出典:photoAC
Lifestyle
お米の正しい保存方法は?おすすめの保存容器と適切な置き場所も解説
お米の保存方法をマスターして、よりおいしいご飯を堪能しましょう。では、さっそくお米を適切に保存する方法をチェックしていきます。
■気温や容器に配慮が必要!お米を適切に保存するためには?
お米は生鮮食品のひとつ。正しく保存しないと傷んでしまい、おいしさが損なわれてしまいます。おいしさをできるだけキープするべく、お米を適切に保存するにはどんな点に注意すればいいのかを解説していましょう。
・お米は密閉した容器に入れるのがお約束!
買ってきたお米は袋に入っていますが、袋のまま保存しておくのはあまりおすすめしません。購入時にお米が入っている袋には、通気のための小さな穴が開いていることがほとんど。その穴から空気が入ってお米が酸化し、おいしさが損なわれてしまいます。
この酸化を防止するために、密閉できる容器に入れて保存するのが鉄則です!
・温度にも配慮しよう!10~15度に保つのがポイント
お米を適切に保存するには、温度にも配慮しましょう。だいたい10~15度ほどの場所で保存するのが◎これはお米につきやすいコクゾウムシの繁殖を予防するためです。コクゾウムシは米粒の中に卵を産みつける、お米の天敵ともいえる虫です。15度以下の環境ではほとんど活動しないとされているため、10~15度ほどの環境でお米を保存するようにしましょう。
また、10~15度だとお米の乾燥も予防できるため、ひび割れなどのトラブルも防げます。
・お米は水気にも弱い!湿気が高い場所を避ける
お米を保存する場所に湿気が多いと、カビが生えてお米が変色してしまうことがあります。せっかくのお米にカビが生えてしまうと食べられなくなるので、湿気にも十分注意して風通しの良い場所に保存しましょう。
ついつい置いてしまいがちなシンク下や水周り付近などは、湿気が多いため保存には不向きです。また、濡れた手や水気のある計量カップでお米にふれないようにも注意しましょう。
・乾燥の原因に!直射日光に当たらない場所が◎
お米に直射日光が当たると、酸化が進んでおいしさが損なわれてしまいます。また、お米が乾燥し、ひび割れたり砕けたりする原因にもなるため、保存する際には直射日光が当たらない暗所を選びましょう。
■今すぐ確認!お米の保存場所はやっぱりココ
高温多湿を避け、風通しの良い場所に保存するのが好ましいお米。具体的にはどんな場所に保存するのが良いのかをチェックしていきましょう。
・お米は生鮮食品!冷蔵庫や野菜室が理想
お米の弱点である「高温」「多湿」「直射日光」を避けるのにうってつけなのが、冷蔵庫!冷蔵室や野菜室は、お米の保存に適した涼しい温度で、湿気や直射日光も避けられる場所です。
ただし、冷気の吹き出し口や冷気が直接当たる場所に置くと冷えすぎてしまい、ひび割れの原因になりやすいため注意しましょう。
・シンク下、キッチンの床下収納は避ける
ついついお米の保存場所として選んでしまいがちなシンク下や床下収納は、直射日光を避けることはできますが、湿気がたまりやすい場所でもあります。そのため、お米の保存場所としては、あまり向いていません。
今現在、お米をシンク下や床下収納に保存している方は、すぐに移動させましょう!
・涼しいけれど…冷凍庫は不可なんです!
虫や乾燥からお米を守るため涼しい場所を…と探していると、冷凍庫を思い浮かべる方もいるでしょう。しかし、お米を冷凍保存するのはNGです。その理由は、お米の中に含まれる水分まで凍り、ひび割れを引き起こしかねないから。また、炊いたときの触感がパサパサになったり、お米の老化を促進したりとデメリットが多いため、冷凍庫での保存は避けましょう。
■知っているようで知らない!お米の保存期間はどのくらい?
お米の袋には、精米日が記載されていることがほとんど。この精米日を参考に保存期間を割り出します。また、季節ごとに異なる気温や湿気など、環境によっても保存期間は変わるので覚えておきましょう。これらを考慮したお米の保存期間の目安は以下の通りです。
春…精米日から1カ月程度
夏(梅雨を含む)…精米日から3週間程度
秋…精米日から1カ月程度
冬…精米日から2カ月程度
上記が主な保存期間の目安ですが、1年中環境に左右されにくい冷蔵室や野菜室であれば、2カ月程度はおいしい状態でお米を保存できるはずです。