FacebookInstagramYouTube
0歳は好奇心が育つ時期。五感をたくさん刺激してあげよう

Baby&Kids

0歳は好奇心が育つ時期。五感をたくさん刺激してあげよう

気負わず気軽に自然と触れ合う時間を作り、子どもの好奇心を育てよう

毎日必ずお散歩に行かないと!と考えてしまうと、辛くなってしまうかもしれません。そんなに気負わなくても大丈夫です。ポストをのぞきに行くだけでも、家族の送迎で少し出るだけでも構いません。その一時を大切に、抱っこで肌を触れ合わせて一緒に自然を感じてみてください。そして感じたままに形容詞で話しかけてあげてください。その積み重ねで感性が刺激され、好奇心が育ち、やる気に満ちあふれた子どもに育っていきます。

今日の1日1成長

1日1回赤ちゃんとのお散歩タイム。形容詞で話しかけて五感を刺激しよう
子どもの感じる力も1成長、お母さんの表現力も1成長。 
あわのともか(文)吉田あき(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/ 

あわせて読みたい

授乳の間隔って普通どれくらい?月例別の目安と基礎知識を学ぼう♪

Baby&Kids

2023.09.29

授乳の間隔って普通どれくらい?月例別の目安と基礎知識を学ぼう♪

竹内 エリカ

ライター
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

  • 今日の星占い
  • 【レンジで作るたまご蒸しパン】ホットケーキミックスで作るふわふわ簡単レシピ
  • 毎日更新!脳トレクイズに挑戦しよう
  • 「職業ライバー」で個人事業主に! “保育園入れない問題”も解決した方法とは?【ママライバーインタビュー④】
  • 【コストコの会員になるには】入会方法や年会費、会員にならずに買い物するやり方も

Ranking
[ 人気記事 ]