
出典: photoAC ※画像はイメージです
Lifestyle
「エアダスターも100均・ダイソーがコスパ最強!」使い方や代用品、その他PCお掃除グッズも紹介
PC関連の掃除に便利な、エアダスターを知っていますか?その種類はさまざまですが、気を遣う機械類の掃除にぴったりのメンテナンスアイテムです。ホームセンターなどで取り扱っているイメージが強いかもしれませんが、『DAISO(ダイソー)』でも購入できます。ダイソーで買えるエアダスターや代用品をご紹介して行きましょう。その他エアダスターは100均『Seria(セリア)』や『ヨドバシカメラ』など他店舗でも購入できるものもあるようです。
■エアダスターってどう使うもの?

パソコンやタブレットのような精密機械は、ほこりなどの汚れに注意したいところですが掃除に気を遣いますよね。エアダスターとは、タブレットやキーボードなどPC関係の掃除に役立つアイテムです。
エアダスターは圧縮した空気を噴射することによって、取りにくい場所のほこりや汚れを除去してくれるメンテナンスアイテム。キーボードの隙間やプリンター、ビデオカメラ、鍵穴など細かい隙間に噴射して使います。
■【ダイソー】エアダスターの特徴は?

エアダスターには電動タイプと缶タイプの2種類あります。缶タイプのエアダスターはほとんどが1,000円以下で販売されていますが、「エアダスターをもっと手軽に試したい」と購入をためらっている方もいるのではないでしょうか。
実は100均のダイソーでは缶タイプのエアダスターが販売されています。ダイソーのエアダスターの特徴や使用方法をご紹介していきましょう。
・ダイソーで買えるエアダスターの特徴

エアダスターの中には缶を立てた状態でないと使用できないものも。その点、ダイソーのエアダスターは、缶を横向きにしても逆さにしても噴射できます。さまざまな向きで使用できるダイソーのエアダスターは、使い勝手バツグンですよ!
またノンフロンなので、地球環境にもやさしいエアダスターです。
商品名:エアダスター
値段:220円(税込)
サイズ:6.5cm×6.5cm×20.5cm
内容量:205ml
<使い方>
ノズルはキャップ横についているので、噴射口に取りつけて使用しましょう。空気漏れしないようにしっかり差し込めているか確認し、空吹かしを行います。使用したい対象物から10cmほど離した状態で噴射しましょう。
<使用上の注意点>
・缶は振らずに使用する
・換気した状態で行う
・長時間使用しない
・炎や火気の近くでの使用はNG
こういった使用上の注意点や保管方法が缶の側面に記載されているので、しっかり確認してから使いましょう。
■ダイソーにはエアダスターの代用品も豊富
ダイソーには缶タイプのエアダスターの他にも、同じ役目をもつメンテナンスアイテムがいくつかあります。ここからはエアダスターの代用品となる4つのアイテムを紹介していきます。
・コンセントにつなぐだけ!USBブロアー

缶タイプのエアダスターとはちがい、コンセントにつないで使用する電動タイプです。ON・OFFのスイッチを押すだけで簡単に使えますよ。
カラー展開はホワイトとブルーの2色。繰り返し使えてエコなアイテムなのでおすすめです。
商品名:USBブロアー
値段:550円(税込)
サイズ:16cm×5cm×7cm
ケーブル:約150cm
・細い噴射口でササっとキレイに!手動タイプのブロアー

手動タイプのブロアーです。ポンプを繰り返し握ることで、先端口から空気を噴射します。長く使えて、もし壊れても安価で手に入るアイテムです。
噴射口が細いので、キーボードやタブレットなど細かい部分についたほこりを取りたいときにおすすめです。
商品名:ブロアー
値段:110円(税込)
サイズ:5cm×14.5cm×5cm
・ブロアーにブラシがついた優れもの!エアーブラシ

先述したブロアーの噴射口にブラシがついた、こちらの商品。基本はブラシでほこりや汚れをはらいながら、ブラシで届かないところは空気を噴射して掃除するという使い方です。
ブロアーとして空気を噴射する際は、ブラシを外してから使用しましょう。
商品名:パソコン カメラ用 エアーブラシ
値段:110円(税込)
サイズ:5cm×11.6cm×3cm
・しっかり絡めとる!ジェルクリーナー

空気で吹き飛ばすエアダスターやブロアーとはちがい、こちらはほこりを絡めとる掃除アイテムです。キーボードやリモコンに押しつけて使用すると、わずかな隙間のほこりもしっかり絡めとってくれます。
商品名:ジェルクリーナー
値段:110円(税込)
サイズ:18cm×1cm×12cm
■ダイソーのエアダスターの売り場はどこ?
今回紹介したエアダスターやブロアーをダイソーで探すときは、電気関連もしくはスマホやパソコン関連の売り場をチェックしましょう。お店によっては「在宅ワーク」という特設コーナーに置かれている場合もあるようです。
■近くのダイソーにないときはどこで買える?
「ダイソーを探しても商品が見つからない」「ダイソーが家の近くにない」という方もいるのでは?ダイソー以外でエアダスターを販売しているお店を4つご紹介します。
・セリア、キャンドゥなどほかの100均
セリアでは小さめのエアダスター、『Can Do(キャンドゥ)』ではのびるジェルクリーナーが販売されています。もしダイソーで見つからない場合は、ほかの100均で探してみてはいかがでしょう。
キャンドゥは公式のネットショップでも購入できますよ。
・カインズなどのホームセンター

『CAINZ(カインズ)』などのホームセンターでもエアダスターは販売されています。こちらのエアダスターは350mlの大容量なので、長く使えそうですね。
カインズは公式ネットショップでも購入できますのでチェックしてみてください。
商品名:エアーダスター
値段:328円(税込)
内容量:350ml
サイズ:66mm×216mm
・なんでもそろうイメージのドン・キホーテ
販売されている商品の種類や数の多さが特徴の『ドン・キホーテ』。エアダスターやブロアーは販売されているものの、商品の入れ替わりが激しいため、ドンキの店舗に行った際には店員さんに確認するといいでしょう。
・ヨドバシカメラなどの家電量販店でも!

エアダスターは『ヨドバシカメラ』などの家電量販店でも購入できます。PC周辺機器関係のコーナーに置いてあることが多いです。お住まいの地域によって家電量販店が近くにない場合は、ヨドバシのネットショップがありますので、そちらを利用するといいでしょう。
商品名:ナカバヤシ Nakabayashi DGC-JB11 [ノンフロンエアダスター]
値段:577円 (税込)
内容量:300ml
サイズ:66mm×220mm
■エアダスターでほこりや汚れとサヨナラ!
ダイソーで購入できるエアダスターやブロアーを紹介しました。パソコンやカメラなど、気を遣う場所にエアダスターを使えばスッキリ掃除できますよ。ササっと簡単にキレイにできるエアダスターで、掃除のストレスともサヨナラしましょう。
あわせて読みたい

Lifestyle
2023.09.29
パソコンケースは100均で大満足できる♡豊富なラインナップをチェック!
ひのっしー
元保育士のママライターです。元気いっぱいな1歳息子の育児に毎日奮闘中!息子の成長をイラストや漫画に描いてます♪
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「簡単!」「失敗ナシ!」キャラ弁の海苔の切り方のコツを紹介♡お弁当の海苔アートの作り方や実例も 倉岡えり
Lifestyle
「見つけたら絶対買って!」【カルディのブッラータチーズ】カロリーや美味しい食べ方、冷凍ブラータの解凍方法を紹介 るはまる
Lifestyle
【かかとクリームおすすめ】ドラッグストアのフットケア商品15選!ガサガサかかともなめらかに tamago
Lifestyle
「ドラッグストアで買える!」【いい香りのボディクリーム】人気おすすめ15選 ユーコ
Lifestyle
「秘密の絶景がすごい!」佐賀・加部島ドライブで心も体もリフレッシュ【九州ママ通信Vol.16】 石橋祐加
Lifestyle
「子どもの目が危険!」紫外線から守るサングラス選びの正解を眼科医に聞いてみた!【医師監修記事】 mamagirl WEB編集部