
出典: photoAC ※画像はイメージです
Lifestyle
エアダスターもダイソーがコスパ最強!使い方や代用品、その他PCお掃除グッズも紹介
■エアダスターってどう使うもの?

パソコンやタブレットのような精密機械は、ほこりなどの汚れに注意したいところですが掃除に気を遣いますよね。エアダスターとは、タブレットやキーボードなどPC関係の掃除に役立つアイテムです。
エアダスターは圧縮した空気を噴射することによって、取りにくい場所のほこりや汚れを除去してくれるメンテナンスアイテム。キーボードの隙間やプリンター、ビデオカメラ、鍵穴など細かい隙間に噴射して使います。
■【ダイソー】エアダスターの特徴は?

エアダスターには電動タイプと缶タイプの2種類あります。缶タイプのエアダスターはほとんどが1,000円以下で販売されていますが、「エアダスターをもっと手軽に試したい」と購入をためらっている方もいるのではないでしょうか。
実は100均のダイソーでも缶タイプのエアダスターが販売されています。ダイソーのエアダスターの特徴や使用方法をご紹介していきましょう。
・ダイソーで買えるエアダスターの特徴

エアダスターの中には缶を立てた状態でないと使用できないものも。その点、ダイソーのエアダスターは、缶を横向きにしても逆さにしても噴射できます。さまざまな向きで使用できるダイソーのエアダスターは、使い勝手バツグンですよ!
またノンフロンなので、地球環境にもやさしいエアダスターです。
商品名:エアダスター
値段:220円(税込)
サイズ:6.5cm×6.5cm×20.5cm
内容量:205ml
<使い方>
ノズルはキャップ横についているので、噴射口に取りつけて使用しましょう。空気漏れしないようにしっかり差し込めているか確認し、空吹かしを行います。使用したい対象物から10cmほど離した状態で噴射しましょう。
<使用上の注意点>
・缶は振らずに使用する
・換気した状態で行う
・長時間使用しない
・炎や火気の近くでの使用はNG
こういった使用上の注意点や保管方法が缶の側面に記載されているので、しっかり確認してから使いましょう。
■ダイソーにはエアダスターの代用品も豊富
ダイソーには缶タイプのエアダスターの他にも、同じ役目をもつメンテナンスアイテムがいくつかあります。ここからはエアダスターの代用品となる4つのアイテムを紹介していきます。
・コンセントにつなぐだけ!USBブロアー

缶タイプのエアダスターとはちがい、コンセントにつないで使用する電動タイプです。ON・OFFのスイッチを押すだけで簡単に使えますよ。
カラー展開はホワイトとブルーの2色。繰り返し使えてエコなアイテムなのでおすすめです。
商品名:USBブロアー
値段:550円(税込)
サイズ:16cm×5cm×7cm
ケーブル:約150cm
・細い噴射口でササっとキレイに!手動タイプのブロアー

手動タイプのブロアーです。ポンプを繰り返し握ることで、先端口から空気を噴射します。長く使えて、もし壊れても安価で手に入るアイテムです。
噴射口が細いので、キーボードやタブレットなど細かい部分についたほこりを取りたいときにおすすめです。
商品名:ブロアー
値段:110円(税込)
サイズ:5cm×14.5cm×5cm
・ブロアーにブラシがついた優れもの!エアーブラシ

先述したブロアーの噴射口にブラシがついた、こちらの商品。基本はブラシでほこりや汚れをはらいながら、ブラシで届かないところは空気を噴射して掃除するという使い方です。
ブロアーとして空気を噴射する際は、ブラシを外してから使用しましょう。
商品名:パソコン カメラ用 エアーブラシ
値段:110円(税込)
サイズ:5cm×11.6cm×3cm
・しっかり絡めとる!ジェルクリーナー

空気で吹き飛ばすエアダスターやブロアーとはちがい、こちらはほこりを絡めとる掃除アイテムです。キーボードやリモコンに押しつけて使用すると、わずかな隙間のほこりもしっかり絡めとってくれます。
商品名:ジェルクリーナー
値段:110円(税込)
サイズ:18cm×1cm×12cm
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ