
出典:@yooko.3さん
Lifestyle
ベビーゲートをDIYしよ!100均・ニトリで♡おしゃれ実例と作り方12
■【突っ張り棒】ベビーゲートの定番でDIYしよう!
突っ張り棒を活用して、ベビーゲートを作るのは定番人気!さっそく、実例をチェックしましょう。
・階段前をガードするベビーゲート

こちらのベビーゲートは、2本の突っ張り棒をワイヤーネットの上下に置き、突っ張り棒とワイヤーネットを結束バンドで複数箇所固定したら完成です。

@choco1200r_zrxさん場合は、階段の前に設置!これで赤ちゃんも安心ですね。また、突っ張り棒の代わりにジョイント用パイプ、ジョイントパーツを組み合わせてベビーゲートを作り、ワイヤーネットを結束バンドで固定すると、自立式のベビーゲートを作ることができますよ。
・天井まで届く突っ張り棒なら広範囲カバーも◎

@ismart_88さんの場合は、天井部分にまで縦に突っ張り棒を使用することで、丈夫でテレビ周りの広範囲をカバーできるベビーゲートを作られています。ゲートは、ワイヤーネットを結束バンドで固定しただけとのことなので、作り方も簡単そうですね。
■【ディアウォール】本格的なベビーゲートが作れる
「ディアウォール」は木材の端につけるDIYツール。ディアウォールをつけた木材で柱を作ると、より本格的なベビーゲートDIYに挑戦できます。スライド式や開閉式などの扉タイプのベビーゲートも作れるので、大人のストレスも軽減です。
・キッチンとパントリーの侵入経路を塞ぐ!鍵つきベビーゲート

@smama_homeさんは、ディアウォールと同じ仕組みのアジャスターを使用して、開閉式のベビーゲートを設置しています。お部屋に合わせて色も塗っているので、雰囲気にマッチしたベビーゲートになっていますね!
蝶番や鍵を取りつけるときに、電動ドライバーがあれば短時間で簡単に取りつけがすみますよ。

@smama_homeさんのベビーゲートは、柱を2本設置してそこにベビーゲートを取りつけるというもの。色もインテリアに合わせられるのがDIYのいいところですよね。とっても素敵なベビーゲートです!
■【イレクターパイプ】組み合わせ次第でさまざまなデザインが作れる!
スチールパイプにプラスチックをコーティングしてあるイレクターパイプは、軽くて丈夫な素材です。ボルトやナットで固定するパーツなどと組み合わせれば、サイズや形も自由自在にアレンジしたベビーゲートを作ることができますよ。
・テレビ周りをしっかりガード!大型ベビーゲート

@yooko.3さんの投稿では、旦那さまがイレクターパイプを組み合わせて作られたベビーゲートを紹介されています。大型サイズなので、赤ちゃんが触ると危ないテレビ周りや観葉植物をしっかりガード! カラーはブラックで統一されていてスタイリッシュですね。
・ビジーボードと一体型☆スライド移動式ベビーゲート

@nounours__mamanさんは、イレクターパイプを使って、持ち運びも可能なスライド移動式タイプのベビーゲートを手作りしたそう!しかも、赤ちゃんに人気のボード型のおもちゃ“ビジーボード”と一体型になっているデザインなんです。
子どもがおもちゃに夢中になって、キッチンに侵入するのを阻止できそうですね。カラーもベージュ系で統一されていて、フローリングのカラーとも馴染んでいます。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「子どもの目が危険!」紫外線から守るサングラス選びの正解を眼科医に聞いてみた!【医師監修記事】 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「美酢(ミチョ)の美味しい飲み方大研究!」韓国で人気のお酢ドリンク♡効果や種類、アレンジも suzumayu
Lifestyle
「秘密の絶景がすごい!」佐賀・加部島ドライブで心も体もリフレッシュ【九州ママ通信Vol.16】 石橋祐加
Lifestyle
【最強のお風呂のカビ取り剤】おすすめ12選!落ちない黒カビやパッキンにも効く! misato
Lifestyle
「睡眠の要はマットレスにあり!」【フランスベッド】で寝心地体験してきました 編集長・A野
Lifestyle
「簡単!」「失敗ナシ!」キャラ弁の海苔の切り方のコツを紹介♡お弁当の海苔アートの作り方や実例も 倉岡えり