
Lifestyle
年少さんのお弁当の作り方!おにぎり・パン弁当実例に野菜嫌い克服おかずも
■【パン(サンドイッチ)弁当】マンネリ回避にも最適!
ごはんよりもパンが好きなら、パン弁当もおすすめです。こちらも、作り方と共に、おすすめのパン弁当を紹介します。
・【サンドイッチ弁当】定番×デコで簡単キャラ弁♡

定番の四角サンドイッチに、コーンやゴマでトッピングすれば、簡単にピヨパンサンドに変身!@ikku.tkyさんが、簡単弁当として紹介している通り、見たまま真似できそうですね。おかずも彩り豊かで綺麗。
・【ロールサンド弁当】巻くだけで簡単&食べやすい!

コンパクトにまとまるロールサンド弁当もおすすめです。一般的な作り方は、ラップの上にサンドイッチ用のパンを用意して、好きな具材を乗せてからパンの端と端を合わせてクルっと丸めるだけでOK!最後に食べやすい大きさに切って詰めてあげましょう。
@kaseifu_mudazonoさんの場合は、たまごでプーさん、ソーセージでピグレットなどを作っていますよ。
■簡単にできるおかずで年少さん弁当を充実させよう♡
年少さんのお弁当に入れたい、簡単にできるおすすめおかずをピックアップしたので、早速見ていきましょう。
・満足感もバツグン!じゃがいもとチーズのベーコン巻き

皮をむいたじゃがいもをレンジで加熱してマッシュした後に、塩こしょうで味を整えチーズを入れてベーコンで巻き、プライパンで焼いたら完成!チーズを中に入れるときに、棒状にするのがポイントです。
・栄養価も高くおやつにもなる♡大豆の甘辛

水切りした水煮大豆に片栗粉をまぶし、プライパンでカリッと炒めたら、砂糖・醤油・酢を合わせた調味料につけて完成!くっつかないようにゆすりながら炒めるといいですよ。
・しっとり柔らかくて食べやすい!鶏胸肉のチャーシュー

材料は、鶏胸肉・酒・砂糖・塩のみ!鶏胸肉と調味料をすべて加えて揉み込み、サランラップで2回クルクル巻き、5~6分中火で煮ます。その後、お湯が完全に冷めるまで放置して、冷めたら完成!
■野菜嫌いな子にトライして欲しい!おすすめのおかず☆
ここからは、野菜嫌いという子の苦手克服におすすめのおかずを3つ紹介します。
・マイルドな味わい♡トマトのハニーピクルス

湯むきしたミニトマトを、はちみつ・酢・塩・醤油の合わせ酢に和えて、30分冷蔵庫で漬ければ完成。トマトが苦手だったという@__itk.shokudo__さんの息子さんが、保育園の給食で苦手を克服したレシピなんだそう!
・カリカリ食感が◎人参の磯部焼き

まず、千切りした人参をカットした海苔で巻きます。その後、小麦粉・水・塩・昆布粉末といっしょに混ぜ合わせ、フライパンでこんがり揚げ焼きにしたら完成です。野菜嫌いな子どもがモリモリ食べるそう♡
・冷やしてさっぱり!しめじとセロリのレモンマリネ

しめじは油でさっと炒めて、千切りしたセロリもさっと茹でておきます。そして、醤油とレモン汁を合わせたものにしめじとセロリを和えて、冷蔵庫で冷やしたら完成です。さっぱり食べられて、苦手克服にもおすすめ!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり