
出典:@ ondhomeさん
Lifestyle
ストーブガードで安全対策!種類や選び方は?100均で作れるDIYも紹介
■ストーブガードの選び方は?ポイントを押さえよう

ストーブガードを選ぶときのポイントを紹介していきます。
・ファンヒーターやストーブに合ったものを選ぼう
持っている、または買う予定のファンヒーターやストーブがどのタイプのストーブガードに適しているのか確認しましょう。たとえば、煙突が背面にあるタイプだと全面ガードが難しいでしょう。・全面ガードタイプにする?それとも部分ガード?

次に考えるのが、ファンヒーターやストーブの設置位置。部屋の真ん中に置くのであれば全面ガードが良いですが、壁際に置くのであれば部分ガードが良いでしょう。
・DIYするときは熱くならない素材を選ぼう
中にはストーブガードをDIYする人も。手作りでの素材の選び方のポイントは、なんといっても、熱くならない素材を選ぶことです。ストーブなどからは温風が出ているので、熱さに耐えられない素材だと溶けてしまうことがあります。家具が傷み、火災の危険もあるので、素材選びは注意しましょう。
そのほかには熱くなったストーブガードでやけどするなんてこともありますので、注意してください。
■どれにしようか迷っちゃう!おしゃれなストーブガードを紹介

ストーブガードは丸型や四角形などデザイン、カラーがたくさんあって、迷ってしまう人もいるはず!ここでは、おすすめのストーブガードをいくつかピックアップしました。
・噴き出し口がシリコンゴム加工!熱くなりにくいから安心

『 IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)』の「ファンヒーターガード 四方式 FTE-580N シルバー」は、サイズが横58cm×幅50cm×高さ65cm。四方タイプのストーブガイドです。
ストーブの噴き出し口部分にはシリコンゴム加工をしているため、温風が当たっても熱くなりにくくなっています。

・ストーブ周りのテーブルとして使えるものもおすすめ

ホームセンターで有名な『DCM Homac(ディーシーエムホーマック)』などのアイテムが購入できる「DCMオンライン」でも、たくさん販売されています。
中でも「対流型ストーブ用テーブル TST-65」は、ストーブガードにもなりつつストーブ周りのテーブルとして使えるので便利。脚の部分は高さの調整もできます。サイズは幅65cm×奥行65cm×高さ71cm。

・アイアンのストーブガードがかっこいいと大人気!
SNSをチェックしていくとストーブ好きに大人気なのが、『里山エンジン』の「アイアンストーブガード」です。上面もガードしたものもあり、安定感のあるデザインでとてもおしゃれ♡『Aladdin(アラジン)』や『トヨトミ』などストーブのブランドに応じて、デザインされているのも特徴です。たとえば「アイアンストーブガード52×68」の6本タイプだと、幅52cm×高さ68cm。
■100均アイテムで作る!DIYストーブガード

安いのに便利なものがたくさんある100均を活用して、ストーブガードを作る人もいます。必要なものや作り方も紹介!
・必要なもの
ワイヤーネット、ケーブルタイ、コーナースタンド・作り方
ワイヤーネットとコーナースタンドを使って組み立て、ケーブルタイでつなげたら完成です。SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん