FacebookInstagramYouTube
ポニーテール×触覚ヘアで全方位モテ♡正しい触角の長さ&巻き方とアレンジ

出典:@tomomi___hairさん

Beauty

ポニーテール×触覚ヘアで全方位モテ♡正しい触角の長さ&巻き方とアレンジ

こなれ感を作るのに欠かせない「触覚」ヘア。ピシッとまとめたスタイルもカッコ良いですが、前髪のサイドから少し髪の毛を引き出して触覚を作れば顔まわりのコンプレックスも隠せて男受けも◎!中でもポニーテールとの相性が抜群で断トツの「モテヘア」なんです。そこで今回は、美容師資格を持つライターmimiがサロンワークの経験を活かして気になる触覚の出し方や長さ、巻き方などかわいい触覚の作り方のポイントを解説します。
※ 本サイトはプロモーションが含まれています。

大人かわいいポニーテール×触覚をマスターして、もっと魅力的な自分を発見してみましょう!

 

■ポニーテールの触覚はどこから出す?

出典:@ nachi.723_さん

触覚とは、前髪の横から引き出した長めの髪の毛が触覚のように見えることから名づけられました。前髪と後ろ髪をつなぐレイヤーの入った髪の毛を指し、ポニーテールを作ったときに長さが足りず落ちてくる後れ毛が“触覚ゾーン”です。これをフェイスラインに沿って、前髪のサイドからバランス良く引き出してあげましょう。

■ポニーテールの触覚の長さはどのくらいがベスト?

出典:@sun4_0630さん

ポニーテールにしたとき、あまりにも触覚が長いとかぐや姫状態になってしまい、ちょっとバランスが悪いですね。全体の髪の長さにもよりますが、ベストな長さは@ sun4_0630さんのように、肩につかないギリギリのラインにすると良いでしょう。

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

  • 今日の星占い
  • 【朝ごはんの献立レシピ】1週間分の和食メニュー例!簡単なものから定番まで
  • 【育児マンガ】2人目は“ひたすら見守る”作戦!?1人目育児でママが学んだこととは
  • 毎日更新!脳トレクイズに挑戦しよう
  • 「職業ライバー」で個人事業主に! “保育園入れない問題”も解決した方法とは?【ママライバーインタビュー④】
  • 【コストコの会員になるには】入会方法や年会費、会員にならずに買い物するやり方も

Ranking
[ 人気記事 ]