
出典:@ riko__sweetさん
Beauty
肝斑の塗り薬、市販のおすすめや効果は?治療法やハイドロキノン配合も紹介
■肝斑の治療方法にはどんなものがある?
肝斑は、良くなったり悪くなったりする治療が難しい疾患です。治療方法も内服薬や外用薬なども含めてさまざまありますが、どの治療方法でも共通している留意点は、摩擦を起こさないことです。
ここでは、スキンケアと塗り薬の治療方法について詳しく紹介します。
・【スキンケア】こすらない習慣をつける

皮膚をこすりすぎることで、肌のバリア機能を破壊することも肝斑の原因のひとつといわれています。そのため、自分で行うスキンケアも重要です。
1.クレンジングは強い力で行わない
2.洗顔は指が触れないよう、泡で包み込むように行う!
3.タオルでゴシゴシふかない
使用するスキンケアは、市販なら肝斑に特化したスキンケア製品も販売されています。また、皮膚科や美容皮膚科では、美白クリームやドクターズコスメなどを処方していますよ。
・【塗り薬】外用薬に加え日常的なUVケアも

皮膚科や美容皮膚科では、肝斑の症例によっては、外用薬を処方する場合もあるようです。肝斑で使用する外用薬は、皮膚への刺激やかぶれが起きる場合もあるため、ひとりひとりの肌に合ったものを医師が判断します。市販でも肝斑に効果がある塗り薬は発売されていまよ。
また、肝斑は日焼けでも悪化するといわれているため、UVケアも必須です。外出する際は、化粧下地として日焼け止めを使用し、その上からファンデーションを塗りましょう。
■ 肝斑はどんな成分を選んだらいいの?

肝斑治療では、主にメラニンの合成を抑制する “ハイドロキノン”が配合されたものが使用される場合が多いです。ハイドロキノンは、市販でも販売されていますが、安定性が悪い成分なので、長期保存ができません。そのため、時間が経過して酸化してしまうと、肌への刺激が強い成分が生成されることもあるので注意が必要です。
特に、変色しているなどの劣化がある場合は、使用しないようにしましょう。また、ハイドロキノンは、使用中に紫外線を浴びてしまうと肝斑が濃くなってしまう恐れがあるので、やはりUVケアも欠かさないことが大切です。
その他には、メラニン色素の生成を抑制する作用があるとされる“トラネキサム酸”や“ビタミンC”なども一般用医薬品として販売されているものもあります。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
ダイソー【coouのクッションファンデ】はコスパ最強!口コミや色比較を解説 マリー
Beauty
セットしなくていい髪型って?大人女子の手入れが楽なおしゃれヘアスタイル ichigo*
Beauty
「体幹を鍛えて冷え、肩こりのお悩みも解消!」簡単【ヨガ】を始めよう♪ ~chapter22 ~ kayo
Beauty
「超簡単でマネしやすい!」【入園・入学式ヘアアレンジ】おしゃれママになる!<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
【ソウル在住編集部員おすすめ】「髪、肌、唇が潤う」買ってよかった韓国コスメ3選! 編集部・エミ
Beauty
「我が子が一番かわいい♡」崩れ知らずの【入園・入学式用キッズヘアアレンジ】<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部