
出典:PIXTA
Lifestyle
スライドレールは100均で!ダイソー・セリアで買えるおすすめや収納ワザ、DIY例紹介
■100均【セリア】収納DIYにおすすめのスライドレール代用品2選
セリアでもスライドレールとして使えるアイテムが見つかります。チェックしていきましょう。
・【インテリアウッドウォールバー】 おしゃれな木製スライドレール
セリアのインテリアグッズの中でも高い人気を誇るこちらの商品。コの字型であるため、スライドレールの代用として引き出しDIYに活躍しますよ。シンプルでナチュラルな雰囲気が、北欧風インテリアにも馴染みます。
商品名:インテリアウッドウォールバー
価格:110円(税込)
サイズ:横30cm×縦2.5cm×高さ1.8cm
・【インテリアメタルウォールバー】 シンプルなホワイトのスライドレール
清潔感あるホワイトのメタル製ウォールバーです。ダイソーの「インテリアアイアンウォールバー」と同様に、取りつけ用の穴が空いておりDIYしやすいでしょう。スプレーで塗装して好きなカラーに変えてもいいですね。
商品名:インテリアメタルウォールバー
価格:110円(税込)
サイズ:横30cm×縦1.8cm×高さ2.5cm
■100均のスライドレールを使ったDIY例
ここからは、ダイソー・セリアのスライドレール代用グッズを使った収納DIYのアイデアをご紹介します。取りつけに両面テープを使用する方法もあるため、初心者の方もトライしやすいですよ。
・【テーブル下収納】セリア商品と両面テープで引き出しをプラス

テーブル下にリモコンなどが入るスライド収納があればと思うことはありませんか?セリアのインテリアウッドウォールバーとワイヤートレーを使えば、おしゃれなテーブル下収納がいとも簡単に完成します!取りつけるための両面テープは超強力タイプがおすすめですよ。
〈材料・道具〉
・インテリアウッドウォールバー 2個
・ワイヤーシンプルトレーL 1個
・強力両面テープ
〈作り方〉
1.インテリアウッドウォールバーについている金具をすべて取り外す
2.ウォールバー2個を溝が向かい合わせになるように置き、上面に強力両面テープを貼る
3.2のウォールバーの溝にワイヤーシンプルトレーを差し込む
4.そのままの状態で強力両面テープの剥離紙をはがして、テーブル下に貼りつけて完成
・【コの字レール収納】ダイソーの壁面用棚受支柱を使った丈夫な収納

続いては壁面用棚受支柱をコの字レールとして使うDIYアイデア。壁面用棚受支柱を使えば、大きなサイズのバスケットやトレーも引き出しに変身できます。こちらも強力両面テープでも取りつけられますが、入れるものによってはネジや釘を使うと安心です。
〈材料・道具〉
・壁面用棚受支柱 2個
・お好きなバスケットやトレー
・強力両面テープまたはネジや釘
・のこぎりなどの金属を切断できる道具
〈作り方〉
1.壁面用棚受支柱2個をのこぎりなどで取りつけたい場所に合わせてカットする
2.強力両面テープかネジや釘で壁面用棚受支柱を溝が向い合わせになるよう2個取りつける
3.バスケットやトレーを差し込んだら完成
・【キッチン下収納】空きスペースを有効活用できる!

キッチン下収納の空きスペースにスライド棚を作りたい場合にも、100均スライドレールが活躍します。ダイソー・セリアのメタル製ウォールバーと板材、取っ手パーツを使った簡単な作り方を見ていきましょう。
〈材料・道具〉
・メタル製ウォールバー 2個
・板材 1枚
・取っ手パーツ 1個
・ネジまたは釘
〈作り方〉
1.収納スペースの両サイドに、メタル製ウォールバー2個をネジや釘で取りつける
2.幅に合わせてカットした板材を、取りつけたウォールバーの上にのせる
3.板材に取っ手を取りつけてスライドしやすくしたら完成
・【おもちゃなどの収納棚】すべてダイソー商品でDIYできる!

細々としたおもちゃやタオルなどをしまうのに便利な収納棚は、インテリアウッドウォールバーをはじめとするダイソーアイテムでDIY可能!引き出しは写真のようなスクエア収納ボックスを使うため、たっぷり物を入れられますよ。
〈材料・道具〉
・インテリアウッドウォールバー 6個
・スクエア収納ボックス4L 3個
・MDF材30㎝×60㎝×0.6㎝ 2枚
・MDF材30㎝×40㎝×0.6㎝ 2枚
・木工用ボンド
〈作り方〉
1.インテリアウッドウォールバーについている金具をすべて取り外す
2.大きいほうのMDF材2枚それぞれに、ボンドで3個のウォールバーを等間隔に取りつける
3.乾いたら裏面に釘を打って固定する
4.3のMDF材がサイド、小さいほうのMDF材が天板と底になるようにボンドでくっつける
5.乾いたら釘を打って固定する
6.ウォールバーの溝にスクエア収納ボックスを差し込んで完成
■スライドレールは100均でも手に入る!アイデア次第で引き出しDIYを楽しもう
家の中のデッドスペースに便利な機能をプラスできるスライドレール。100均のダイソーやセリアの代用グッズを使うと、少ない材料費で引き出しやスライド収納をDIYできますよ。お好きなカゴや収納ボックスと組み合わせて作ってみましょう。
あわせて読みたい

Lifestyle
2022.09.30
セリアのアイアンバーが話題!人気の理由をチェック
yoko
くっつき虫な天パの娘を育てるママです♡家事と育児に追われつつ、娘とお酒やグルメを楽しめる日を夢見ています。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり