
出典:photoAC
Lifestyle
洗面所の嫌~なにおい消したい!原因と対策、予防方法まで徹底解説します
毎日使う洗面所から嫌なにおいがすると、とても不快ですよね。洗面台や洗濯機の排水口など、複数の場所からにおうこともあります。においの原因はカビや下水などさまざまですが、原因を突き止めてしっかり対策をすることが大切です。今回は、におう場所によって考えられる原因や掃除方法などをご紹介します。
洗面所がにおう場合どうすればいいのでしょうか?原因や対策を詳しく見てみましょう!
■洗面台の排水口が臭い!考えられる原因は?
顔を洗おうとしたら、排水口から嫌なにおいが。何が原因なのでしょうか?
・排水トラップの水が足りず下水のにおいが上がってくる

下水が臭いことは、新築や新居の洗面所でよくあるひとつで、排水トラップの水が蒸発したことで発生します。
排水トラップとは、排水管がS字型に曲がっている部分のことで、通常パイプが曲がった部分には異臭や虫を防ぐための水が一定量溜まっています。
引っ越してきたばかりのときなど長期間使用しなかった場合に、その水が蒸発してしまい下水のにおいが上がってくるようです。
・ゴミ受けや排水口に溜まった髪の毛やヌメリが原因のことも

洗面台のゴミ受けや排水口に、髪の毛やヌメリが溜まっていませんか?ゴミが溜まっているとにおいの原因菌が繁殖してしまい、嫌なにおいの原因になるようです。
ゴミ受けの周りは雑菌やヌメリがつきやすいので、日頃から掃除しましょう。
■洗面台下の収納を開けるとにおいが気になる!
洗面台の下が臭い場合、考えられる原因はふたつあります。
・防臭パーツが原因で嫌なにおいが発生しているかも

排水パイプと床を繋ぐ部分には、防臭ゴムがついています。洗面所下に物を収納するときにずれてしまったり、ゴムが劣化して緩んでしまったりすると、パイプとゴムの間に隙間ができてしまい隙間から下水のにおいが発生するようです。
・排水パイプ自体が破損している可能性もある
排水パイプをよく見たらひびが入っていたなんてこともあるようです。ひびが入ってしまった場合も、下水のにおいがひびの隙間からにおってしまいます。この場合は排水パイプを交換しましょう。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「結婚は人生の墓場!?」ハズレ妻の特徴をチェック!アタリ嫁との違いも解説 suzumayu
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ