
出典:photoAC
Lifestyle
おつまみなるお菓子って?スーパーやコンビニで買える人気18選
■【シェア系編】宅飲みにぴったりのおすすめのおつまみお菓子2選!

時間を気にせずリラックスして飲める宅飲みは、ひとり飲みでも家族や友人とでも楽しい時間を過ごせますよね。宅飲みにぴったりなシェアできて楽しく盛り上がれる、お菓子系のおつまみをご紹介しちゃいます。
・見た目もかわいくサイズ感がちょうどいいブルボンプチシリーズ
一口サイズで見た目もかわいく、味の種類も豊富な『ブルボン』のプチシリーズは宅飲みにぴったり。大人数のときは、いろいろな種類をみんなで食べ比べすれば盛り上がること間違いなし♡
1袋が食べきりサイズでちょうどいいので、ひとり飲みのときもおいしく食べられそうですね。
・思い出話のきっかけに!駄菓子の詰め合わせセット

食べると懐かしい気分にさせてくれる駄菓子は、甘い味から塩味のものまで種類もさまざま。あたりくじがついている商品もあるので、ドキドキしながら食べる楽しみもありますよ。
子どもの頃に食べていた駄菓子を、お酒といっしょに食べると感慨深い気持ちになりそう。好きな駄菓子を詰め合わせて家族や友人同士で交換しあえば、場も盛り上がりますね!
■マリアージュを楽しんで!お酒別おすすめのおつまみ5選
好きなお酒と好きなおつまみをチョイスするのも良いけれど、お酒と相性抜群なおつまみを選べば、もっと晩酌タイムがおいしく楽しくなるかもしれませんよ。スーパーやコンビニで購入できる市販のおつまみに限定して紹介します。
・ワインはQBBのチーズデザートで決まり!

『QBB(キュービービー)』の「チーズデザート6P 瀬戸内レモン」330円(税込)は、甘さの中にレモンピールの酸味がプラスされた大人のチーズデザート。甘すぎないのでワインのお供にぴったりです。
ほかにもラムレーズンやナッツなど、さまざまな味があるのでチェックしてみてくださいね。
・カルシウムも取れちゃう!ウイスキーにはアーモンドと小魚を

味つけいりことアーモンドが入った「アーモンドと小魚」は、ウイスキーに合わせたいお菓子です。小魚のカルシウムが摂れるところもGOOD!スーパーやコンビニで買える手軽さも良いですね。
おつまみコーナーや魚加工品コーナーをチェックしてみてくださいね。
・イカ天瀬戸内れもん味はチューハイとの相性抜群!

一口サイズでポイポイお口に運べちゃう「イカ天瀬戸内れもん味」。さわやかなレモンの風味がチューハイにぴったりです!塩気も絶妙でやみつきになっちゃうかも。スーパーやネットでも購入できますよ。
・ビールには塩気のあるセブンイレブンの枝豆チップス
『セブンイレブン』の「素材のおいしさ 枝豆チップス」108円(税込)は、パリっとした食感がたまらない一品。枝豆の風味が豊かなので、「ビールといえば枝豆!」という人にもおすすめです。・日本酒にはローソンのおしゃぶり昆布でお酒が進む!
日本酒にはやっぱり和を感じるお菓子がぴったり!『ローソン』の「素材にこだわった おしゃぶり昆布梅」138円(税込)は紀州産の梅と北海道根室産の昆布を使ったこだわりの一品。昆布の塩気に梅の酸っぱさが絶妙にミックスされ、食べだしたら止まらなくおいしさです♡■自宅で作るお菓子系おつまみレシピ3選
「おうちにおつまみがない!」そんなときは作るのもありですよね!今回は簡単に作れるお菓子系おつまみレシピを3つ紹介します。
・余った食パンの耳で作るカリカリラスク

<材料>
食パンの耳
オリーブオイル
塩
パセリ
<作り方>
(1)食パンの耳をオリーブオイルで焼き、塩で味つけをする
(2)焼いた食パンの耳をトースターで7分加熱
(3)ひっくり返してさらに3分加熱し、パセリをまぶしたら完成
余った食パンの耳をおいしく食べられる簡単レシピです。おうちにある材料で作れるところもポイント!カリカリ食感と塩味がたまりませんよ。
子どもといっしょに食べられるのも◎
・甘くない!ガーリックプチクッキー
<材料>小麦粉(100g)
ガーリックパウダー(小さじ2)
水(大さじ2)
砂糖(小さじ1/2)
塩(小さじ1/2)
<作り方>
(1)材料すべてをボウルに入れて手で混ぜる
(2)固まってきたらひとつにまとめ、手のひらで好みの大きさに丸める
(3)予熱した160度のオーブンで25分焼いたら完成
ガーリックの風味がお酒とマッチ!甘いものが苦手な人にも試してほしいレシピです。
・切り餅で簡単!おつまみスナック餅
<材料>切り餅
ピザ用チーズ
ちりめん
刻みアーモンド
水
<作り方>
(1)水を少量入れた器に切り餅を入れ、レンジで2分ほど加熱する
(2)水をきり、チーズとちりめん、刻みアーモンドを加えて混ぜ込む
(3)食べやすい大きさに丸めてフライパンで両面焼いたら完成
切り餅に混ぜ込む材料は、いりこやナッツなどお好みにアレンジしてOK!普通の切り餅に飽きてしまったという人にもおすすめのレシピです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん