
出典:mamagirlLABO @ kanamani13さん
Lifestyle
【韓国料理の簡単レシピ】自宅で本場の味を楽しもう!辛さ0も紹介
今回はそんな韓国料理を自宅で楽しめる、本格レシピを紹介します。子どもや辛いものが苦手に人も食べられる、辛さレベル0の料理もありますよ。
■だから食べたくなる!韓国料理はメリットがたくさん
韓国料理を食べるとうれしいメリットがたくさんあります。初めに、韓国料理にはどんな良い点があるのか見てみましょう。
・薬食同源の考え方の韓国料理は体に良い

本場の韓国料理をレストランで食べたとき、注文していないのにキムチやナムルなどが来てびっくりしたことありませんか?このおかずは、韓国語でパンチャンと呼び、韓国料理に欠かせないもの。
韓国料理は、食べるものは全て薬になるという考え方の、"薬食同源"が根底あります。そのため、ご飯やスープ、メインの料理に加えて、キムチやナムルなどのたくさんのパンチャンが食卓に並び、バランスの良い食事が取れるんですよ。
・唐辛子で新陳代謝が上がる!韓国女子は美肌美人

韓国料理に欠かせないのが、唐辛子。韓国料理の多くに使われるスパイスですね。赤唐辛子に含まれるカプサイシンと呼ばれる成分は、脳の中枢神経を刺激し、アドレナリンを活発に分泌させると言われています。
アドレナリンが分泌されると、血行が良くなったり、体温が上昇することから、新陳代謝を上げる効果が期待できます。韓国に肌のきれいな女性が多いのは、唐辛子を含んだ料理を食べているからかもしれませんね。
・韓国料理は日本人にも馴染みやすい味が多い!

韓国料理は辛いから食べられない!と思っている人も多いと思いますが、実は、韓国料理の中には、辛さを抑えた料理もたくさんあります。また、韓国も日本の味噌や醤油に近い調味料を使うので、日本人の口に馴染みやすい料理なんですよ。
■子どもも食べられる!辛くないおすすめ韓国料理レシピ
韓国料理は、自宅でも簡単に作ることができます。初めに子どもも食べられる、辛さレベル0のメニューを紹介!
・<チヂミ>お好み焼き感覚だからキッズも大好き

【材料】1人分
<チヂミ>
・ニラ 1/4袋
・玉ねぎ 1/4個
・水 50cc
・小麦粉 25g
・片栗粉 20g
・卵 1/2個
・鶏がらスープの素 小さじ1/2
・むきエビ 適量
<タレ>
・醤油 大さじ1
・酢 大さじ1
・砂糖 小さじ1と1/2
・ごま油 適量
【作り方】
1.ニラと玉ねぎを食べやすい大きさにカットします。
2.ボウルに水、小麦粉、片栗粉、卵、鶏ガラスープの素を入れ、ダマにならないよう、かき混ぜてください。別のボウルにタレの材料を入れ、しっかり混ぜておきましょう。
3.2にカットした野菜とむきエビを入れ、軽く混ぜてくださいね。
4.フライパンに油を引き、チヂミのたねをお玉にとって流し入れます。
5.中火でしっかり両面を焼いたらできあがり!食べるときは、タレをつけると一層おいしくなりますよ。
・<プルゴギ>甘いタレが食欲をそそる!子どもから大人まで人気

【材料】1人分
・牛切り落とし肉 80g
・玉ねぎ 1/4個
・ピーマン 1/2個
・ニラ 1/4束
・しいたけ 2枚
・もやし 1/4袋
<タレ>
・しょうゆ 大さじ1と1/2
・料理酒 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・おろしにんにく 1片
・おろししょうが 1かけ
【作り方】
1.牛肉とニラをそれぞれ食べやすい大きさにカットします。玉ねぎ、ピーマン、しいたけは、細切りにしましょう。
2.保存袋に牛肉、玉ねぎ、タレの材料を入れ、冷蔵庫で20分程度つけ置きます。
3.フライパンに油を引き、保存袋の中身を炒めてください。
4.残りの野菜も投入し、火が通るまで炒めたら完成!お好みで白ゴマを振りかけてもOKですよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato