
出典:人気のクリスマスツリーをサイズ別に検証★装飾品も!@xsayo.xさん
Lifestyle
クリスマスツリーはとびきりおしゃれに飾りたい!選び方は?おすすめも紹介
ここでは、クリスマスツリーの選び方から、おしゃれなクリスマスツリーの紹介、飾りつけのポイントなどをご紹介していきます。
■大きさで選ぶ?雰囲気で選ぶ?クリスマスツリーの選び方
大きさや雰囲気からクリスマスツリーを選ぶ方法をご紹介します。高級なクリスマスツリーを狙っている人は、セールなどをチェックするとお得にゲットできるかもしれませんよ。
・高さは?どこに飾るか考えよう
クリスマスツリーは、どこに飾るかによって大きさ選ぶと失敗ありません。床に置く場合のスタンダードな高さは150cmです。大人の身長より高くなる180cmのものは、存在感を出したいときにおすすめ。また、120cmほどのものは、狭い空間にも置きやすいサイズです。小さい子どもがいる場合は、卓上タイプを選んだり、イラストを壁に貼ったりするのも良いでしょう。・広げたときの幅は?スリムなタイプもおすすめ
クリスマスツリーは枝が横に広がるタイプが定番です。クリスマスツリーを置くスペースがないという人にはスリムなタイプがおすすめ。おしゃれでスタイリッシュな印象になりますよ。クリスマスツリーと部屋のバランスを考慮して選びましょう。・高級感が欲しいなら枝が密集しているものはいかが?

クリスマスツリーの枝が密集しているものはゴージャスなイメージがあります。葉の色やカットの仕方も高級感や上品さを感じるポイントとなるので、要チェックです。より高級感を出したいなら、オーナメントをゴールドで統一するなどもおすすめです。
・大人なツリーが欲しければ白一色もおすすめ

大人な雰囲気のクリスマスツリーが欲しいなら、白一色のタイプがおすすめです。写真のように枝だけのタイプもおしゃれですよね。木も葉も白一色のクリスマスツリーは、モノトーンインテリアの部屋にもなじみやすく、シックな雰囲気を演出してくれます。
・ナチュラル感が良ければツヤがないもの

ナチュラルな雰囲気のクリスマスツリーが欲しいなら、ツヤのないウッド調のものはいかがでしょうか?オーナメントをウッド調に変えるだけでも、ナチュラル感が出ます。さらに、ライトを温かみのあるオレンジ系にすると、よりナチュラルな印象になりますよ。
■おすすめおしゃれなクリスマスツリー3選
おしゃれなクリスマスツリーを3つご紹介します。
・センスが光る!シンプルな白い枝ツリー

こちらはおしゃれで個性的なクリスマスツリー。白い枝に、葉っぱのオーナメントをセンス良く飾られています。となりに飾られたキャンドルとも相性が良く、クリスマスっぽさが出ていますね。大人シックなインテリアにぴったりなこちらのクリスマスツリーは、クリスマス以外でも活躍できそうです。
・温かみのあるニトリのクリスマスツリー

こちらのクリスマスツリーは、「ニトリ」で購入されたそう。ニトリにはいろいろな大きさのクリスマスツリーがお手頃価格でそろっているので、シーズン前にはぜひチェックしたいショップです。150cmのクリスマスツリーは圧迫感がない高さで、部屋に飾りやすい大きさですよ。ゴールドやオレンジ系のオーナメントは、温かみがありますね。オーナメントを毎年買い足して飾りつけを変えるという楽しみ方をする人も多いそうですよ。
・おしゃれで本格的なアルザスツリー

こちらは本物のような『GROOVY OUTSTYLE』の「アルザスツリー」。クリスマスツリーの発祥地とされるフランスのアルザス地方に由来して、本格的なクリスマスツリーをアルザスツリーと呼び、販売されているそう。ネット通販でも人気の商品なのだとか。リアリティのある葉や枝の色合いなど、ドイツトウヒという木を連想させるよう作られています。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*