
Lifestyle
業務スーパーの冷凍魚は買っておくべき!おすすめ6選ご紹介♡簡単レシピも
■安くても料理の主役を張れる!こだわりのシーフードミックス
業務スーパーの「こだわりのシーフードミックス」。ストックしておくとさまざまな料理に活用できて、食卓をちょっと豪華に変えてくれるところが魅力です。1袋120gと使い切りやすい量が、業務スーパーなら200円台で購入できます。
晩ごはんのおかずに少しだけアレンジを加えたいときにも活躍する商品です。
こだわりのシーフードミックス 120g 213円(税込)
・こだわりのシーフードミックスを活用したもちもち海鮮チヂミ

ニラだけでもおいしくできるチヂミは、シーフードミックスを加えることで一気に本格的な海鮮チヂミに!もちもちとした食感がクセになる一品です。
<材料>2人分
- こだわりのシーフードミックス 80g
- ニラ 30g
- (生地)
- 薄力粉 70g
- 片栗粉 20g
- 卵 1個
- 水 50ml
- 鶏ガラスープの素 小さじ1
- ごま油 大さじ2
- (タレ)
- 醤油 大さじ1
- 酢 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 白いりごま 小さじ1
<作り方>
- 1.シーフードミックスを解凍する
- 2.生地の材料すべてを混ぜ合わせ、みじん切りにしたニラと1を混ぜる
- 3.ごま油を半量ひいて2を強火で焼く
- 4.表面が乾いてきたら裏返して残りのごま油を入れ、中火で焼き色がつくまで焼く
- 5.タレの材料をすべて混ぜ合わせる
- 6.できあがったチヂミを食べやすくカットして、お皿に盛りつけタレを添えて完成
お好みでタレに粉唐辛子を小さじ1追加してもおいしいですよ♡
・こだわりのシーフードミックスを活用したシーフードのオイル蒸し

冷蔵庫に余っている食材とシーフードミックスがあれば簡単にできるオイル蒸し。ワインのお供にもぴったり!
<材料>2人分
- こだわりのシーフードミックス 150g
- キャベツ 200g
- オリーブオイル 大さじ3
- チューブにんにく 小さじ1
- コンソメ 小さじ1と1/2
- 塩こしょう 少々
<作り方>
- 1. キャベツをざく切りにする
- 2. オリーブオイルとにんにくをフライパンであたためる
- 3. シーフードミックスを入れて色が白く変化するまで中火で炒める
- 4. キャベツを入れて油がまわるまで炒める
- 5. 蓋をして弱火で2分蒸らし、コンソメと塩こしょうで味つけしたあと、中火で軽く炒めて完成
■タルタルソースといっしょに食べたい♡えびカツ
自宅で一から手作りするとかなりの手間がかかる「えびカツ」。業務スーパーでは、揚げる前のえびカツを冷凍して販売しています。
プリプリのえびが入った揚げたてのえびカツは、タルタルソースとの相性バツグン!晩ごはんの一品にもお弁当のおかずにもなるところが優秀ですね。
えびカツ 8枚入 400g 365円(税込)
・ランチにぴったり!簡単お手軽えびカツサンド

サクッとした衣とプリプリのえびが入っているえびカツとパンの相性は、子どもから大人まで人気のある間違いない組み合わせです。
忙しい日のランチや休日のピクニックにもぴったりな、えびカツサンドのレシピをご紹介しましょう。
<材料>1人分
- コッペパン 1個
- えびカツ 1個
- レタス 1枚
- タルタルソース 適量
<作り方>
- 1. 凍ったままのえびカツを170~180度の油で約5分揚げる
- 2. レタスを食べやすい大きさにちぎる
- 3. 半分にカットしたえびカツとレタスをタルタルソースといっしょにパンに挟んで完成
■和洋どちらにもアレンジできる万能食材!殻付あさり
貝から出ただしが料理に深みとコクを与える「殻付あさり」。通常、殻付あさりを購入した場合は砂を多く含んでいるため、砂抜きの必要があります。その手間を省ける商品が、業務スーパーの殻付あさりです。
殻付あさり 450g 303円(税込)

・晩酌のお供に最適♡殻付あさりの酒蒸し

ちょっとした晩酌に一品を添える際にも便利な、冷凍の殻付あさり。
あさりのだしを余すことなく味わう酒蒸しのレシピをご紹介します。
<材料>2人分
- 殻付あさり 300g
- しょうが 1かけ
- 青ねぎ 適量
- 酒 大さじ4
- みりん 大さじ1
- 醤油 小さじ1
- 顆粒和風だしの素 小さじ1/2
<作り方>
- 1.耐熱容器に、薄切りにしたしょうがと調味料をすべて入れて混ぜ合わせる
- 2.凍った殻付あさりも入れてラップをかける
- 3.電子レンジであさりの口が開くまで加熱する ※500Wであれば約5分半
- 4.小口切りにした青ねぎをのせて完成
・うま味が凝縮♡たっぷりあさりのクラムチャウダー

購入してすぐに使える殻付あさりにはアレンジレシピがたくさん!
あさりのうま味を活かしたクラムチャウダーもぜひ試てみてください。
<材料>3人分
- 殻付あさり 300g
- じゃがいも 80g
- にんじん 40g
- 玉ねぎ 50g
- ベーコンブロック 60g
- 水 150ml
- 酒 大さじ2
- バター 30g
- 薄力粉 大さじ1と1/2
- 牛乳 200ml
- 顆粒スープの素 小さじ1
- 生クリーム 50ml
- 乾燥パセリ 適量
<作り方>
- 1. 殻付あさりを冷蔵庫に移して解凍しておく
- 2. にんじんとじゃがいもは1cm角、玉ねぎはみじん切り、ベーコンブロックは2cm幅の短冊切りにする
- 3. 鍋に水とにんじん、じゃがいもを入れて火にかける
- 4. 煮立たせたあとは弱火にして、具材が柔らかくなるまで煮る
- 5. 酒と殻付あさりを汁ごと入れて、強火でひと煮立ちさせる
- 6. バターをあたためたフライパンでベーコンと玉ねぎを炒める
- 7. 玉ねぎが透き通ってきたら弱火にし、薄力粉を入れて馴染ませて牛乳を加える
- 8. 5に顆粒スープの素と7入れて混ぜ合わせ、生クリームを加える
- 9. お皿に盛りつけてパセリを散らして完成
他にも殻付あさりを使用したレシピが公式ホームページでも掲載されているのでチェックしてみてくださいね!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部