
出典:photoAC
Lifestyle
マスキングテープの使い方大特集!家のマステで今すぐ試したくなるアイデア
■インテリアや収納での可能性も無限大!
インテリアでも活躍してくれるマスキングテープ。
柄や色だけじゃなく、幅の広さもさまざまなタイプが販売されています。
インテリアで活用するなら、幅広タイプのマスキングテープが使いやすくておすすめです!
・幅広マスキングテープを使ってストライプの壁紙が完成♡

幅広タイプのマスキングテープを壁に等間隔に貼っていくと、ストライプのおしゃれな壁紙に大変身♡
リメイクシートを使った壁紙の雰囲気変えもおすすめですが、マスキングテープを使えばもっと手軽に。
「ちょっと派手なカラーの壁紙に挑戦したいけど、一気に張り替えるのは勇気がでない…。」というときこそマスキングテープの出番です!
・すりガラス風リメイクもお手のもの!

『カモ井加工紙株式会社』の「mt CASA Shade(シェイド)」は、すりガラス風にリメイクできる幅広タイプのマスキングテープ。
キッチンのカップボードのガラスに貼れば、中に収納されている食器を隠すことができて、全体の雰囲気がスッキリするのでおすすめ。
窓ガラスに目隠しとして貼ることもできる優れものです。
・クリスマスツリーを置く場所がない!を解決

クリスマスツリーって場所を取るし、ペットや小さい子どもがいるご家庭では飾るのを躊躇してしまいますよね。
そんなときにもマスキングテープの出番です!グリーンのマスキングテープを使って、壁にクリスマスツリーを作ってみてください♡
手作りの装飾を施せば、完全オリジナルのクリスマスツリーの完成です!子どもといっしょに飾りつけを楽しんでみてはいかがでしょうか?
・ケースの中身はなんだっけ?はマスキングテープで解決

中身が見えないケースに収納するときは、中になにが入っているのかをマスキングテープに書いて貼ると便利です♡
子どものおもちゃや服、ハンカチなどの収納もケースの中身を書いてあげれば自分で準備がしやすくなりますね。
■おしゃれなラッピングやデコレーション活用術
お弁当のピックや、お菓子やプレゼントのラッピングにもマスキングテープが大活躍♡さらに、身近なもののデコレーションや、ネイルでの使用法まで、いろいろ見せちゃいます!
すぐに真似したくなる、かわいいアイデアがいっぱい!
・つまようじとマスキングテープがあればOK

お弁当をかわいく彩るピックは手作りするのがおすすめ♡
つまようじに好きなマスキングテープを巻きつけて、ちょうどよいサイズにカットするだけで簡単にピックが完成♡
時間があるときに大量生産しておけば、朝のお弁当準備でバタバタせずに済みますよ!
・手作りお菓子はラッピングも手作りがいい♡

手作りのカップケーキやクッキーをお友だちにプレゼントするなら、ラッピングも手作りがおすすめ♡心をこめて作ったお菓子を丁寧にラッピングすれば、相手に感謝の気持ちがより伝わるでしょう。
「いつもありがとう」の気持ちをこめながら、マスキングテープを使ってかわいいラッピングをしてみませんか?
・かわいすぎる…!マステリボン!

マスキングテープで作ったリボン。カラフルなミニサイズがひたすらかわいい♡
ラッピングにも手紙のデコレーションにも、さまざまなシーンで活用できそう!
・子どもが喜ぶ!絆創膏のマステデコ☆

ちょっとのケガは、かわいい絆創膏を貼ってあげればあら不思議!子どもが泣き止んじゃった。ってことありますよね?
でもキャラものの絆創膏って意外と高い…。
そんなときは、マスキングテープを使って自宅にある絆創膏をかわいく変身させてあげましょう!
・セルフネイル派の方は絶対マスキングテープを使うべし!

セルフネイルでも役立つマスキングテープ。
フレンチネイルやストライプ柄を作り出すのに、フリーハンドで真っ直ぐカラーをのせるのが難しい場合はマスキングテープを使いましょう。
写真のようにマスキングテープを直接爪に貼りつけ、カラーがはみ出さないように保護します。

また、かわいい柄のマスキングテープを直接ネイルに埋めこむ方法もおすすめ♡
カラージェルやポリッシュでは上手に作り出せない、凝ったデザインでも簡単にできる点が、マステネイルの魅力です。
■塗装や掃除などでも活用しよう
DIYのときに便利な使い方や、掃除がラクになる使い方も紹介します。
・壁紙やDIYの塗装にはマスキングテープが必須
ペンキをペイントするとき、色を塗りたくない部分はマスキングテープで保護しましょう。細かいところには細いタイプ、広い面積を覆いたい場合は幅広タイプと、サイズに合わせてマスキングテープを使い分けます。
ペンキとは違う色のマスキングテープを使用した方が、境目が分かりやすく作業しやすいのでおすすめです。
・家事ラク対策!洗面台やキッチンのコーキング部分の保護

洗面台のコーキング部分って、意外とよごれやすいですよね?ホコリが溜まって掃除が大変。
そんなときにもマスキングテープが活躍します。マスキングテープを貼ってしまえば、よごれが目立ったら張り替えるだけでOK!
キッチンのIHコンロの周りや換気扇のフード部分など、ほこりが溜まりやすくて掃除が面倒な場所には、マステを貼ってしまいましょう。
最近SNSでもよく目にする家事ラクテクニックです!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり