
出典:@ k__tableさん
Lifestyle
ジューサーで野菜不足も夏バテも解消しよ!おすすめメーカーやレシピも紹介
100%のジュースが簡単に作れるジューサー。ジューサーは、繊維質と水分の分離までを行ってくれるジュース作り専用の商品です。果汁100%のジュースをおうちで手軽に飲むことができるのもうれしいポイント。ミキサーで作るジュースとは、舌触りが全く異なりサラッとした飲み心地が特徴です。今回はそんなジューサーの特徴や選び方、おすすめ商品などを紹介します。
さっそく、ジューサーの魅力に迫りましょう。
■ジューサーとは?気になる使い方も紹介!
ここでは、ジューサーの特徴と使い方を紹介します。
・ジューサーとは?

ジューサーとは、おうちで100%のジュースが作れる今注目のアイテムです。繊維質と水分の分離まで行ってくれるので、サラッとした飲み心地。野菜不足やビタミン不足の人もジューサーがあれば手軽に栄養を摂取できます。自分が好きな野菜や果物で作れるのも魅力です!
・ミキサーとの違いとは?

ミキサーとは、固形の食材を液状、粉末状にするアイテム。ミキサーでもジュースを作ることはできますが、ジューサーで作るジュースとの大きな違いは、舌触りにあります。ミキサーで作るジュースは、ジューサーで作るものより、ドロッとした食感が特徴です。
・ジューサーの使い方は?

ジューサーの使い方はとても簡単!
ジュースにしたい野菜やフルーツを水洗いし、ジューサーの中に入れてスイッチを押すだけ!
皮に栄養が多い食材も多いので、皮を剥かずそのまま入れても◎
芯や種はジューサーの中に詰まってしまうことがあるので、しっかり取り除きましょう。
・スムージーを作るなら?

ジューサーは、付属のフィルターによって、スムージーのようなジュースも楽しめます。
ミキサーでもスムージーが作れるので、おうちに両方ある人は飲み比べをしてみるのもいいかもしれませんね。
■ジューサーの選び方!スロージューサーとは?
ジューサーには、高速ジューサーとスロージューサーがあります。これによって、サイズや価格、お手入れのしかたも変わってきますよ。ぜひ、自分にぴったりのジューサーを選びましょう。
・高速ジューサーorスロージューサー
高速ジューサーは、野菜や果物を高速回転するカッターで擦りおろし、遠心力で搾りカスと液体に分類します。一方、スロージューサーは、野菜や果物をじっくりとすりつぶし、液体を取り出すしくみです。時間はかかりますが、酵素などの栄養価の高いジュースが作れるのが特徴と言えるでしょう。
・スペースとサイズ
一方、スロージューサーに多いサイズは、幅150mm×高さ425mm×奥行177 mmくらいの大きめのもの。
購入する際は、キッチンのスペースをチェックしておくことが大切です。
・お手入れのしやすさ
ジューサーを選ぶ際には、お手入れのしやすさも気になりますよね。
コンパクトな高速ジューサーはパーツも少なく洗いやすいとの口コミも。食洗機で洗えるものもあるようです。また、スロージューサーは、細かいパーツが多くありますが、分解ができるので水だけでサッと洗うこともできます。
コンパクトな高速ジューサーはパーツも少なく洗いやすいとの口コミも。食洗機で洗えるものもあるようです。また、スロージューサーは、細かいパーツが多くありますが、分解ができるので水だけでサッと洗うこともできます。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato