあるのでみてみましょう。
・本数に合わせて大きさを選ぶ

メイクブラシには、たくさんの種類がありますが、自分の持っている本数に合ったケースを選びましょう。大容量タイプや、数本収納できるタイプなどいろいろあります。家で使うブラシは容量の多いもの、持ち運び用であれば容量の少ないものなどと、使い分けるといいですね。
・ハードかソフトか
メイクブラシケースにはハードタイプとソフトタイプがあります。お化粧直しなどで持ち歩くなら、ソフトケースがおすすめです。ソフトケースの場合、くるくると巻くタイプのものが多く、その日に持ち歩くブラシの本数によって大きさが変わるところが良いですね。また、家で使うのであれば、使いやすさで選びましょう。取り出しやすいケースにすると、お化粧の時短にもなりますね。また、自分で作るのもありですね!手作りのメイクブラシケースが簡単に作れるようですよ。
・自立するタイプだと便利

ペン立てのように、自立するタイプのメイクブラシケースもあります。自立するタイプは、メイクブラシが取り出しやすく使いやすく便利ですよ。
・好きなブランドで決めるのもあり
好きなブランドのメイクブラシケースを選ぶ方法もありますよ。お気に入りのブラシとメーカーをそろえるのも良いですね。ブランドによってはメイクブラシ付きのケース販売もありますよ。
■おすすめのメイクブラシケースをピックアップ
メイクブラシケースのおすすめを、自宅用と持ち運び用それぞれからピックアップ。メイクブラシケースとして代用できちゃうアイテムもありますよ。アマゾンで購入できるものやプロ仕様のものまで盛りだくさんです。
・自宅用におすすめのメイクブラシケース
自宅で使うなら引き出しに入れたり、立てて収納すると使いやすく取り出しが簡単ですね。持ち運ばないので、コンパクトさよりも、見た目にこだわってもいいかも!<セリア>

『Seria(セリア)』の「メイクブラシスタンド」100円(税抜)は、メッシュ状のパネル面で、大小太さの違うメイクブラシもキャッチ!筆と筆の間隔を空けて立てられて◎さらに、メイクブラシを洗って乾かすことも可能です。

こちらは、セリアの「ボトル型ペンケース」をメイクブラシケースとして使う方法。ふたができるので、ほこりがメイクブラシにつく心配がありませんね。ペンケースなので、このまま持ち運びにも使えそうです。
<無印良品>

『無印良品』のアクリル収納ケースにメイクブラシがシンデレラフィット♡引き出し式で、取り出しやすく、用途ごとに細かく整理できますね。メイクブラシに、ほこりがつく心配もなく、衛生的につかえるところが良いですね。アクリル収納ケースは1,000円台から2,000円台で、いろいろと種類があるので、本数にあったケースが選べますよ。
・持ち運び用におすすめのメイクブラシケース
持ち運ぶときには、コンパクトに収納できるタイプが良いですね。ブラシが何本入るのかもチェックポイント!数本タイプから、大容量タイプまでありますよ。<無印良品>

無印良品の「ナイロンメイクブラシポーチ」390円(税込)は、黒とグレーの2色あります。3つのブラシ入れに区切られていて便利。筆の部分には、カバーもあって衛生的ですよ。別売の「ナイロン手付ポーチ」と組み合わせて使うこともできますよ。
<ダイソー>

『DAISO(ダイソー)』にあるブラシ収納ケースは2種類。こちらの100円(税抜)の方は、ブラシポケットが6つあります。ナイロン製でカバーもあり、三つ折り収納です。

こちらの200円(税抜)の方は、レザー風のブラシ収納ケースで、プチプラなのに高級感あり♡ブラシポケットは7つあり、別売のダイソーの鏡を収められるポケットもついていて、お化粧直しに便利ですね。
<白鳳堂>

筆の里で有名な広島県熊野町の老舗『白鳳堂』のメイクブラシケース。ダブルファスナータイプのブック型ケースです。フェイスブラシのような筆先の大きなブラシと、紅筆のような細いブラシを分けて収納できるので便利ですね。また、白鳳堂にはこちらのブックタイプの他にも、す巻きのように巻くタイプのブラシケースや、プロの美容師さんが使われる様な大容量のメイクブラシケースもありますよ。ソフトケースの1,000円台から牛革のケースの19,800 円(税込)まで幅広いライナップです。<Rownyeon>『Rownyeon(ローイオン)』のメイクケースはプロの美容師さんの愛用者も多い人気ブランド。「メイクブラシケース プロ用 化粧筆ケース メイクブラシ収納ポーチ 持ち運び コンパクト アーティスト化粧ポーチ 大容量 旅行用(ポーチのみ)」は、使用するときにケースを山形に折り、ブラシを取り出しやすくできます。畳むと、クランチバッグのようになる、おしゃれなケースですよ!「Amazon(アマゾン)」では、2,000円くらいで販売されています。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
セットしなくていい髪型って?大人女子の手入れが楽なおしゃれヘアスタイル ichigo*
Beauty
マスクのときのメイク崩れを防ぐ方法!崩れの原因と崩れたときの直し方も解説 mamagirl WEB編集部
Beauty
ダイソー【coouのクッションファンデ】はコスパ最強!口コミや色比較を解説 マリー
Beauty
「超簡単でマネしやすい!」【入園・入学式ヘアアレンジ】おしゃれママになる!<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
「乾燥肌に絶対使いたい!」親子でぷるぷる肌になれるファミリークリーム♡【美容マニア・すずの大発見⑨】 mamagirl WEB編集部
Beauty
【韓国リップ】人気おすすめ13選!落ちないティント、保湿タイプなど 岩本なみえ