
出典:photoAC
Beauty
爪やすりの正しい使い方!自宅で気軽に育爪スタートしよ♡
爪のお手入れアイテムの代表格ともいえる爪やすり。ネイルサロンなどで爪の形を整えるのによく登場しますが、ネイルをされない方にはあまり馴染みがないかもしれません。爪を美しく保つ以外にも、さまざまな爪のトラブルを予防してくれるので、ぜひ自宅での爪のお手入れに取り入れていただきたいアイテムなんです♡
今回は爪やすりの種類やおすすめ商品についてまとめてみました。自分に合う爪やすりをみつけて自爪美人を目指しましょう。まずは使い方や効果についてチェック!
■爪やすりってどんなもの?実はいろんな効果があるんです
出典:photoAC
爪やすりとは爪の形をきれいにしたり、爪の長さや形を整えるときなどに使われる、爪専用のやすりです。やすりは英語でファイルと呼ばれることもあり、ネイルファイルという名前で売られていることもあります。
普段あまり使われる機会のない爪やすりかもしれませんが、実は爪やすりで爪を整えることで、二枚爪や、爪がでこぼこになるのを防ぐことができるんです♡爪切りで長さを整えるよりも、爪やすりで整えたほうが爪に優しいのもポイント。
また、爪切りではむずかしいつるんと丸みを帯びた形も、爪やすりなら簡単に整えられるのでおすすめです。
■やすりの目の粗さはどれがいい?爪やすりの種類や選び方
出典:photoAC
爪やすりにはいろいろな種類があります。選び方などについて見ていきましょう。
・爪が割れやすい人には目の細かい爪やすりがおすすめ!
出典:ネイルファイルで爪を優しくお手入れしよう!美しい手元は爪のケアから@ blue72lilyさん
爪やすりの目の粗さは複数あることを知っていますか?数字が大きいほどやすりの目が細かくなり、爪への負担も少なくなります。薄爪の人や爪が割れやすい人は、目が粗いと爪の負担になってしまうので、なるべく目の細かい爪やすりを選びましょう。
・ガラス製や金属製のやすりも登場!かわいい爪やすりで気分もUP♡
出典:爪やすりの使い方を動画でわかりやすく解説!子ども用や100均グッズも@
riococo5さん
メジャーな紙製の爪やすりの他に、ガラス製や、金属製の爪やすりも増えています。機能性も重要ですが、見た目もかわいいデザインのものがいいですよね!ガラスや金属で作られた爪やすりはかわいいデザインのものが多く、持っているだけで気分もUP♡
Recommend

【医師監修】尿漏れ、骨盤のゆるみetc… 相談しにくい産後の悩みの解決法!
