
出典:photoAC
Lifestyle
がってん寿司をテイクアウトしよう!おすすめ持ち帰りメニューやお得な予約方法をご紹介
関東地方を中心に店舗を展開しているがってん寿司を、おうちで味わいたい方に向けたテイクアウト方法を解説します。
■方法は3つ!がってん寿司のテイクアウト注文方法
出典:photoAC
がってん寿司をテイクアウトで利用する際の注文方法は3つあります。利用しやすい方法を選んでみてくださいね。
・来店して予約する方法
出典:photoAC
「ネット注文が難しい」「出かけたついでに予約しておき、帰りに持ち帰りたい」という方は、直接お店に出向いて注文する方法もよいでしょう。
<注文方法>
1.入店したらテイクアウト専用シートに着席し、店内飲食と同様にタッチパネルで商品を選択
2.単品注文のお寿司は手元に届くので、自分でパック詰めする
3.パック詰めをしたらお会計をする
※来店注文は営業時間に準ずる
支払いは現金の他、クレジットカードでの支払いが可能です。
営業時間は店舗により多少差がある場合もありますが、11:30~21:30までとなり、ラストオーダーは21:00です。金曜日と土曜日、祝日前は閉店時間が早まります。
お店が配達に対応しているかは、がってん寿司のホームページで確認できます。店舗一覧のサービス欄に「宅配」の印がある店舗であれば、配達が可能ですよ。配達料金は600円ですが、1万円以上の利用で無料になります。
・電話での注文方法
出典:photoAC
がってん寿司のテイクアウト方法には、電話予約もあります。がってん寿司のホームページの「店舗一覧」から利用したい店舗を検索し、直接電話をかけて予約しましょう。持ち帰りメニューから選んだ注文内容の他、来店日時や名前、電話番号などを伝えます。
あとは予定した日時にお店に取りに行き、お会計をして商品を受け取るだけです。
・公式アプリでの注文
出典:photoAC
テイクアウトの注文方法のうち、最もおすすめの方法が公式アプリを介したネット注文です。公式アプリでの注文方法をお伝えしましょう。
<注文方法>
1.公式アプリをダウンロードし、会員登録をする
2.持ち帰り用のフォーム登録をする
3.エリア選択をして利用店舗を選ぶ
4.受け取り日を選択
5.お寿司など料理を注文する
6.受け取り時間を選択
7.支払い情報を入力する
8.指定日時に店舗へ受け取りに行く
がってん寿司が所属するRDCグループではポイントカードを設けています。RDCグループのポイントカードがあれば、会員登録の段階でポイントカードとのひもづけが可能です。
メニューは「お好み寿司単品」「サイドメニュー」などカテゴリーに分かれおり、選びやすくなっています。受け取り時間の選択の際に希望の時間が選択できない場合は、すでに予約で埋まっているなどの理由で利用できないということです。時間の再検討をしましょう。
決済の方法はクレジットカード決済となります。アプリでのネット注文は事前に決済しているため、お店でレジを待つ必要がなく、スムーズに受け取れるのでおすすめです。
さらに、ポイントが貯まる点もうれしいポイント!がってん寿司はもちろん、RDCグループの店舗で1ポイントを1円として、支払いに利用できます。また、バースデークーポンなど割引クーポンも届くのでとてもお得です。
■がってん寿司のテイクアウトは前日予約できるの?
出典:photoAC
がってん寿司をテイクアウトする場合、空き時間があれば当日予約が可能です。ただし、日程に余裕がある場合は前日までの予約がよりお得です。前日までに予約すると、RDCグループのポイントが10倍になる特典が受けられます!
貯まったポイントは次回以降の利用が可能で、店内での飲食にも使えます。予定が決まっている場合は、前日までの予約を心がけるとよいでしょう。
Recommend

しまむらのマタニティ服は一石三鳥!安くておしゃれで着心地抜群

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Lifestyle
セブンイレブンの焼き鳥本気すぎ!冷凍もホットスナックもとにかくおいしい minarico
-
Lifestyle
サイゼリヤのモーニングまとめ!399円メニューに神コスパビュッフェとは Sarry
-
Lifestyle
ジップロックはレンジ使用OK?正しい使い方と簡単すぎるレシピもご紹介! assan
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA
-
Beauty
スチーマーの効果的な使い方とは?ワンランク上のスキンケアをおうちで ちい