
出典:@ happy___haruさん
Beauty
マグネットネイルのやり方を解説!セルフでできるおしゃれなデザイン例も紹介
複雑な行程が必要そうに見えるマグネットネイル。実は材料がそろえばセルフでできるんです!
■マグネットネイルってなに?
出典:@ minoa_puchi_kireiさん
そもそもマグネットネイルを知らない人のために、まずはマグネットネイルの説明を。
マグネットネイルとは、鉄の粉が入ったカラーネイルを爪に塗り、磁石を当てて輝き方の角度を変えてデザインしていくネイルです。
聞いただけだとかなり難しそうに感じるかもしれませんが、マグネットネイルはジェルネイルの一種で通常のカラージェルと扱い方は同じ。プラスで磁石を用意して、磁力でデザインする工程を加えるだけです。
爪に塗るとラメ入りのカラージェルのような見た目ですが、普通のラメ入りネイルとの違いは角度によって輝きが違う点。立体感のある輝き方を作れたり、輝き方で模様のようにしたりできます。
まるで猫の目のようにキラリと光る輝きのラインを作れるため、「キャッツアイネイル」という名前でマグネットジェルを販売しているメーカーも。
また、マグネットパウダーも販売されているので、お好みのカラージェルに混ぜてマグネットネイルをすることも可能です。
■マグネットネイルのやり方
先ほどもお伝えしたように、マグネットネイルは通常のジェルネイルとほとんど工程は同じです。
ここではジェルネイル初心者でもわかりやすいように、必要な道具や基本の手順を写真つきで解説します。
今回はネイルチップにマグネットネイルを施していますが、自爪にネイルする場合も同様の手順です。
・マグネットネイルを作るのに必要な道具
出典:筆者撮影
まずは必要な道具を紹介します。
〇LED(またはUV)ライト
〇ベースジェル
〇マグネットジェル
〇トップジェル
〇磁石(マグネットネイル用のものが◎)
○ネイル用筆
○つまようじ
・(1)ベースジェルを塗る
出典:筆者撮影
マグネットネイルをするとき、通常のジェルネイルと同じ手順でベースジェルを塗ってライトをあてて硬化させます。
自爪にネイルする場合はネイルの前に甘皮の処理や手指の消毒を行い、スポンジバッファーを使って表面を削っておきましょう。
・(2)マグネットジェルを塗る
出典:筆者撮影
マグネットジェルは塗る前に、つまようじなどを使ってよく混ぜておいてください。
出典:筆者撮影
筆にマグネットジェルを適量取って塗っていきます。2度塗りするのがおすすめです。
1回目は薄く塗って、磁石を使わずにそのまま硬化させましょう。そうすることでベースがしっかりするので、完成時によりキレイに見えますよ。
出典:筆者撮影
2回目はたっぷりとマグネットジェルを取り、ムラにならないよう全体に伸ばしましょう。
・(3)磁石を近づけて模様をつける
出典:筆者撮影
マグネットジェルを2度塗りできたら、磁石を使って模様づけをしていきます。磁石の種類や当て方によって作れる模様が変わってきます。
好みの輝き方、模様になるまで磁石を当てたら、ライトで硬化させましょう。
・(4)トップジェルを塗る
出典:筆者撮影
最後はトップジェルを塗って硬化させましょう◎とても簡単にマグネットネイルが完成しました。
・まずはマグネットジェルをゲット!人気のギャラクシーが◎
早速マグネットネイルを始めてみましょう。人気のギャラクシーマグネットジェルなら即旬の手元に。
・一式ついてるマグネットネイルセットならより簡単
マグネットジェル、磁石つきのセットもチェック。すべてそろってるキットなら簡単にマグネットネイルができますよ。Recommend

しまむらのマタニティ服は一石三鳥!安くておしゃれで着心地抜群

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA
-
Beauty
100均ジェルネイルのすべて!色の種類にやり方、オフの仕方まで miyulna
-
Lifestyle
100均のカッパ&レインコートでよくない!?種類も豊富で雨もへっちゃら erimu
-
Lifestyle
ダイソーのヨガマットで十分!優秀すぎて神☆あわせてトレーニンググッズも紹介 erimu
-
Fashion
イヤーカフの付け方、正解は?どこの位置がおしゃれ?痛くならない方法も Ricca