
出典:@ minato.s.gohan さん
Baby&Kids
クリスマス離乳食5つのアイデア!初期中期後期それぞれチェック
そろそろやってくるクリスマス♡しかし、離乳食時期は使える食材も限られており、イベントごとの離乳食を作るのに毎回悩むママも多いはず…。そこで今回は、ほかのママが作った初期・中期・後期それぞれのクリスマス離乳食のアイデア例をご紹介します。なるほど!と思えるようなアレンジ方法盛りだくさんですよ。
※ 本サイトはプロモーションが含まれています。
■【初期】お皿をキャンパスにしてクリスマス仕様にお絵描き♡
離乳食初期はまだペースト状なのでお皿をキャンパスにしてクリスマスを感じられるような絵を描きましょう。
・キャラクター×クリスマスでスペシャルプレートに

@m___38.35さんが作ったクリスマス離乳食です。離乳食初期で使える食材も限られている中で上手にスヌーピーを作っていますね。白いお皿に鮮やかな色のニンジンが映えています♡使った食材はカボチャ・ニンジン・小松菜・じゃがいも・とうもろこしだそうです。
・栄養素をしっかり意識して作られたカフェ風クリスマスプレート

@r_mog.igさんが作ったクリスマス離乳食です。ワンプレート+αの小皿で豪華感が増しますね。サンタは、お皿の形をうまく利用して顔の形に見立てています。かぼちゃペーストや10倍がゆをキャンパスにし、クリスマスらしい絵を書いているのがステキ♡使った食材はトマト・パプリカ・ブロッコリー・カボチャ・ほうれん草・鯛・豆腐・ヨーグルトだそうです。
■【中期】お皿の形を活かした盛りつけだとハイレベルな仕上がりに
食べられる量、食材が増えてきたらお皿の形を活かしても◎
・形の違うお皿を使うことでにぎやかなワンプレートに

@minato.s.gohanさんの作ったクリスマス離乳食です。丸形やハート型、星型のお皿を使って見た目も楽しいワンプレートへと仕上がっています。離乳食中期になったらおやきなども食べられるようになってきます。好きな形に形成することができるのでイベントでの離乳食におすすめ。このクリスマスツリーはほうれん草入りポテトサラダだそうです。飾りまで再現されていて本格的♡
・丸いお皿はリースに変身♡おかゆアートがステキなクリスマス離乳食

こちらも@minato.s.gohanさんが作ったクリスマス離乳食です。丸いお皿をリースの形に見立ててデコるアレンジ術。これならすぐ真似できそうですね♡クリスマスという特別な日は、メイン+デザートでお楽しみ気分を演出しちゃいましょう!
■【後期】固形のものを食べられるようになったら立体感を演出しよう
離乳食後期となり、固形のものを食べられるようになってきたら高さを出して立体感を演出☆
・ごはんで雪だるまを作っちゃおう!お皿の中にクリスマス物語を

@rico.rico.erikoさんの作ったクリスマス離乳食です。ご飯を雪だるまの形にしてほうれん草とニンジンでデコ。星形に切り抜いた食パンにブロッコリーペーストをサンドしてツリーに☆カラフルな野菜をたくさん使って色鮮やかなクリスマスプレートを完成させています。型抜きされた野菜は手づかみで食べることができるので子どもからしてもうれしい&楽しいこと間違いなしです!
特別な日だからこそかわいいキッズプレートで盛り付けしませんか?
mamagirlおすすめのキッズプレートはこちら!



Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる