
出典:@2millichanさん
Lifestyle
ベッドマットレスの選び方は?良い睡眠のために知っておきたいおすすめ8選
■ベッドマットレスは何年使えるの?
ここでは、ベッドマットレスを買い替える目安となるタイミングについてご説明します。
・ベッドマットレスの寿命
一般的に、ベッドマットレスの寿命はおよそ5年から10年程度と言われています。質の良い高級品であれば、10年以上使えるものもあるようです。・買い替え目安は?
ベッドマットレスに明らかなへこみや凹凸ができてしまった場合は、処分・買い替えを検討するべきです。また明らかな劣化でなくとも、「なんとなく寝心地が悪い」など違和感を感じる場合はマットレスの劣化が考えられます。ゆがみができていないか確認してみましょう。■ベッドマットレスのお手入れ方法は?

ベッドマットレスを長く使うには、日々のお手入れが大切です。
定期的に干したり、除湿したりして湿気がこもらないようにしましょう。除湿する場合はカバーを外して、ベッドマットレスを壁に立てかけたり、布団用乾燥機を使ったりするのも◎。除湿すると、マットレスのヘタリやカビを抑えることができますよ。
また高反発・低反発タイプのベッドマットレスは、両面使用できるものが多くあります。定期的に上下や裏表にひっくり返して、ローテーションで寝る位置を変えることで、ベッドマットレスが長持ちしますよ。
■おすすめベッドマットレスはコレ!(~5万円)

ここからは、価格帯別におすすめしたいベッドマットレスをご紹介します。気になる商品があれば、ぜひチェックしてみてください!まずは5万円までの低価格で購入できる商品からチェックしていきましょう。
※ご紹介する商品はすべてシングルサイズになります。また商品が店頭にない場合もありますので、ご了承ください。
・高密度ポケットコイルマットレス/無印良品
『無印良品』の「高密度ポケットコイルマットレス」は、内部にコイルが多数配置されているので体圧を分散させ、安定した寝姿勢をキープできるベッドマットレス。ほどよい硬さと弾力があるので、寝返りも打ちやすい設計になっています。シングルサイズで39,900円(税込)と、比較的手頃な価格で購入できるのも魅力ですね。
・シングルマットレス/ニトリ
『NITORI(ニトリ)』の「シングルマットレス( NスリープハードH1-02CR VH)」36,273円(税別)は、ポケットコイルを内蔵したマットレスが2層になったタイプ。ポケットコイルとは、コイルがそれぞれ円筒形の袋に入ったもの。体のラインに沿ってフィットするので、背中や腰など特定の部位に負担がかかりにくいのが特徴です。やや硬めの設計で、防臭や防ダニ、抗菌加工が施されているので衛生面を保ちやすいのもうれしいですね。
・エアリープラスマットレス シングル/アイリスオーヤマ
『アイリスオーヤマ』の「エアリープラスマットレス シングル」19,800円(税抜)は、手頃な価格ながらも、寝心地の良さに定評のあるロングセラー商品です。カバーだけでなく、なんと中材も水で洗うことが可能!通気性・速乾性に優れているため、夏でもムレがこもることなく快適な寝心地をキープできますよ。
・フォールドエアー/フランスベッド

『フランスベッド』の「FOLDAIR(フォールドエアー)」32,780円(税込)は、なんと折りたたみができるベッドマットレス。持ち運びや収納、掃除にも便利な設計となっています。折りたたみできるにも関わらず切れ目がないので、腰や背中に縫い目が当たらず快適に眠ることができます。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari