
出典:@marukooo29さん
Lifestyle
オキシ漬けで家中ピカピカ!?お風呂・洗濯機などスポット別に使い方を解説
■オキシ漬けのやり方<衣類・タオル>

衣類やタオルなら、毎日の洗濯にオキシクリーン適量を洗剤といっしょに入れるだけでOK!ただし、この方法は根強い黄ばみが落ちるわけではなく、洗浄力をUPさせて消臭効果に役立てるというもの。本領発揮させるなら、やっぱりオキシ漬けです♡

準備するものは洗面器です。
1. 洗面器に40~50度のお湯を溜める。※洗面所のシンクでもOK!
2. オキシクリーンをアメリカ版の付属スプーン半量ほどを入れてよく混ぜる。
3. 気になる黄ばみやシミが浸かるように洗面器に入れ、1時間ほど放置する。
4. つけおき後はいつも通り、洗濯機で洗濯をして完了!
■オキシ漬けのやり方<カーテン>

オキシ漬けは特にレースカーテンの洗浄に活躍してくれますが、必ず洗濯表示で「水洗い不可」のマークが無いか確認してくださいね!

写真の1番左が水洗い不可のマークです。このマークがあったら基本的に自宅での洗濯は向いていませんのでクリーニング屋さんへ持って行きましょう。
オキシ漬けに準備するものはオキシクリーンのみでOK!カーテンの場合、お風呂の浴槽でオキシ漬けをすることがおすすめですよ。
1. 浴槽に40~50度のお湯を溜める。カーテンがひたひたに浸かるくらい溜めれば大丈夫です。
2. アメリカ版の付属スプーンなら2~3杯を入れて混ぜる。
3. カーテンを浴槽に入れて3時間ほどオキシ漬けをする。
4. 栓を外してお湯を抜いたらキレイな水を入れて泡が出なくなるまですすぐ。
5. 洗濯機に入れて10~20秒程度、脱水にかける。レースカーテンはシワになりやすいので脱水のし過ぎに注意しましょう。大きめの洗濯ネットにかけると傷みにくいため尚GOOD!
6. カーテンにフックを取りつけてレールに吊るし、自然乾燥させれば完了!
■オキシ漬けのやり方<靴・スニーカー>

靴は革・合皮・エナメル素材をオキシ漬けするとボロボロになって失敗した…という方もいますので十分注意してくださいね!
準備するものは靴を洗うブラシや歯ブラシ、バケツです。
1.40~50度のお湯をバケツに溜めて、オキシクリーンをアメリカ版の付属スプーンで0.5~1杯入れ混ぜる。
2.靴をバケツにしずめて2~6時間オキシ漬けする。
3.ブラシで軽くこすり洗いしながら汚れを落とす。
4.しっかり水洗いし、洗濯機の脱水コースで水気を落としたら風通しの良い場所に干して完了!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69