
出典:優秀な食器の水切りかご特集!選び方もまとめて紹介します@yoshi_scryさん
Lifestyle
水切りかご、今日から無印に変えませんか?優秀すぎる機能や口コミも紹介
■無印の水切りかごをもっと使いやすく!おすすめの付属品は?
無印では、水切りかごに使える付属品を販売!箸立てやトレーなどと組み合わせて、使いやすさを追求してみてください☆
・カトラリー用スペースとして用意しておきたいステンレス箸立て
食器洗いをする際、あると便利なのが箸やスプーンなどを収納できるカトラリーボックス。無印では「ステンレス箸立て」の取り扱いがあり、サイズは大(約8×10.5×10)・小(約7.5×6×10)2種類が用意されています。
価格は、大1,090円(税込)・小850円(税込)。かごと同じくステンレス製なので、スタイリッシュな印象を保つことができます。
・水の流れる向きが変えられる!ステンレストレー
「流れる向きが選べるステンレス水切り用傾斜トレー」は、水切りかごを置く場所に合わせて水の流れる向きが選べる水切りトレー。置き場所のスペースが長い場合も短い場合も、効率良く水切りができるよう、トレーに水の流れを作る傾斜がついています。
ステンレス製でさびにくく、手入れがしやすいのもポイント!価格は、約39.5×27.5×3cmで1,790円(税込)。約46.5×31×3.5cmで、2,490円(税込)となっています。
■無印水切りかごの正しいメンテナンス方法は?

無印の水切りかごは、ステンレス製なので特別な手入れをしなくてもさびにくいのが特徴。しかし、水垢や汚れなどは定期的にスポンジやブラシなどでこまめにメンテナンスが必要です。
普段は、使用後にふきんなどを使って水分を拭き取っておくだけでOK!水アカがすぐにたまってしまうプラスチックに比べてメンテナンスが楽なのも、ステンレスを採用している無印水切りかごのいいところです☆
■無印のおしゃれな水切りかごを使って家事を楽しく♡

キッチンの水回りがスッキリしていると、家事をするときの気持ちもウキウキしてきますよね♡毎日の水仕事、できれば自分の気に入ったアイテムを使いたいもの。
シンプルだけど使いやすい無印の水切りかご、おすすめです!
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.04.06
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介
mamagirl WEB編集部
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「行楽シーズン到来!“春ピクニック”は映える&楽しめる【成城石井】のお弁当でお手軽豪華が大正解! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*