FacebookInstagramYouTube
スープジャーレシピ【夏向け】【ダイエット向け】お弁当レシピ6選

出典:@kuratabaさん

Lifestyle

スープジャーレシピ【夏向け】【ダイエット向け】お弁当レシピ6選

保温と保冷ができるスープジャーは季節を問わず使えるお弁当派の強い味方。夏には冷たい麺類やスープを持って行ったり、冬にはあたたかいスープやリゾットを持って行ったりすることもできます。電子レンジや冷蔵庫が使えない中高生のお弁当にも人気です。保温調理を利用して入れるだけで完成するメニューは、ずぼらさんにもぴったりですよ。今回は、スープジャーをフル活用したくなるようなレシピをたっぷりご紹介します。

実際にスープジャーを愛用しているインスタグラマーさんたちのレシピをぜひ参考にしてみてくださいね。

■スープジャーを上手に使いこなそう!

出典:photoAC

保温・保冷効果のあるスープジャー。調理したものを入れて使うときのポイントと、保温しながら調理する使い方をチェックしていきましょう。

・調理した料理の保温・保冷効果の持続にはコツがある

保温と保冷効果をできるだけ長く保つためにも正しい使い方をマスターしましょう。
<保温する場合>
長時間あたたかい状態をキープするポイントは"予熱"にあります。料理を入れる前のスープジャーに熱湯を注いだら、フタはせずそのまま5分ほど置きます。料理をいれる直前にお湯を捨てて、アツアツにあたためた料理を入れたらすぐにフタをします。
予熱をするかどうかで、食べるときの温度が格段に変わりますよ。
<保冷する場合>
冷たいものを持っていくときは、スープジャーを予冷しておくと保冷効果が長持ちします。スープジャーに氷水を入れたらフタをして3分放置。冷やした麺やスープを入れる前に氷水を捨てます。これで保冷の完了です。
インスタグラマーさんには、冷蔵庫に入れて冷やしている方もいました。
冷凍庫に入れると破損の原因になることもあるようなので、注意してくださいね。

・保温しながら調理することもできる!

スープジャーは調理したものを入れるだけでなく、保温効果を利用して調理することもできるんです。やり方はつぎの通り。
1.小さめにカットした具材をスープジャーに入れたら、沸騰したお湯を注いでフタをせず3分ほど放置します。
2.その間に、お鍋でだし汁やスープを温めておく。
3.1の湯切りをして沸騰した2をスープジャーに注いだらフタをして2時間保温します。
これで完了です。
保温調理に使う具材は、小さめにカットして火を通りやすくしておくことと、肉類はハムなど生でも食べられるものを使うと安心です。
生ものや乳製品、卵などは必ず加熱してから入れるよう注意してくださいね。

■さっそく試してみたくなる♡スープジャーのおすすめお弁当レシピ

それでは、スープジャーを愛用しているインスタグラマーさんたちの実例も含めておすすめのお弁当レシピをチェックしていきましょう。

・【パスタ】スープジャーがあればパスタもOK

出典:@kuratabaさん

こちらは@kuratabaさんが娘さんたちのために作られたとってもおいしそうな冷製スープパスタ弁当です♡
スープに使っている材料は、枝豆・玉ねぎ・豆乳・コンソメ・塩コショウ。
パスタは、カッペリーニという細麺を使用しているのだそう。パスタの上の彩り豊かなトッピングは、ビアソーハム・きゅうり・トマトです。
冷たい枝豆のポタージュスープをパスタにつけて食べられるようにしてあります。スープの味や種類を変えれば何通りにも楽しめそうな素敵なレシピです。

もっと手軽にパスタを楽しみたい方には…沸騰したトマトスープなどにショートパスタを入れてひと混ぜ。そのままスープジャーに注いで2時間以上の保温で完成するお手軽レシピもおすすめです。

・材料入れるだけ!もち麦のリゾット風

出典:筆者撮影

写真の材料をスープジャーに入れるだけで作れる簡単もち麦スープのレシピを紹介します。
<材料>
もち麦 大さじ2
トマト 1/4個
にんじん 4cm
玉ねぎ 1/4個
ウインナー 2本
冷凍枝豆 10粒くらい
コンソメ 小さじ1
塩コショウ 適量

<作り方>
1.玉ねぎとトマトは小さめの角切りに、にんじん、ウインナーは薄切りにします。
枝豆はさやから出しておきます。
2.スープジャーにトマトと枝豆、調味料以外の材料をすべて入れて熱湯を注いだら、フタをせず3分ほど置きます。
3.3分経ったら2のお湯を切って、トマトと枝豆、調味料を加えて熱湯を注ぐ。フタをして3時間保温したら完成です。
朝用意して、お昼ごろには食べごろになっていますよ。腸活にも最適なもち麦たっぷりのヘルシースープです。具は好みのものに変えていろいろ試してみてくださいね。

もち麦を無洗米に変えればお米のリゾットを作ることもできますよ。スープを和風だしにして青菜やお漬物を加えればおかゆにもなるアレンジ無限大のレシピです。ずぼらさんにもぴったりなので、ぜひ試してみてくださいね。

SHAREFacebook
POST
LINELINE