
Lifestyle
水切りかごのおすすめはどのタイプ?選ぶときのポイントは?
今回は水切りかごのおすすめや、選ぶポイントについて紹介しますね。
■水切りかごを選ぶときのポイントとは?
ここでは、水切りかごを選ぶポイントを説明しますね。
・どのくらいのサイズを選んだらいいの?

普段、どれくらいの食器やキッチン用具を使うのかを考えたうえで、少し余裕のあるサイズを選ぶようにすると◎。大型のフライパンや大皿を使う人は、倒れないぐらいの深さがあると良いですね。設置する場所が限られる場合は、2段や3段の水切りかごにしてみては。水切りかごには、水切りかごと水受け皿がセットになったバスケットタイプ、水切りかごをシンクに設置するシンク内タイプ、キッチンのデッドスペースを有効活用できるつっぱりタイプなどさまざまあります。置く場所や家族の人数に合わせて、どのくらいのサイズを買うかを考えましょう。
・どういう素材があるの?おすすめは?

水切りかごにはステンレス製やプラスチック製、シリコン製などいろいろありますが、頑丈でサビに強いのはステンレス。水回りに設置することが多い水切りかごにぴったりと言えそうです。ただ、ステンレスは水垢が付着するので、定期的な手入れが必要です。スチール製は樹脂などでコーティングされている場合がほとんどで、カラフルな製品が多くインテリアにも合わせやすいようです。また価格も安いのでおすすめの素材です。軽くて扱いやすくカラーバリエーションが多いのはプラスチックですが、カビに弱いので要注意。
・機能性についても確認しておこう

水切りの仕方も大切です。水切りかごをキッチンから離れた場所に設置したい場合は、かごの下の受け皿を取り出して溜まった水を自分で捨てるタイプが良いでしょう。かごの下に珪藻土のトレーが置いてあるタイプであれば、食器やカトラリーなどから落ちた水を素早く吸収するので排水する手間が省けて便利ですよ。シンク周辺に水切りかごを設置する場合、かごの下に傾斜のついたトレーがついたタイプや可動式のドレーンがついたタイプにすれば自動的に排水してくれるので◎。
・付属品があるかどうかも要チェック!

水切りかごにどのような付属品がついているかもチェックしましょう。箸やスプーンなどを立てて乾かせるカトラリーポケットは、洗い物を片づけるときに便利ですね。グラスホルダーにコップをかければ割れにくくなるので◎。なかには、包丁やまな板を立てかけられる水切りかごもありますよ。フードつきであれば食器類を乾かしている間、ほこりを気にすることもないですね。
■おすすめの水切りかごはこれ!
ここでは、おすすめの水切りかごを紹介しますね。
・IKEA KVOT クヴォート

長さ48cm、幅29cm、高さ23cmのスチール製。シンプルなデザインで、使わないときはコンパクトに畳むことができるのがうれしいですね。必要なときだけ広げればいいのでキッチンを広く使うことができます。スチールに亜鉛メッキを施してあるので、汚れた場合は漂白などをせず手洗いをしてくださいね。価格:799円(税込)<KVOTの口コミは?>SNSなどの口コミを見てみると、水切れが良い、5人分の洗い物も置ける、シンプルなデザインが良いなど、好評の声が多数ありました。その一方で、意外に大きかったという口コミも多かったので、自分のキッチンに合うかサイズをしっかり測ってから買うようにしたほうが良いかも。
・ニトリ 2段水切り

幅38.5cm、奥行28cm、高さ39.1cmの2段式の水切りかご。スチールに樹脂塗装とクリアコートを施した2層コートで、錆びにくくなっているそう。平皿や茶碗を置きやすい形状で、まな板スタンドとカトラリーポケットがついていて便利。上段の水を下段へ流すボールチェーンや水が流れる可動式ドレーンもついているので、排水もしやすそうですね。価格:1,355円(税抜)<2段水切りの口コミは?>口コミを確認してみると、組み立てが簡単でサイズもちょうど良いという声や、ある程度の高さがあるので下段も使いやすい、コスパが良いなどの声があがっていますよ。たくさんの食器類を一度に乾かす人には便利な水切りかごのようですね。
・無印良品 ステンレスバスケット

耐食性に優れた18-8ステンレスを使っているので、錆びにくいのが特徴。ワイヤーが交差している部分を減らすことによって、洗いやすく汚れがたまりにくいのだそう。幅37cm、奥行27cm、高さ15cmの小さいサイズと、幅44cm、奥行30cm、高さ15cmの大きいサイズの2種類があります。専用の水切りトレーは別売りですので要注意。@nonbiriwakuwakuさんのように、珪藻土マットを敷いても良いですね。価格:小 2,490円(税込) 大 2,990円(税込)<ステンレスバスケットの口コミは?>ステンレスなので清潔に使える、別売りの水切りトレーといっしょに使っているが水切れが良い、皿を立てて乾かすことができるなどの口コミがありました。ほかの製品と比べると少し値段が高いかな?という声もありましたが、それでも購入して正解だったという声が多く聞かれましたよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「結婚は人生の墓場!?」ハズレ妻の特徴をチェック!アタリ嫁との違いも解説 suzumayu
Lifestyle
「行楽シーズン到来!“春ピクニック”は映える&楽しめる【成城石井】のお弁当でお手軽豪華が大正解! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ