
Lifestyle
ジップロック収納実例♡100均・ニトリ・無印のアイテムの活用方法も!
100均や『ニトリ』、『無印良品』などのアイテムを使ったジップロック収納アイディアもみていきましょう。
■ジップロックはさまざまな用途に合わて種類も豊富!
ここでは、ジップロックの種類について紹介します。便利なジップロックの種類は、大きく分けて、容器タイプとバッグタイプの2種類。用途に合わせて、選びましょう!
・開け閉めしやすい容器タイプ

コンテナータイプは、ワンプレスロックで簡単密閉できるのが特徴。重ねてスッキリ収納できるのも魅力です。長方形や正方形など、サイズのラインナップも豊富。
容器には、目盛りがついているため、料理を作ってそのまま保存することも◎冷凍保存からフタごとレンジで加熱できるので、移し替えの必要もありません。調理時間も短縮しそうですね!
レンジ加熱の時、フタは少しずらすようにしてください。

スクリューロックタイプの特徴は、ふたを回してしっかり密閉できること。汁物や粉物を入れたとき、横に倒れても安心です。密閉性が高いので、湿気を嫌う食品の保存にも向いています。
スクリューロックタイプのサイズは3種類。半透明で中身が見えるので、収納後も何が入っているか、ひと目でわかり便利ですよ。
・コンパクトに収納可能なバックタイプ
ジップロックのバッグタイプには、指先でパチパチ閉めるウルトラジッパータイプのものとスライド式ジッパーのものがあります。
また、冷凍・レンジ解凍可能な「フリーザーバッグ」や、冷蔵・常温保存用の「ストックバッグ」など種類も豊富。用途によって使い分けできるのも魅力です!

フリーザーバッグは、厚手の素材で食材の酸化や乾燥を防いでくれます。内側から開きにくい密封ジッパーなので、カレーやミートソースなども入れられますよ。
冷凍・レンジ解凍可能なジップロックには、スライド式ジッパーの「イージージッパー」も。簡単に開け閉めできるので、頻繁に使う食材や日用品の整理などにもおすすめです。

冷蔵・常温保存用のストックバッグは、調理過程の漬け込みや下ごしらえにも便利。冷蔵保存はもちろん、冷蔵庫以外での保存や小物整理にも活躍します。
バッグタイプのジップロックにはこのほかにも、小物整理やもち運びにも便利な「お手軽バッグ」や大きなマチのついた「スタンディングバッグ」などがあります。
それではここからは、ジップロックの収納アイディアをみていきましょう!
■<100均>ジップロックの収納アイディア
まずは100均のアイテムを使った収納アイディアから。
さまざまな用途で頻繁に使えるジップロックの袋タイプは、取り出しやすくコンパクトに収納しましょう!
・【ダイソー】頻繁に使うジッパーつき袋は手が届く場所に

調理中に切った野菜を袋タイプのジップロックに入れて保存する人も多いですよね。『DAISO(ダイソー)』で購入できる「ウォールポケット」は、さっと取り出しやすいイチオシアイテム。
シンク近くの引き出しにフックで掛けて、使わないときは簡単に移動もできるのでおすすめですよ。
・【ダイソー】冷蔵庫横にピタッとつければ出し入れ簡単!

ジッパーつき袋は、冷蔵庫に食品を保存する際にもよく使いますよね。冷蔵庫横にダイソーで購入できる「マグネットポケット」をセットして、ジップロックの袋タイプを収納をすれば、取り出しやすくスッキリまとまります。
・【セリア】キッチン消耗品収納ケースに入れてスッキリ収納

『Seria(セリア)』で人気の「キッチン消耗品収納ケース」は、パッケージを見てもわかる通り、食品保存袋やポリ袋の収納に使えます。中板一体型なので、中身を入れたら箱が支えてくれて、取り出しやすいです。

画像の@asu___yuさんは、『IKEA(イケア)』で購入したというジップロックタイプの袋を入れて、シンク下に収納しているそうです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「結婚は人生の墓場!?」ハズレ妻の特徴をチェック!アタリ嫁との違いも解説 suzumayu
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「行楽シーズン到来!“春ピクニック”は映える&楽しめる【成城石井】のお弁当でお手軽豪華が大正解! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ