Baby&Kids
やる気スイッチの入れ方。小さなことも「できたね」と伝えよう
小さな「できた」の積み重ね。認め続けることで子どもの意欲は高まる
最初は正しく行うことよりも“達成できた喜び“を感じさせることを優先しましょう。「できた」と達成感を得た子どもの意欲はさらに高まり、子ども自身がもっとできるようになりたいと思うようになるでしょう。これが子どものやる気スイッチとなるのです。子どもは本来自分で試行錯誤し成長していく力を持つもの。「どうしたらもっと上手にできるか」と自分で工夫するようになるでしょう。子どもの意欲を高めることが成長の力の源となります。
今日の1日1成長
小さなことからできたことを認めよう。達成感が子どものやる気に火をつける
子どもの達成力も1成長、お母さんの承認力も1成長。
みきいくみ(文)吉田あき(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/
3月いっぱいで長期連載「1日1成長お母さん」がフィナーレを迎えます!
今度は舞台をYouTubeに移して、ママの皆さんのお悩みに竹内エリカ先生がアドバイスをします!
進級・進学などに関するお悩みについてエリカ先生に聞いてもらいたい方は【3/1(火)~3/18(金)】の期間中に、
●ニックネーム
●お子さんの性別、年齢
●お悩み内容
上記の情報を記載の上、以下のアドレス宛にメールをお送りください。皆さんのご応募、お待ちしております!
info@mamagirl.jp
※件名に必ず「エリカ先生」と入れてください。
※応募件数によっては回答できない場合がございますので予めご了承ください。
あわせて読みたい
Baby&Kids
2022.02.23
子どもが伝えられない思いは、お母さんが代わりに言葉にしよう
竹内 エリカ
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
七五三の初穂料の相場はいくら?金額やのしの書き方、納め方などを解決 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
「砂場をDIYしちゃおう!」簡単な作り方や費用、注意点まで解説 miyulna
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【ハロウィン】ベビーの仮装アイデア!手作りコスプレやおしゃれ仮装を紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
背中スイッチはいつまで続く?置くと泣く原因、対策や先輩ママの知恵をご紹介 るはまる