
出典:@ inugashimaさん
Lifestyle
100均グッズで小さい棚をDIY!便利なDIYアイテムと初心者OKのアイデア実例9
100均には小さな棚のDIYに使えるグッズがたくさん。インスタで見つけたおしゃれなアイデアを参考にトライしてみましょう!
■100均アイテムで小さな収納棚をDIYしよう!便利な100均グッズをご紹介
まずは、小さな棚のDIYに使える100均アイテムをチェックしていきましょう。
初心者さんもチャレンジしやすい、リーズナブルなアイテムがたくさんありますよ。
・【100均すのこ】収納棚の壁面として人気のDIYアイテム!
出典:@mihomurase2046さん
すでに木板が組まれているすのこは、棚の壁面として使うのにぴったりなアイテムです。
裏の「ゲタ」と呼ばれる横棒を棚受けとして利用したり、フックや端材などと組み合わせたりすることで棚に大変身。
すのこはさまざまな100均で扱われていますが、特にダイソーはサイズの種類が豊富。置きたい場所や物にフィットするものがきっと見つかります。
・【100均スチールラック】手軽にプチDIYできる!隙間収納にもおすすめ
収納アイテムとして定番人気のスチールラック。
ダイソーでは「ジョイントラックシリーズ」として、ポール・延長ポール・棚板・固定部品がパーツごとに売られています。
ポールと棚板はサイズが豊富なので、使いたい場所に合わせてカスタムできるのがうれしいですね。幅が狭い棚板を使えば、隙間収納として活躍するはずです。
棚板は収納力抜群のバスケット型もありますよ。
・【100均ワイヤーネット】曲げたり連結したり…シンプルながら使えるワイヤーラックに変身
出典:photoAC
ワイヤーネットはワイヤーが網状になったアイテムで、同じ形が連続することからDIYしやすいと人気。
100均ではさまざまなサイズがそろっており、ジョイントパーツや結束バンドで連結すると収納棚を作れます。また、コの字に折り曲げて壁に取りつけるだけでも、シンプルな棚が完成しますよ。キャスターを取りつけて可動式にしてもOK。
・【100均木箱】DIY初心者でも簡単!重ねて置くだけでOK!
出典:@fukamai_sr14さん
100均の木箱を活用した棚DIYも人気です。ナチュラルな雰囲気の木箱は、重ねて置くだけでおしゃれな棚に。
塗料を使って好きな色にペイントしたりワックスを塗ってビンテージ感を出したりと、アレンジするのもおすすめです。
・【100均フリーマルチパネル】収納棚がサクッと簡単に完成!
出典:@ melo_hina_ddさん
こちらは、半透明のパネルをジョイントパーツで連結するだけで収納ラックが完成する優れもの。セリアやダイソーで手に入ります。
軽くて持ち運びやすい棚をサクッと作れるのが魅力的なこのアイテム。1枚から購入でき、パネル4枚とジョイントパーツ8個(2袋)で1個の棚が完成します。複数枚を組み合わせて、好きな大きさの棚を作れますよ。
■100均でDIYトライ!100均アイテムを使った小さな収納棚の作り方
ここからはインスタで見つけたおしゃれなDIY実例をご紹介。こんなものも使えるの!?という驚きの作品もありますよ。
・【100均DIY】ダイソー・セリアのフォトフレームと木板で作る
出典:@ iroirocafeさん
こちらはアートに使う素材を収納するためにDIYしたという小さな棚。ウォールナット調の色味がおしゃれですよね。
この棚に使った材料は…
出典:@ iroirocafeさん
セリアの木板とダイソーのフォトフレーム!合わせてみたところ、たまたまカラーもサイズもシンデレラフィットしたそう。
作り方は、枠だけにしたフォトフレームに木板をボンドで固定するだけ。木材をカットすることなく棚をDIYできるのは魅力的ですよね。
・【100均DIY】セリアのウォールシェルフで玄関がおしゃれに変身
出典:@ inugashimaさん
インテリア好きな方にはおなじみの“見せる収納”が作れるウォールシェルフ。壁に取りつけるだけで、殺風景な壁がおしゃれな雰囲気になるアイテムです。
木と黒いアイアンの雰囲気がマッチしたこちらのシェルフはセリアのもの。はじめから木とアイアンが組み合わさっているので、あとは取りつけるだけでOKなのだとか。
写真のように鍵やフレグランスオイルを置いたり、小さな雑貨や観葉植物を飾ったりするのもいいですね。
・【100均DIY】セリアの木板とアイアンフックで季節の小物をディスプレイ
出典:@ n_baby_hさん
こちらも、すべてセリアのアイテムを使ったウォールシェルフ。アイアンのフックで木板を固定しています。シンプルながらおしゃれな仕上がりで、季節の小物をおしゃれに引き立たせていますね。
穴が目立たないピンを使って固定すれば、賃貸のおうちでも楽しめますよ。
・【100均DIY】ALLダイソー商品でスパイス収納ボックスを手作り
出典:@ masa_outdoor24さん
こちらはアウトドア好きな方に人気のスパイスボックスをDIYした実例。
合計990円で完成したというこのボックス。材料はすべてダイソーなのだそう!
出典:@ masa_outdoor24さん
木製トレイ2個を、蝶番を使ってボックス状にしているのがナイスアイデア。
仕上げに、同じくダイソーのニスと刷毛を使ってツヤを出しています。キャンプグッズを手作りすると愛着アップしそうですね。
・【100均DIY】片づけ上手になれる可動式棚は使い勝手バツグン!
出典:@ shu_no_photosさん
洗面所などの狭い空間では“浮かす収納”が活躍しますよね。
こちらは洗剤やドライヤー、ヘアアイロンなどの洗面所グッズを1カ所に収納できる可動棚。
出典:@ shu_no_photosさん
この棚にはダイソーの壁面用棚受けと支柱、ドライヤーホルダー、板材が使われています。バスケットは『ニトリ』のもの。
使用後しばらく熱を持つヘアアイロンはバスケットに収納したいと思い、採用したそう。使いやすく片づけやすい棚が省スペースで実現していますね!
・【100均DIY】セリアの3マスBOXでお気に入りをディスプレイ
出典:@ yuki_s.k.mamaさん
こちらのナチュラルな雰囲気の飾り棚は、セリアの「木製仕切りボックス3マス」を3つ重ねてリメイクしたもの。
木製仕切りボックスは、もともと手芸材料などの小物を収納するためのアイテムです。1マスがおよそ6cm×6cmであるため、立てて置くと小さな雑貨を飾るのにぴったり!
こちらの写真は、飾っている中の雑貨もセリアのものがほとんどだそう。階段のデッドスペースに見事にジャストフィットしたディスプレイシェルフですね。
Recommend

ロンパースはいつまで着せていい?メリットや時期別おすすめタイプ紹介
