
出典:@glitter_rkさん
Beauty
マスカラの正しい落とし方!お湯で簡単オフできるマスカラもチェック
毎朝のメイクをするときに使うマスカラ。毎日使うからこそ正しいクレンジング方法で落とすことが重要です。間違ったクレンジングを続けていると目元に負担がかかり、シワやたるみの原因となることも!今回は正しいマスカラの落とし方やおすすめのマスカラ落としなどを紹介していきます。
まず、正しくマスカラを落とさないとどうなってしまうのか詳しく見てみましょう。
■マスカラを正しく落とせなければ…
出典:photoAC
正しいクレンジングを行わないとさまざまなトラブルが起こる原因となります。
・シミシワの原因になる
目元は、皮膚の中でも特に薄いデリケートな部分。メイクをこすって落としたりしていると目元にダメージが蓄積されシワの原因に。面倒くさかったり、時間がないからといって適当に落としたりして、汚れが残ったまま放置しているとマスカラなどの色素が沈着してシミの原因に繋がってしまいます。
・まつ毛が抜けて減る
念入りな目元のメイクは落とすのも大変。時短のために目をごしごしとこすって無理に汚れを落とそうとしていませんか?目をこするという行為は直接目元を傷つけてしまい、まつ毛の抜け毛や切れ毛の原因に繋がります。
・目が炎症する
もったいないからといってクレンジングの量を少なくして使用していませんか?クレンジングの量が少なすぎるとマスカラの繊維がまつ毛に残り、繊維が目に入ってしまうことで、目が炎症を起こす可能性も。クレンジングを多く使うことにより、目元にかかる摩擦の負担を減らすことができます。ケチらずたっぷりと使いましょう。
■正しいマスカラの落とし方とは?
出典:photoAC
マスカラの基本の落とし方を紹介します。「フィルムタイプ」「ウォッシャブルタイプ」「ウォータープルーフタイプ」など、どのタイプにも対応した基本的な落とし方です。
・用意するもの
ポイントメイクリムーバー
綿棒
コットン
・正しいマスカラの落とし方
1.たっぷりのポイントメイクリムーバーをコットンに含ませる。
2.コットンを優しくまぶたに当てて数秒間キープ。
3.メイクを優しく拭き取る。
4.綿棒にポイントメイクリムーバーを染み込ませる。
5.メイクを落とすときに使ったコットンを半分に折って、目を閉じてまつ毛の下にセット。綿棒でまつ毛をなぞるように優しくオフする。
6.最後にコットンで優しくまつ毛を拭いたら完了!
ポイントは力を加えず優しく落とすこと!丁寧なクレンジングを心がけてみましょう。『peripera(ペリペラ)』などのウォータープルーフタイプのマスカラも正しい落とし方をすればきれいに落とせますよ。
■マスカラ落としやクレンジングがないときの代用品は?
出典:photoAC
旅行先や出かけ先でマスカラ専用のリムーバーを忘れてしまったというときに代用品で落とせることも。油性であるメイク汚れを落とすにはメイクの成分と馴染み、肌から浮かせて落とすことが必要です。メイクは油で落ちやすい特性があるため、油が含まれているものであればメイク汚れを落とすことができるようです。
なかには乳液やベビーオイル、『NIVEA(ニベア)』のクリームやワセリンを使っている人もいるみたいですよ。とはいえウォータープルーフのような水に強いものは完全に落とすことが難しい場合もあるので、マスカラ落としに対応しているものを使いましょう。
■おすすめのマスカラ落とし4選
マスカラ落としの人気商品はどんなものがあるのでしょうか?
・【Bifesta】アイメイクアップリムーバー
出典:@glitter_rkさん
『Bifesta(ビフェスタ)』の「アイメイクアップリムーバー」は、メイク汚れの油を溶かす働きのある化粧水の保湿成分に着目したリムーバーです。ウォータープルーフマスカラを使ったメイクもこすらず素早く浮かして落とします。目元とまつ毛に優しい保護成分が配合されており肌に負担もかかりません。
・【FANCEL】マイルドクレンジングオイル
出典:@ ricco_ricco555さん
汚れを落とすだけでなく潤いも与えてくれる『FANCL(ファンケル)』のクレンジングオイル。なでるだけでメイクと馴染み、ウォータープルーフのマスカラもするんと落とせます。肌本来の潤いを逃がさず、乾燥による小ジワを目立たなくする効果もあるんだとか。
・【FASIO】イージーマスカラリムーバー
出典:mamagirlLABO @ mfs_love.hiro_misato さん
コームでまつ毛に直接液を塗ってこすらず汚れを落とす『FASIO(ファシオ)』のマスカラリムーバー。ウォータープルーフのマスカラや重ねづけしたマスカラもすっきり落とせます。植物性トリートメント成分が配合されており、まつ毛を保護する効果に期待も!
・【Biore】しっかりアイメイク落としシート
『Biore(ビオレ)』の取り出すだけで簡単にメイク汚れを落とせる、シートタイプのマスカラ落とし。美容成分がたっぷりと配合された厚めのシートでウォータープルーフまでするんと落とせます。シートを折って角を使うことで目のキワの汚れまできれいに!
■落としやすいマスカラ5選
クレンジングの際に落としやすい人気のマスカラを紹介します。
・【UZU】モテマスカラ
出典:mamagirlLABO @ piii_xx_01 さん
低刺激性でアレルギーパッチテスト済みの高い安全性を確認して作られた『UZU(ウズ)』の「モテマスカラ」。まつ毛美容成分のエンドミネラルの配合で、塗るたびにまつげをケアしてくれます。落とし方は、クレンジングなしでお湯でするっとマスカラを落とすだけ。ごしごしと洗う必要がないため目元を傷つけません。
・【ヒロインメイク】ボリュームコントロールマスカラ
出典:ヒロインメイクマスカラはきれいに盛れる!選び方や違いを徹底比較! @ 05maaa12さん
ナチュラル・ボリューム・フルボリュームの3段階の仕上がりを選べるマスカラ。マスカラの液量を調整できるのはうれしいですよね。瞬間ロック成分配合で1日中まつ毛のカールが続きます。汗や皮脂で滲みにくいのに、落とし方はぬるま湯で落とすだけと簡単◎
・【dejavu】 塗るつけまつげ ロングタイプ
出典:筆者撮影
『dejavu(デジャヴュ)』の塗るつけまつげは、ファイバーがたっぷりと配合されたフィルム液が採用されています。塗れば塗るほどまつげの先に繋がって長くなり、自まつげが伸びたようなきれいな仕上がりに。汗、皮脂、涙をはじいてこすれにも強いため、パンダ目にもなりなくいそう◎落とし方はたっぷりのお湯で優しくなでるとするんと簡単にオフできます。
・【HELENA RUBINSTEIN】ラッシュ クイーン フェリン エレガンス
ダマになりにくく、1本1本きれいにセパレートして仕上がる『HELENA RUBINSTEIN(ヘレナ ルビンスタイン)』のマスカラ。ボリュームのある目元を表現できます♡パンダ目にならず、化粧崩れしにくいとの声も。落とし方は、ぬるま湯でマスカラをなでればOK!簡単にオフできます。
・【FASIO】パワフルフィルム マスカラ (ロング)
『FASIO(ファシオ)』のパワフルフィルムマスカラは、コーセー独自のウルトラカールアップ成分が配合されており、フィルムマスカラなのにくるんとしたカールが1日続きます。クイックドライ処方でマスカラを乾かしている間にもカールが落ちてきません。にじまずにお湯で簡単にオフできる落とし方も人気の秘密。
■正しいクレンジングで目元を守ろう!
正しくマスカラを落とすことにより大切なまつ毛を守ることができるだけでなく目元のケアにも繋がります。おすすめした商品も参考にし、落としやすいマスカラやマスカラ落としを活用して簡単にメイクをオフしましょう。
tamago
