
出典:@ yumika228さん
Baby&Kids
子供用サングラスブランドおすすめ6選!キッズにも必要な理由とは?
子供用のサングラスを取り扱っているおすすめブランドもご紹介します。ぜひ、夏の紫外線対策の参考にしてくださいね。
■子供にサングラスは必要なの?紫外線が起こす悪影響とは
子供にもサングラスは必要なのでしょうか?子供に対してのサングラスの必要性について調べてみました。
・紫外線っていつの時期が強いの?

その年の天候によって左右されますが、一般的に7月から8月が一年の間で最も紫外線量が多いとされています。紫外線には一年中気をつけていた方が良いですが、日差しが強くなる夏の間は、特に注意が必要ですよ。
・紫外線が及ぼす目への悪影響とは?

紫外線が目に及ぼす悪影響として、”白内障”や”翼状片”などの目の病気を引き起こすとされています。目が悪くなる可能性があるので、サングラスをつけた方が安心です。子供は大人よりも紫外線の影響を受けやすいので、目の紫外線対策も十分に気をつけてあげてくださいね。
・子供にサングラスは必要?

子供は大人よりも紫外線に敏感で悪影響を受けやすいとされています。18歳までに一生に浴びる紫外線量の半分を浴びているそうです。また、紫外線は肌だけではなく、目にも紫外線の悪影響が蓄積されます。紫外線から目を守るためには、子供でもサングラスはした方が良いでしょう。
・どんなシーンで使う?

夏になると屋外でのレジャーやイベントが増えてきます。夏は日差しが強く、紫外線も強いのが特徴。海やキャンプなどはもちろん、公園遊びやお散歩など屋外に出るときにも、できればサングラスを使ったほうが良いでしょう。
・何歳からかけられるの?

ブランドによっては、0歳からかけられるサングラスを販売しています。日差しが強い日のお出かけには、ベビーでもサングラスをかけると安心ですね。
■子供用サングラスを選ぶときのポイントをチェック!
子供の紫外線対策などを考えると、サングラスなら何でも良いというわけにはいきません。子供用サングラスを選ぶ際の注意点をチェックしてみましょう!
・UVカット率が良いものを選ぶ

紫外線から子供の目をしっかり守ってあげたいなら、UVカット率99%以上のレンズを採用したものを選びましょう!また、UV400と表記のあるものを選ぶと間違いないとされています。
・軽量のものを選ぶ

長時間サングラスをかけることは、子供にとって負担になりかねません。とはいっても、日差しが強い日の屋外ではなるべくつけて欲しいもの。子供がかけても負担になりにくい、なるべく軽いものを選んであげてください。
店頭で試着して、軽さやフィット感を確認すると間違いないでしょう。
・可視光線透過率にも注目
子供用サングラスを選ぶ際には、可視光線透過率にも注目してください。光を通す割合を可視光線透過率いい、数値が0に近いほど光をカットしてくれます。子供用サングラスは、可視光線透過率15%を目安に選ぶと良いでしょう。・丈夫なものを選ぶ
子供は活発に動き回るので、ズレたり、落としたりするのはよくある光景です。落としても割れたり、曲がったりしにくい丈夫なものを選ぶと安心できますよ。それでも心配な方には、バンドタイプの子供用サングラスも販売されているのでチェックしてみてくださいね。Recommend

「期待以上の仕上がり♡」ママを笑顔にする【ReFa】ドライヤー、髪を乾かしながらヘアケアも実現!

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
生後1カ月の新生児のミルクが3時間もたない!理由・対処法・正しいミルクの量も解説 鹿児島いずみ
Baby&Kids
【自主学習の面白いネタ】先生に褒められる小学生におすすめのテーマを科目別に紹介 akari
Baby&Kids
【子供服ブランドまとめ】女の子向け!女子小学生に人気なのは?プチプラからハイブランドまでピックアップ 倉岡えり
Baby&Kids
保育園の夏休み【2023年度最新版】夏休みはない?お盆休みはある?休み中の預け先対策や保育料も 鹿児島いずみ
Baby&Kids
赤ちゃんとの旅行はいつから?生後何ヶ月から行けるか・場所選びの仕方・子連れおすすめスポット・必要な持ち物など 鹿児島いずみ
Baby&Kids
旅行の持ち物リスト【子連れの場合】子連れ旅行チェックリストとこどもの年齢別あると便利なアイテムまで osuzu