
出典:photoAC
Lifestyle
熱中症対策に効果的な飲み物とは?おすすめの方法で暑い夏を乗り切ろう
まずは、熱中症に効果的な飲み物についてみていきましょう。
■熱中症に効果的な飲み物は?
汗をかくと体から水分だけでなくナトリウムやカリウムが失われるため、水分と塩分の補給が必要です。
熱中症にならないためには、以下のような飲み物をこまめに飲むようにしましょう。
・経口補水液で脱水症を回避!

熱中症の途中経過である脱水症。脱水症で汗の量が減少すると、発汗により体温を下げることができなくなるため、熱が体内に蓄積されてしまい、熱中症につながるのです。
そんな脱水症の悪化防止や回復を促してくれるのが「経口補水液」。経口補水液は、水や電解質の補給、維持を助けてくれます。体液とほぼ同じ浸透圧で吸収率が高く、吸収速度ともに速いため飲む点滴とも呼ばれるほど。脱水を伴う熱中症対策にぴったりの飲み物です。
・スポーツドリンクは疲労回復効果も

- スポーツドリンクは、発汗によって体から失われる水分やミネラルを効率的に補える飲み物です。また、クエン酸や糖分が含まれているので、熱中症対策のための水分と塩分を補給できるだけでなく疲労回復にも効果的です。 味を良くして飲みやすくする為に、多くの甘味料が含まれているので、飲みすぎには気をつけましょう。
・冷たい味噌汁で体力低下を改善!

みそ汁は、熱中症予防に重要な塩分と水分を同時に摂取できます。暑い夏には、冷たいみそ汁がおすすめですよ。
また、汗で失われがちなカリウムを多く含むアボカドを入れると、熱中症の予防効果も高まります。
・経口補水液やスポーツドリンクがない場合は手作りも!
経口補水液やスポーツドリンクなら、手軽に対策できますが、自宅にない場合は、手作りするのも簡単です。作り方は、1リットルの水にティースプーン半分(2g)の食塩と、角砂糖を好みで数個溶かすだけ。お風呂上りなどにもおすすめです。
■熱中症に効果的な水分の摂取方法
熱中症にならないためには、効果的な飲み物を正しく摂取する必要があります。
・こまめに摂取
・1回に飲む量
日常生活で摂取する水分のうち、飲み物から摂取すべき量は1日あたり1.2リットルが目安とされています。たくさん汗をかいた場合は、発汗量の7~8割程度の補給が目安。運動や作業の前後の体重差が汗の量になります。
そのため、自分の体重を把握し、汗の量の目安を確認しておくとよいでしょう。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「毎日おうちで“最高の一杯”が飲める!」【UCC】のコーヒーマシンでホッと一息つこう♡ mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん