
出典:人気ブランドのお食事用ベビーチェア5選!離乳食で大活躍 @yukorin.1125さん
Baby&Kids
ベビーチェアのおすすめアイテムを知りたい☆特徴と選び方をチェック
赤ちゃんが座るためのベビーチェア。「いつから使うものなの?」「どんな種類のベビーチェアを選んだらいい?」とお悩みの人もいるでしょう。今回はベビーチェア選びの参考として、おすすめアイテムをご紹介!西松屋やニトリで買える人気のベビーチェアなどにも注目していきます。
ベビーチェアの購入を考えるなら、まず種類別の特徴と選び方をチェックしてみて。早速見ていきましょう!
■ベビーチェアはいつから使うアイテム?

ベビーチェアを使いはじめるタイミングとしては、離乳食スタートと合わせて生後6カ月前後が一般的と言われています。ベビーチェアを使えば赤ちゃんの座った状態での安定感がアップして、離乳食シーンのサポートに!アイテムごとに対象年齢が設定されているので、使いはじめと使い終わりの時期を把握しておきましょう。もちろん物によって対象年齢は異なりますが、生後6カ月から3歳の設定が多いようです。
■<ハイチェア>ベビーチェアの種類その1
ハイチェアとは、座る位置が床から離れているハイタイプのベビーチェアのこと。ダイニングテーブルのように、高さのあるテーブルでの食事シーンを想定して作られています。ハイチェアのメリットは、座ったときの赤ちゃんの目線が高くなり、大人がお世話しやすくなるところです。赤ちゃんの成長に合わせて高さを変えることもできるので、ベビーチェアの中では長く使える種類と言えるでしょう。デメリットは、サイズが大きいぶん置くためのスペースが必要なこと、移動させにくいことなどが挙げられます。室内で移動させるシーンが多い人は、なるべく軽いものを選ぶのがおすすめです。
Recommend

「期待以上の仕上がり♡」ママを笑顔にする【ReFa】ドライヤー、髪を乾かしながらヘアケアも実現!
SHARE
POST
LINE

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
生後1カ月の新生児のミルクが3時間もたない!理由・対処法・正しいミルクの量も解説 鹿児島いずみ
Baby&Kids
【子供服ブランドまとめ】女の子向け!女子小学生に人気なのは?プチプラからハイブランドまでピックアップ 倉岡えり
Baby&Kids
【自学ネタ】小5向け!10分でできる簡単な自学や先生に褒められるおすすめ自主学習 aya
Baby&Kids
赤ちゃんとの旅行はいつから?生後何ヶ月から行けるか・場所選びの仕方・子連れおすすめスポット・必要な持ち物など 鹿児島いずみ
Baby&Kids
旅行の持ち物リスト【子連れの場合】子連れ旅行チェックリストとこどもの年齢別あると便利なアイテムまで osuzu
Baby&Kids
「中2男子のニキビは治るのか!?」双子母【親子で美容奮闘記】 編集部・M口