出典:photoAC

Beauty

頭皮に日焼け止めを使うにはどうする?対策&アフターケアの仕方

5~9月は紫外線が特に強いとされる季節。一番気になる顔、露出の多いデコルテまわりや腕は、UV対策やアフターケア率の高い部位でしょう。 では髪の毛や頭皮についてはどうでしょうか。太陽に一番近い位置にあるのに、忘れがちではないですか?健康な髪を保つためには、頭皮の日焼けは禁物。症状がひどいと、フケや炎症によるかさぶたができることもあるのです。そこで今回は、頭皮のUV対策とケアについてご紹介します。

頭皮を守ることは健康な髪の毛を守ること。なぜ紫外線を浴びすぎてはいけないのかを知り、今すぐUV対策とアフターケアをはじめましょう。

■頭皮が日焼けしたら…いったいどんなことが起きているの?

紫外線を浴びると顔がピリピリ…。でも頭皮の日焼けはあまり実感できない、という人が多いでしょう。
だからこそまずは、何が起きているのか知ることからはじめましょう!

・頭皮が乾燥してしまう

出典:photoAC

紫外線を浴びた肌の上には活性酸素が発生し、肌のバリア機能を低下させてしまいます。また、紫外線が肌に備わっている保湿成分を分解する酵素をたくさんつくり、保湿力を弱めてしまうそう。
バリア機能が低くなった肌の表面は水分を閉じ込めておくことができなくなります。そのうえ保湿力を弱める物質も発生しているのですから、乾燥がどんどん進んでしまう原因になるのですね。

頭皮が乾燥すると、フケの原因になります。また日焼けによる乾燥はかゆみを引き起こし、つい頭皮をかきむしってしまい、かさぶたができてしまうなんてことも。
紫外線が炎症を引き起こすことで、頭皮環境が悪くなってしまうことが分かりますね。きちんとケアをして負の連鎖を止めてあげることが大事なのです。

・髪の毛にも悪影響が…乾燥してパサパサの髪になってしまう

出典:photoAC

直射日光を長く浴びた後、髪をさわってみたときにパサパサ、キシキシだと感じることがありませんか?紫外線が、髪の毛にも悪さをしているという証拠です。紫外線が髪の表面や内部にある成分を壊し、乾燥を引き起こすのです。

さらに紫外線ダメージを受けた頭皮からも、髪の健康に影響が。不健康な頭皮からは十分な栄養が届かず、乾燥や抜け毛の原因になっていきます。

■頭皮を紫外線から守るために―備えておけばさっと使えるアイテムたち

アームカバー、スカーフ、サングラスに続け!夏のお出かけ必須アイテムに、頭皮対策グッズをプラスしましょう。

・帽子をかぶって簡単にUV対策

出典:mamagirlLABO @ rii.0409さん

紫外線対策には日傘が有効的で、頭皮の日焼けも防いでくれます。でも日傘を使えないアクティブなお出かけもありますよね。そんなときは帽子に頼りましょう。
UVカット加工をしてある素材の帽子がベスト。夏のおしゃれも楽しめるようなものがいいという方は、麦わら帽子でもOKでしょう。できれば編み目の詰まったものをチョイスして!

・スプレータイプの日焼け止めを使う

出典:photoAC

日焼け止めスプレーは、頭皮や髪にも使えて便利。15cmくらい離して頭全体にジグザグを描くように、まんべんなくスプレーしましょう。
より効果を高めたいなら、スプレー後に頭皮に指を立てるようにしてすりこみます。

Recommend

100均ダイソーの突っ張り棒は種類やサイズが豊富!収納アイデアも

SHAREFacebook
TWEETTwitter
LINE LINE

RECOMMEND

Ranking
[ 人気記事 ]