
出典:PIXTA ※画像はイメージです
Lifestyle
隙間テープもダイソーが最強♡これで隙間風も怖くない!防水・厚手など種類も紹介
エアコンをつけているのに快適にならない、隙間風が吹いて寒い、そんな経験はありませんか?もしかするとドアの隙間が原因かもしれません。そんな問題を解消する隙間テープはホームセンターでも販売がありますが、100均でも手軽に購入できます。今回は『DAISO(ダイソー)』の隙間テープをご紹介!隙間テープの使い方、一工夫することで掃除が楽になる方法や隙間テープの貼り方をご紹介します!
■隙間テープの一般的な使い方とは?

まずは隙間テープの一般的な使い方をご紹介します。
・ドアの隙間をふさいで節約につながる!
冬の寒い時期、暖房をつけているのに部屋の中が少し肌寒いと感じたことはありませんか?ベランダの窓はすべて閉めているのに肌寒さを感じるときは、もしかすると室内のドアの隙間が原因なのかもしれません。
冷暖房を使用しないときには気にならない室内の隙間風。しかし冷暖房の使用中は冷気や暖気が隙間風として別室に流れでている可能性があります。
そんな室内の隙間風をふさぐのにおすすめなのがダイソーの隙間テープ!隙間をなくすことでエアコンの冷暖房の効果が高まり、結果的に節約できちゃいます!
・玄関や網戸の隙間をふさいで虫の侵入を防ぐ

どこからともなく入ってくる虫、もしかすると玄関や網戸の隙間から入ってきているのかもしれません。虫の侵入を防ぐのであれば隙間テープの力を借りてしまいましょう。
網戸に使用する場合は起毛タイプの隙間テープが◎
通常の隙間テープを利用しても良いのですが、通常のものだと厚くて網戸が最後まで閉まらないなどのトラブルを招いてしまうので用途に合わせて購入しましょう。
・コンロやトイレの隙間をふさいで家事ラクに♡

掃除する際についつい後回しにしてしまう場所ってありませんか?
放っておくことによって年末の大掃除でやることがいっぱいになってしまう、なんてこともありますよね。ダイソーの「IHすきまガード(シリコーン製)」を使用して、掃除が格段にやりやすくなる方法をご紹介します。
特にキッチンにあるIHコンロと接地面の間には汚れが溜まりやすい場所です。
隙間に汚れが入らないようにしっかりとガードしていきましょう。シリコーン素材なので伸縮性があり、フィットするのがうれしいポイント♡四方を囲んだら、死角で結び目をつくっておくだけで簡単に設置できます。
次にトイレの掃除ですが、便座と床の間にある隙間をIH隙間ガードでふさいでしまえば普段の掃除が格段に楽になりますよ。
「IHすきまガード(シリコーン製)」は黒と白の2種類あるのでお部屋にあう色味を選択できます◎
■バリエーション豊富!ダイソーの隙間テープおすすめ商品
ダイソーの隙間テープの魅力は、種類が豊富なこと!ここからは、おすすめの商品をご紹介します。
・すきまテープ

扉の隙間をふさぐのはもちろん、ふすまや障子、引き戸の開け閉めの騒音を軽減する「すきまテープ(ブラック、4m)」。スタンダードで使い勝手が良いのもおすすめ。
- 商品名:すきまテープ(ブラック、4m)
- 価格:110円(税込)
- 材質:ポリウレタン アクリル系粘着剤 紙
- 商品サイズ:1.5cm×500cm×1cm
・すきまテープ(厚手幅広タイプ)

「すきまテープ(ブラック、厚手幅広タイプ、2.0m)」は、先ほど紹介した隙間テープと同様、扉の開け閉めによる騒音を軽減できます。おすすめ使用箇所は、ふすまや引き戸、障子です。
引き戸は閉め方によっては騒音につながりかねないので隙間テープで防音対策するのに◎
- 商品名: すきまテープ(厚手タイプ)
- 価格:110円(税込)
- 材質:ポリウレタン アクリル系粘着剤 紙
- 商品サイズ:1.5cm×250cm×2cm
・すきまテープ(防水タイプ)

雨に濡れてしまうような場所には「すきまテープ(防水タイプ)」もおすすめです。
防水タイプは雨戸や物置などに適しています。通常のすきまテープに比べてスポンジ部分の気密性が高く指で押さえても形状を崩さず保つことができ、衝撃音の吸収効果もある商品です。
- 商品名: すきまテープ(防水タイプ)
- 価格:110円(税込)
- 材質:EVA樹脂 アクリル系粘着剤 紙
- 商品サイズ:1.5cm×150cm×0.8cm、
・すきまテープ(起毛タイプ)

こちらは虫よけに適している「すきまテープ(長い起毛タイプ)」。起毛タイプなのでふすまや網戸などの隙間をふさぐのに適しています。虫の侵入を防ぐにはこちらの起毛タイプが◎起毛が短い「すきまテープ(短い起毛タイプ)」もあるので用途に合わせてチェックしてくださいね!
- 商品名:すきまテープ(長い起毛タイプ)
- 価格:110円(税込)
- 材質:ポリプロピレン 合成ゴム 紙
- 商品サイズ:0.6cm×200cm×0.9cm
・戸当たりの防音テープ

こちらは戸当たりが防音できる「戸当たりの防音テープ(長さ約2.5m×幅約10mm)」。こちらも戸締りの際の音を軽減させるアイテムです。テープで隙間をふさぐので結果的に冷暖房の効果がアップ♡
他にも長さ2m、幅1.5cmのタイプもあるので用途に合わせてチェックしてくださいね!
- 商品名:戸当たりの防音テープ(長さ約2.5m×幅約10mm)
- 価格:110円(税込)
- 材質:EVA樹脂 アクリル接着剤
- 商品サイズ:1cm×250cm×0.3cm
■気になる隙間テープの貼り方手順とは?
隙間テープを貼るなら、はがれないように長持ちさせたいですよね。長持ちさせるには以下のやり方がおすすめ◎
・隙間テープを貼る部分をきれいに掃除する

隙間テープを貼る部分の掃除を行いましょう。もちろん掃除をせずに貼ることもできますが、ほこりや油分が拭き取れていない状態で貼ってしまうとテープがはがれやすくなってしまいます。隙間テープを長持ちさせるためにテープを貼る前に掃除をしておきましょう。
・サイズを確認して、所定の大きさにカットする

メジャーで測って取りつけするのもよいですが、実際に貼る場所に合わせて折り目をつけるなどの目印をするとわかりやすく貼ることができます◎
・準備ができたら貼りつけよう!きれいに貼るコツは

貼りつけるポイントにあわせたら、少しずつはくり紙をはがしながら貼っていきましょう。
一気にはくり紙をはがしてしまうと貼るのが難しくなってしまいます。
コツとしては10cmごとにはくり紙をはがして貼る、を繰り返すことでキレイに貼りつけられます◎最後の仕上げとして、上からテープを押さえつけるように圧を加えると粘着力がより高まります。
■隙間テープを使用して家を見直そう!
ダイソーの隙間テープの使い方、貼り方などをご紹介しました。隙間テープは種類が豊富なのでどの部分に使用するのか、目的を明確にして購入するのがおすすめです。エアコンを使用する前に隙間風を防止することで過ごしやすい環境が作れます。一度家の中を見渡してみてはいかがでしょう?
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.02.18
「静電気除去も100均でできちゃう!」ダイソー・キャンドゥ・セリアおすすめ紹介
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene