FacebookInstagramYouTube
うなぎの旬っていつなの?天然と養殖の違いやおいしい食べ方を徹底解説

出典:pixabay

Lifestyle

うなぎの旬っていつなの?天然と養殖の違いやおいしい食べ方を徹底解説

夏バテ防止にはうなぎ!と言われることもあるほどスタミナ満点のうなぎ。土用の丑の日に食べる習慣が有名ですよね。ちょっぴり贅沢気分も味わえるうなぎですが、その旬はいったいいつなのか気になっている方も多いはず。そこで今回は、うなぎ旬の時期について詳しくご紹介しましょう。

天然と養殖の違いや、代表的なおいしい食べ方などもいっしょにお届けします。

■うなぎの旬はいつ?具体的な時期をご紹介

出典:pixabay

さっそくウナギの旬はいつのなのかをご紹介していきましょう。実は、天然と養殖では、旬の時期が違うんですよ!


・天然のうなぎの旬は?実は意外にも秋~冬だった!

夏バテ予防のためにうなぎを食べる!と思っている方が多く、うなぎの旬を夏だと思い込んでいませんか?しかし、天然のうなぎの旬はだいたい11月から12月頃にかけて。
漁自体は、5月ごろから始まりますが、春のうなぎはまだ脂がのりきっていないので、さっぱりとした味わいです。水温が下がり始めると脂肪を蓄えるため、11月頃からは脂がのった旬のうなぎを楽しむことができます。


・養殖のうなぎの旬は天然とは違うんです!

養殖のウナギは、海で稚魚を捕獲して、養殖場で大きくなるまで育てて出荷します。温度管理などを調整しながら育てて、食べごろを見計らって出荷するため、基本的には旬はなく、1年を通しておいしいうなぎを食べることができます。
養殖のおかげで、夏場でも脂ののったおしいうなぎが食べられるんですね!

・なぜ土用の丑の日にうなぎを食べる習慣が定着したの?

出典:pixabay

うなぎといえば、夏場の土用の丑の日が有名ですよね。その起源には諸説ありますが、そのなかでも有名なのが、江戸時代のお話。
夏場のうなぎは冬眠から目覚めたばかりで脂がのっておらず、さらには夏場の暑さから食欲が減りうなぎがあまり売れなかったそう。うなぎの売り上げを伸ばすため、「本日土用丑の日」いうキャッチコピーを店頭に張り出した途端、うなぎの売れ行きが回復したのだとか。
それから土用の丑の日にうなぎを食べることが定着したと言われています。

また、うなぎには、夏バテ予防にぴったりなビタミン類などの栄養がたっぷり含まれているのも、理にかなっているので土用の丑の日が定着したのかもしれませんね。
とはいえ実は、土用の丑の日は夏場だけでなく、1年に4回ほどあるんです!立夏や立秋、立冬と立春の季節に変わり目に訪れる日のことを指します。季節の変わり目は、体調を崩しやすいものです。
夏だけでなく、季節の変わり目には栄養満点のうなぎを食べて、元気をチャージしましょう!

■旬のうなぎの特徴は?気になる味わいをチェック

出典:pixabay

旬のうなぎの特徴は、なんといっても脂がのって身が柔らかいこと!その柔らかさから、うなぎの身は消化にいいと言われています。
一方で、まだ冬眠から目覚めたばかりのうなぎは、餌をあまり食べていないため、痩せており身も細い状態。旬のうなぎよりもさっぱりとした味わいが楽しめます。
 

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い
  • ファミマ限定も!コンビニで買える【スターバックス】季節限定ドリンクは寒い冬にぴったり♡ファミマ限定も!コンビニで買える【スターバックス】季節限定ドリンクは寒い冬にぴったり♡
  • 【緊急告知!】菊地亜美さんと一緒に過ごすママフェスイベントを12月に開催!【緊急告知!】菊地亜美さんと一緒に過ごすママフェスイベントを12月に開催!
  • 毎日更新!脳トレクイズに挑戦しよう毎日更新!脳トレクイズに挑戦しよう
  • 話題沸騰中!「スタバでアサイーが飲める♡」【スタバ】店舗限定のフラペチーノって?!話題沸騰中!「スタバでアサイーが飲める♡」【スタバ】店舗限定のフラペチーノって?!

Ranking
[ 人気記事 ]

タイアップ広告