
Baby&Kids
0歳は好奇心が育つ時期。五感をたくさん刺激してあげよう
vol.1924【1日1成長お母さん】形容詞で話しかけてあげると感性が育ち好奇心旺盛になる
0歳は感性が急成長。反応がなくてもどんどん五感に働きかけよう
「赤ちゃんにはたくさん話しかけて、お散歩にもたくさん連れて行った方が良いと聞くけど本当に意味はあるのだろうか」と思ったことがある方がいるかもしれません。実は0歳は、反応は乏しくても聴覚、視覚、味覚、触覚、嗅覚の五感が著しく発達する時期。五感を刺激して感じ取る力をつけると、物事に興味を持てるようになるので好奇心が育ちます。自然の中にはこの五感に働きかける刺激がたくさんあるので、散歩に出かけたときなどに一緒に体感し言葉で伝えてあげましょう。
自然の中は宝の山。赤ちゃんが夢中になれる五感の刺激が盛りだくさん
10カ月のHくん。その日は家でお昼寝をしなかったので、お母さんはお昼寝も兼ねてベビーカーでお散歩に行きました。すぐに静かになったので様子をのぞいてみると目を見開いて周りの景色を眺めているHくん。そこでお母さんは「風が気持ちいいね。お空が青いね」などと話しかけながら、さらに15分ほどお散歩を続けました。結局Hくんはいつも寝ている時間にもかかわらず、お散歩の間中、起きて周りをキョロキョロ見ていました。
SHARE
TWEET
LINE

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
5歳を過ぎてもすぐ泣く子。心の安定はお母さんの共感がカギ 竹内 エリカ
-
Baby&Kids
歩き出すのが早いか遅いかは、運動能力の違いではなく刺激の違い 竹内 エリカ
-
Baby&Kids
おむつを比較!サイズアップのタイミングは?パンパース、メリーズ、ムーニーetc.サイズ感も Lilly
-
Baby&Kids
幼児とは何歳から何歳までを呼ぶ?実は細かく定義が決まってる! musubi
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA
-
Lifestyle
100均ダイソーの突っ張り棒は種類やサイズが豊富!収納アイデアも erimu