出典:photoAC

Lifestyle

ダイソーのランドリーバスケットが飛び抜けて使える!使い道いろいろ♡おすすめ7選ご紹介!

ダイソーでも豊富な種類が販売されている、ランドリーバスケット。洗濯物入れ以外にも使い道があるランドリーバスケットの魅力に迫ります。

洗濯前の衣類をひとまとめにする際には、ランドリーバスケットが役に立ちます。取り込んだ洗濯物をたたむ前に、とりあえず入れておくにも便利ですよね。
『DAISO(ダイソー)』にも、さまざまな素材やサイズのランドリーバスケットが並んでいます。かわいいデザインからシンプルなカラーのものまで、どれを買おうか迷うほど。実はこのランドリーバスケットは、洗濯物入れとしてだけではなく他にも使い道があるのです!今回は、ダイソーのランドリーバスケットの種類を紹介し、洗濯物入れ以外の使い方もお伝えしていきます。

■想像以上!ダイソーのランドリーバスケットはこんなに使える!

出典:photoAC

「えっ?こんなものまでダイソーで売ってるの?」と、意表をつく商品も販売しているダイソー。クオリティやデザイン性も高いのに、110円(税込)から手に入るコスパの良さから、ついつい商品を買い物かごに入れてしまう方も多いのではないでしょうか?
ランドリーバスケットもそんな魅力的なダイソー商品の1つ。ダイソーのランドリーバスケットをおすすめする理由をお伝えしていきましょう。

・豊富な種類から選べる

ダイソーのランドリーバスケットは素材や形、サイズなど豊富なラインナップです。ポリエチレン製のソフトタイプや、メッシュ素材、布製のランドリーバスケットなどがあります。
形やサイズも、ラウンド型やスクエア型、小ぶりなものから大容量のものまで豊富です。
洗濯する際には、大人と子どもをわけて洗う家庭や、一般の衣類とおしゃれ着をわけて洗うなど、選別する機会もあるでしょう。その際は小さめのランドリーバスケットをいくつか用意してわけるとスムーズです。
一方、大家族のお宅など、大容量のランドリーバスケットのほうが使い勝手が良い場合もあります。ダイソーのランドリーバスケットは、目的やライフスタイルに応じて選べるのも嬉しい点でしょう。

・低価格なのに使える!コスパの高さ

ランドリーバスケットの値段は販売店によって差がありますが、全国展開の家具店やホームセンターなどでは1,000円を超える商品も多いようです。一方ダイソーのランドリーバスケットは、100円商品のほかにも300円、400円、500円…と価格の幅はありますが、高くても相場の半額ほどで購入できます。
折りたたみ可能なタイプやワイヤー式で開閉可能なタイプなど、利便性も申し分ありません。また、ダイソーのランドリーバスケットには、ディズニーやサンリオなどの人気キャラクターのデザインが施されているものもあり、コスパの高い商品だといえるでしょう。

・使い方もアイデア次第!

ランドリーバスケットは洗濯物を入れる機能だけにとどまりません。ランドリーバスケットはある程度の大きさがあり、折りたためて軽く、持ち運びやすいなどの機能性にも優れています。その利点を生かせばアイデア次第で使い方も広がるんです!
後ほど詳しくご紹介していきますが、「真似したい!」と思えるランドリーバスケットの使い方がきっと見つかるはずですよ。

■ダイソーのランドリーバスケット紹介

2022年8月現在、ダイソーで発売されているランドリーバスケットについてご紹介していきましょう。ダイソーでは、ランドリーバスケットという商品名の他に、「ランドリーバッグ」や「ランドリーボックス」、さらには「ポップアップランドリー」などもあります。
早速見ていきましょう!

・収納可能で便利な折りたたみ式

出典: DAISO(ダイソー)

ランドリーバスケットは洗濯物を一気にまとめられる便利なアイテムですが、常に家の中に置いておくと邪魔になってしまうデメリットも…。そこで役立つのが、ダイソーの折りたたみ式ランドリーバスケットです。
普段は洗濯機の横や洗面所の下のような隙間に収納しておき、使いたいときにさっと開いて使用できるのがメリット。「ホッピングバッグカラーL」110円(税込)は、底部分とサイドを入れ込むようにたたむと、驚くほどスリムになりますよ!黒・白・グレーから選べる、使いやすいカラーラインナップです。

・折りたたみ式円柱型ランドリーバスケット

ダイソーでは、さらに高機能な折りたたみ式ランドリーバスケットも販売されています。

出典: DAISO(ダイソー)

「ポップアップランドリー ラウンド」550円(税込み)は、薄くたたまれた状態から引き上げると40Lの大容量になる優れもの。上部はメッシュ素材になっており、紐を縛れば中身が出るのも防げます。持ち手付きで移動にも便利です。

・折りたたみ式ワイヤーフレームランドリーバスケット

出典: DAISO(ダイソー)

こちらのモノトーンカラーがおしゃれな「ランドリーバッグ」550円(税込)は、ワイヤーフレームを広げることで自立するタイプ。使わないときは閉じておけばスリムになるのがメリット!
普段は折りたたんで洗濯機の横などの隙間に収納しておき、使用時には開くだけと置き場所に悩むこともなさそうです。
底には中敷きもあるので、強度も安心!中敷きは多少の水分には耐えられる素材なので、しめった程度の洗濯物なら入れても大丈夫そうですよ。

 

・変形できて便利!ソフトタイプのランドリーバスケット

ダイソーにはソフトタイプのランドリーバスケットの種類もいくつかあります。今度は、素材に特徴があるソフトタイプのランドリーバスケットをご紹介していきましょう。

出典: DAISO(ダイソー)

「ランドリーバスケット ドット」330円(税込)は、インテリアを妨げない白と薄いグレーの馴染みやすいカラー。丸い穴が開いていて通気性も良さそうです。濡れた洗濯物を入れるのにもおすすめです。
ポリエチレン素材で柔らかくしなるため、持ち手を合わせて片手で持ち運ぶことも可能です。この商品は大きいサイズも販売されているので、ライフスタイルに合わせて選んでみてはいかがでしょうか?
 

・かご型ランドリーバスケット

出典: DAISO(ダイソー)

買い物かごのような形状の「ランドリーバスケット(スリムタイプ、35L)」330円(税込)は白のスクエア型という、色も形もシンプルなランドリーバスケット。ポリプロピレン製で丸い穴も開いているので、硬すぎず扱いやすいでしょう。

・柄も豊富な布製ラウンド型ランドリーバスケット

ダイソーのランドリーバスケットには、布製ものもあります。2022年8月現在、布製のランドリーバスケットのなかでもラウンド型は種類が多い印象です。シンプルなデザインから、かわいいキャラクター柄までそろっています。

出典: DAISO(ダイソー)

「WASH IT」の文字が目を惹くこちらは、「ランドリーバッグ」550円(税込)というランドリーバスケット。上部はメッシュ素材で、紐を縛ることも可能です。柔らかい布素材ですが底がある程度広いので、倒れてしまうことなく自立します。
家族みんなの洗濯物もギュッと押し込んでしっかりと入るのが布製のメリット!特にラウンド型なら、ある程度膨らんでも問題ないでしょう。

・スタイリッシュな布製スクエア型ランドリーバスケット

出典: DAISO(ダイソー)

布製のランドリーバスケットはラウンド型のものが多いですが、スクエア型にも注目です!「スクエアランドリーバスケット」550円(税込)はナチュラルな生成色に黒い英文字が映える、おしゃれなスクエア型ランドリーバスケット。持ち手と縛り口がついているので、コインランドリーやクリーニング店への持ち運びにも最適です。
表の生地はキャンバス地のような素材ですが、内側はツルツルとしたコーティングが施されています。そのため、ある程度の防水性があり、しめった洗濯物を入れても衛生的に使えるので安心ですね。
スクエア型のメリットは、コーナーにスッキリと置ける点。家具や家電の隙間にもシンデレラフィットしやすいでしょう。また、布製であればラウンド型もスクエア型も柔らかいため、ぶつかっても安心です。小さい子どもがいる家庭でも置いておきやすい素材といえます。

▼ダイソー級の最強コスパ!SHEINのランドリーバスケットもチェック
インテリア・小物

Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ

SHAREFacebook
TWEETTwitter
LINE LINE

RECOMMEND

Ranking
[ 人気記事 ]