
出典:mamagirlLABO @yuuuukanchiさん
Lifestyle
グリーンスムージーで外見も体の内側からもキレイに♡おすすめレシピ紹介
■グリーンスムージーは冷凍保存できるの?

「グリーンスムージーを作りすぎてしまった」「朝は忙しいからストックを作っておきたい」などの理由で冷凍保存ができるのか気になる方も多いと思いますが、グリーンスムージーの冷凍保存はおすすめできません。
カットした野菜やフルーツをブレンダーやミキサーにかけてしばらくすると、ビタミンCなどの栄養素が酸化し始め、栄養価が低くなるだけでなく味も変わってしまうためです。
代わりにグリーンスムージーそのものを冷凍するのではなく、野菜やフルーツをカットしてすぐに冷凍するなら、実は栄養素があまり壊れません。
あらかじめ材料がカットされていれば、それだけでかなりの時間短縮にもなりますよね。新鮮なうちに飲むのがベストなので、作り置きせずに飲む直前に作りましょう。
■グリーンスムージーはいつ飲むの?目的に合わせて変えよう
グリーンスムージーは基本的にはいつ飲んでもOKですが、飲む時間帯によって効果が変わると言われています。
【朝飲めば代謝アップ】
グリーンスムージーに含まれている酵素は、体の代謝を促す効果があります。朝の空腹時に飲むことで、より体に吸収されやすくなると言われています。代謝が良くなると1日の消費カロリーが増えてダイエット効果も期待できます!
【昼に飲めば間食防止に】
生では食べきれないほどの野菜やフルーツが入っているグリーンスムージーには、腹持ちを良くする食物繊維がたっぷり入っています。食物繊維は胃から腸へ行く時間がかかるため空腹を感じにくくなり、間食防止に効果的です。
【カロリーをカットしたいなら夜】
夕食は1日のうちで最も摂取カロリーが多いと言われています。低カロリーなスムージーと置き換えたり、食事といっしょに飲んだりすることで、大幅なカロリーカットが期待できるので、ダイエット効果を狙うなら夜に飲むのがおすすめですよ。
【飲み方の注意点】
冷たいスムージーを飲むと内蔵に負担がかかるほか、体温も下がります。体温の低下は新陳代謝を悪くするだけでなく免疫力の低下にも繋がってしまうので、できるだけ常温のものを飲むように心掛けましょう。
■グリーンスムージーのおすすめレシピ
スムージーは基本の作り方さえ覚えれば、あとは材料を変えるだけでさまざまな味が楽しめます。ここでは作り方とおすすめの材料をご紹介します♡
<グリーンスムージーの作り方>
1.野菜とフルーツを適当な大きさにカット
2.1と水をいっしょにミキサーに入れる
3.しっかり混ぜ合わせたらできあがり!
とても簡単に作れるので自宅にある食材ですぐにチャレンジできますね!
・ゴーヤとフルーツのグリーンスムージー

<材料>
・ゴーヤ
・オレンジ
・バナナ
・レモン
苦いイメージのあるゴーヤも、フルーツと合わせてすっきり飲みやすくなりますよ。
・グラスに映ったキウイがおしゃれ♡ケールを使ったスムージー

<材料>
・ケール
・バナナ
・キウイ
・はちみつ
・無調整豆乳
・氷
身近な食材でできるのに見た目も爽やかでとっても美味しそうですね♡
・シンプルレシピ。小松菜とバナナのスムージー

<材料>
・小松菜
・バナナ
小松菜を生で食べると危険という情報もありますが、問題ありません。苦みが気になる場合は、はちみつを足すか、バナナを多めに使うと良いですよ。
・みずみずしい梨を使ったグリーンスムージー

<材料>
・梨
・水菜
・豆乳ヨーグルト
・水
いつもと同じ材料ではなく、旬のフルーツを使うのもいいですね♡豆乳ヨーグルトでたんぱく質もしっかり補えます。
・レモンが爽やか♡アボカドと青しそが入ったスムージー

<材料>
・アボカド
・青しそ
・サンゴールドキウイ
・バナナ
・レモン
・水
アボカドと青しその意外な組み合わせですが、青しそがアクセントになって◎。
・フルーツの甘さでごくごく飲める!ほうれん草のスムージー

<材料>
・ほうれん草
・アップルマンゴー
・パイナップル
・キウイ
・オレンジ
砂糖やはちみつを入れなくても、フルーツの甘さだけで飲みやすい1杯です。
・ホワイトセロリを使ってふわふわなスムージーに

<材料>
・ホワイトセロリ
・スペアミント
・オレンジ
・グレープフルーツ
・パイナップル
・りんご
普通のセロリに比べて香りや味が優しいホワイトセロリと、フルーツをたっぷり使ったスムージーです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ