
出典:photoAC
Lifestyle
ソファーの処分方法おすすめ7選!手間や費用をチェックしよう
引越しや家族が増えたりして、古いソファーを「どうやって処分したらいいかわからない」と悩んでいる人はいませんか。今回は、いらなくなったソファーの処分方法を紹介します。ソファーの処分方法は、粗大ごみとして出すほか、オークションで売るなどさまざま。ソファーがいらなくなった際、スムーズに処分できるように、ぜひチェックしてみてくださいね。
それでは、さっそくソファーの処分方法をみてきましょう。
■ソファーの処分方法|粗大ごみ

ソファーを粗大ごみとして捨てる場合は、まず電話やインターネットなどで受付センターに申し込みをする必要があります。
基本的に収集は有料のため、受付が完了したら市内の金融機関やコンビニ、スーパーなどで粗大ゴミの収集シールを購入しましょう。購入する際には、領収証をもらい、収集が終わるまで大切に保管しておくことが大切です。
粗大ゴミの収集シールを購入したら、ソファーの見えやすいところにシールを貼り、指定日時に出します。粗大ゴミを捨てるときは、自分で指定場所まで運ぶことになるでしょう。
東京都のファミリー世帯が多く住む世田谷区の処理手数料は400円~2000円です。粗大ゴミを捨てる際のルールや費用は、その他足立区や大田区など住んでいる地域の自治体によって異なるため、ホームページなどで確認しておくと安心です。
■ソファーの処分方法|ごみ処理施設に持ち込む

自宅に軽トラやトラックがある場合には、自治体のごみ処理施設までソファーを直接持ち込むこともできるでしょう。
自治体によっては事前予約が必要な場合もあります。また、有料ごみ処理券が必要な地域や施設で直接処理費用を支払う地域、一般の粗大ごみの持ち込み自体を受けつけていない地域などもあるため、自分が住む地域のルールをよくチェックしておくことが大切です。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「結婚は人生の墓場!?」ハズレ妻の特徴をチェック!アタリ嫁との違いも解説 suzumayu
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「行楽シーズン到来!“春ピクニック”は映える&楽しめる【成城石井】のお弁当でお手軽豪華が大正解! mamagirl WEB編集部