
出典:@yagigigi1234さん
Lifestyle
こんなに楽すぎていいの!?電子レンジ料理♡おすすめレシピやレシピ本も
電子レンジで使える時短調理グッズも紹介するので、ワーママや料理が苦手な人も必見です☆
■電子レンジで料理するメリットってなに?
まず、電子レンジを有効に活用することは料理をするうえでどんなメリットがあるのかを知っていきましょう。
・火を使わないからお鍋などの大きな洗い物がでない
お鍋やフライパンを火にかける必要がないので、調理後の洗い物が減るというメリットがあります!そして、夏場のキッチン周りは熱くて汗だくになりながら料理をする人も多いのでは?そんな熱さからも解放してくれるのが電子レンジ活用の魅力です。・ほっとけばできるものが多い
お鍋やフライパンを使うときは炒めたり、焦げつきに気をつけたりとその場から離れられないことが多く、同時進行で他の作業ができないですよね。でも、電子レンジレシピなら具材と調味料を入れてほっとくだけ☆レンジにかけている間にもう一品作ることができます。■メインもおまかせ!電子レンジで作るお肉料理レシピ
スタミナをつけるには肉料理は欠かせない一品。メイン料理にもなるレンチンレシピを紹介します。
・お酒のお供にも!ナスの肉巻きおろしポン酢のせ

<材料(2人前)>
豚バラ肉 12枚
ナス 3本
塩こしょう 少々
大根 300g
大葉 2枚
ポン酢 大2
<作り方>
1.大葉は千切りにし、大根はすりおろして水気を絞っておく
2.ナスはヘタを落とし、縦に4等分に切ったあと、5分程水にさらしておく
3.豚バラ肉に水気を切ったナスをのせて巻く。
4.耐熱皿にナスの肉巻きの肉の巻き終わりを下にして並べ、塩こしょうを振る。ラップをして600Wの電子レンジで約5分加熱する。
5.肉に火が通ったらお皿に盛りつけ、すりおろしていた大根と千切り大葉を乗せ、ポン酢をかけて完成
大根おろしと大葉でさっぱりとした味わいになります。大根おろしが辛くなければ子どもでもパクパク食べられますよ。
・ガッツリ系の満腹メニューなら簡単牛丼

<材料(1人前)>
ごはん 150g
牛こま切れ肉 100g
玉ねぎ 100g
料理酒 大3
醤油 大2
みりん 大2
水 大2
酢 小1
砂糖 小1
生姜(すりおろし) 小1
<作り方>
1.玉ねぎはくし切りにしておく
2.耐熱ボウルに料理酒、醤油、みりん、砂糖、水、酢、生姜を入れてよく混ぜたら、カットした玉ねぎと牛こま切れ肉を入れてよく混ぜ合わせる
3.ふんわりとラップをかけたら、600Wの電子レンジで肉に火が通るまで約5分加熱する
4.ごはんを入れた丼に3を乗せ、好みで温泉卵や紅生姜を乗せたら完成
レンチンだけど、肉に味が染みてガッツリ食べられる一品です。時間がないときの丼レシピとしておすすめ☆
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「毎日おうちで“最高の一杯”が飲める!」【UCC】のコーヒーマシンでホッと一息つこう♡ mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり