
出典:@ yagigigi1234さん
Baby&Kids
2歳から乗れる子ども自転車おすすめ6選!種類別にピックアップ♪
2歳になると動きも活発になり、遊び方もぐんとお兄ちゃんとお姉ちゃんに。そんなときにおすすめしたいのは、2歳から乗れる自転車!ぐっと遊びの幅が広がり、体幹も鍛えられますよ☆さらに、自転車に乗ることで養えるバランス感覚は、今後さまざまなスポーツで役立つんだとか。公道で乗るのはNGですが、公園などで自転車で遊ぶことができますよ。今回はそんな自転車について、ご紹介していきます!
2歳から乗れる自転車には、実はさまざまな種類があるんです。今回ピックアップしてご紹介するのは、大きく分けて3種類。それではさっそくチェックしていきましょう。
出典:photoAC
■2歳で乗れる自転車って?必要な身長などあるの?
2歳から乗れる自転車とは一体どんなもの?注意点もいっしょにチェックしていきましょう!
・2歳で乗れる自転車の大きさは?
2歳で乗れる自転車の大きさは12インチがおすすめです。
12インチの自転車は、三輪車の代わりとして購入する人が多いようですよ☆少し大きめのお子様には14インチの検討もおすすめです。
・身長は何cmくらい必要なの?
身長は85cmになったら購入の目安!
12インチの対応身長はおよそ85cm~105cm、14インチの対応身長はおよそ95cm~110cmです。ただしメーカーやモデルによって若干サイズが異なるので注意が必要。紹介したサイズを大体の目安にして選んでみてくださいね◎
・2歳で自転車に乗せるときの注意点
2歳の子どもはまだ目が離せない時期です。公園で乗っていても、ちょっと目を離した隙に、公道に飛び出してしまうことも。怪我や事故を防ぐためにも、目を離さないようにしましょう。
またサイズ感も大事。しっかりと足裏が地面に着くことを確認してくださいね。
■どれを選ぶ?2歳から乗れる自転車は3種類!
2歳から乗れる自転車は、大きく分けて3種類。どのようなものかチェックしていきましょう。
・SNS人気◎ペダル無しタイプ
出典:photoAC
人気のペダル無し型。自転車に乗るための体幹を鍛え、バランス力を養うことができます。
まずは最初にこちらを購入する、という家庭も少なくないようです。
・2WAY使用!ペダル後付けタイプ
出典:photoAC
こちらはペダル無しでも、ペダルを取り付けて自転車としても使える優れもの。
2WAYで使えるので長く愛用できるのが魅力です。
・かじ取り付きならママも安心
出典:photoAC
自転車の後ろにかじ取り棒が付いているタイプ。
2歳のお子さんだと自転車に乗るのも不安定。そんなときかじ取り棒をママが持っていれば、転倒を防止することができるので安心です。
少しの距離ならベビーカー代わりにもなって便利!と人気です。
Recommend

お手軽レシピが魅力!【アーモンド効果】があればクリーミーな七草粥も楽しめちゃう!

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Lifestyle
100均ダイソーの突っ張り棒は種類やサイズが豊富!収納アイデアも erimu
-
Baby&Kids
2歳のお弁当どう作る?食材や量を解説!子どもが喜ぶお弁当レシピ8選も hinataka
-
Baby&Kids
2歳の誕生日ご飯に!子供が喜ぶバースデーキャラプレートでお祝いしよう♪ MACHA
-
Baby&Kids
サンリオのネームプレートがかわいすぎるの知ってる?種類は?どこで買う? assan
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA
-
Fashion
イヤーカフの付け方、正解は?どこの位置がおしゃれ?痛くならない方法も Ricca