出典:photoAC 

Lifestyle

カルディのおすすめ調味料ランキング!簡単アレンジレシピもご紹介

カルディでの人気調味料をランキング形式でご紹介します。人気調味料を使った簡単レシピも必見です!

『KALDI COFFEE FARM(カルディコーヒーファーム)』と言えば、看板商品のコーヒーをはじめお菓子やお酒、海外グルメや調味料がぎっしりと並べられているのが特徴ですよね。日常的に使うものからギフトにぴったりなものまで何でもそろいます。ときには、取り扱い商品がSNSでバズって品切れになることも。ただ、買ってはみたものの普段なじみのない調味料はどのように使うのか迷ってしまうこともあるのでは?今回は、カルディの人気調味料とそれを使ったレシピを紹介します!

■【第1位 ハリッサ】カルディで買える人気の調味料

人気第1位は、地中海生まれの万能調味料「ハリッサ」です。

出典: KALDI COFFEE FARM(カルディコーヒーファーム)

・地中海料理やトマトベースのスープにも使える

「博士ちゃん」などのテレビ番組でも紹介されて注目を集めているハリッサ。ハリッサは、唐辛子がベースのピリ辛調味料です。辛いだけでなく奥深い旨味が特徴で、クスクスなどの地中海料理をはじめ、トマトベースの煮込み料理やスープ、煮物や炒め物にも使える万能調味料!
カルディでは軒並み売り切れになるほどで、料理好きの間でブームになりました。

・料理好きを虜にする♡ハリッサを使ったおすすめレシピ

<あの人気番組で紹介された!博士ちゃんオムライス>

出典:photoAC ※画像はイメージです

定番のオムライスもハリッサを使えば、辛みの効いたパンチのある味わいになりますよ。

<材料>(2人分)

  • ・玉ねぎ 1/2個
  • ・オリーブオイル 大さじ1
  • ・バター 20g
  • ・鶏肉 80g
  • ・オイスターソース 大さじ2
  • ・ケチャップ 大さじ6
  • ・卵 4個
  • ・サゾン(玉ねぎ・パセリ・にんにくなど) 適量
  • ・ハリッサ 適量
  • ・市販のデミソース 適量

<作り方>
  1. 1. 玉ねぎをみじん切りにする
  2. 2.フライパンにオリーブオイルとバターを入れ、鶏肉を炒める
  3. 3.そこに1を加えて炒める
  4. 4.オイスターソース・ケチャップを加えて炒める
  5. 5.溶き卵にサゾンを加え、オムレツを作る
  6. 6.ケチャップライスの上に5をかける
  7. 7.市販のデミソースをフライパンで煮立たせ、ハリッサを加えて混ぜ合わせる
  8. 8.オムライスに7をかけてできあがり

サゾンは、肉や野菜のエキスに香辛料を混ぜ合わせたブラジルの風味調味料です。
ハリッサとサゾンで、いつもとは違う味わいのオムライスが楽しめますよ!


<本場モロッコ料理☆ザルーク>
ホットサラダのザルークは、代表的なモロッコ料理。手軽にモロッコ気分を味わえるのでおすすめのレシピです。

<材料>(1人分)
  • ・なす 1本
  • ・トマト ナスと同量
  • ・にんにく 1かけ
  • ・ハリッサ 小さじ1
  • ・ブラックペッパー 適量
  • ・塩 小さじ1
  • ・オリーブオイル 大さじ1
  • ・パクチー お好みで

<作り方>
  1. 1.なすとトマトを角切りにして、にんにくはすりおろす
  2. 2.なすをゆでて水を切ったら、温かいうちににんにくを加えて混ぜる
  3. 3.2にトマト、その他の調味料を入れて混ぜる
  4. 4.お好みでパクチーを盛りつけて完成


<こんがりハリッサヨーグルトチキン>
ハリッサヨーグルトチキンは、熱々で食べるのがおすすめです。

<材料>(2人分)
  • ・鶏もも肉 半枚
  • ・(A)ヨーグルト 大さじ2
  • ・(A)ハリッサ 大さじ1
  • ・(A)カレー粉 小さじ1/2
  • ・(A)塩こしょう 少々
  • ・オリーブオイル 大さじ1/2
  • ・パセリ 少々

<作り方>
  1. 1.鶏もも肉を一口大に切り、混ぜ合わせた(A)に30分以上漬ける
  2. 2.グリルパンなどに1の鶏肉を並べ、オリーブオイルを回しかける
  3. 3.じっくりと焼いてできあがり

■【第2位 マキシマム】カルディで買える人気の調味料

カルディの人気調味料第2位は、肉と相性抜群の「マキシマム」です。

出典: KALDI COFFEE FARM(カルディコーヒーファーム)

・宮崎人が愛用しているご当地スパイス

宮崎県にある肉屋、株式会社中村食肉が愛発した調味料がマキシマムです。家事を学べるテレビ番組「家事ヤロウ!!!」などでも紹介され、見たことがある人も多いのでは?クミンやナツメグなどのスパイスに醤油やカツオエキスを加え、旨味も濃縮されているスパイスミックスです。
お肉屋さんが開発したこともあり、お肉に使うと◎他にも魚や野菜にパッと振りかけるだけで劇的においしくなります。

・お肉料理と相性抜群!マキシマムを使ったおすすめレシピ

<見た目もキレイに仕上がるマキシマムからあげ>

出典:photoAC ※画像はイメージです

マキシマムは、みんなが大好きなからあげに使ってもいい仕事をしてくれます!

<材料>(3人分)

  • ・鶏もも肉 2枚
  • ・マキシマム 5振り程度
  • ・チューブにんにく 4〜5センチ
  • ・卵 1個
  • ・片栗粉 1/3カップ程度
  • ・油 鍋半分程度

<作り方>
  1. 1.鶏もも肉を食べやすい大きさに切り、ボウルに入れる
  2. 2.マキシマムを振りかけ、にんにく・溶き卵・片栗粉を加えて手でよく混ぜる
  3. 3.160度の油で両面返しながら揚げて完成


<フライパンで手軽に!マキシマムローストビーフ>
旨味たっぷりのローストビーフがフライパンで簡単にできちゃいます。

<材料>(3〜4人分)
  • ・牛ももかたまり肉 400〜500g
  • ・マキシマム 適量
  • ・牛脂 2個
  • ・薄切りにんにく 1かけ分
  • たれの材料
  • ・(A)玉ねぎすりおろし 1/3個
  • ・(A)にんにくすりおろし 1かけ分
  • ・(A)生姜すりおろし 1かけ分
  • ・(B)赤ワイン 大さじ3
  • ・(B)濃口しょうゆ 大さじ3
  • ・(B)みりん 大さじ3
  • ・(B)砂糖 大さじ1
  • ・柚子胡椒とわさび お好みで

<作り方>
  1. 1.牛ももかたまり肉にマキシマムを全面に振りかけ、手で擦りこむ
  2. 2.ラップに包み、2〜3時間常温で寝かす
  3. 3.フライパンを弱火で熱し、牛脂を溶かして薄切りにんにくを入れ炒め、カリッとなったら取り出す
  4. 4.強火で牛もも肉の全面に焼き色をつける
  5. 5.蓋をしてとろ火で4分間焼き、ひっくり返しさらに4分間焼く
  6. 6.肉をアルミホイルで包み、さらにタオルで包む。常温で30分寝かす
  7. 7.タオルを取り、冷蔵庫で1時間以上冷やす
  8. 9.ローストビーフのたれを作っていく。肉を焼いたフライパンで(A)をよく炒める
  9. 10.(B)を加えて少し煮詰めれば完成

大人はお好みで、柚子胡椒やわさびをつけて食べてもいいですね◎

Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ

SHAREFacebook
TWEETTwitter
LINE LINE

RECOMMEND

Ranking
[ 人気記事 ]